上士幌町の桜スポット 国道241号線沿いにあるパークゴルフ場などがある上士幌町のたか台公園上士幌町のお花見スポットとして勝毎で紹介していましたただこの辺りまとまって桜を植樹しているところが少ないためお隣士幌町と同じく公園内はそれほど桜は多くはありません 上士幌 ...
【桜】岐阜県からの入植者によって祀られたのが始まり。士幌町では数少ないまとまった桜が見られる神社"中士幌神社"
タウンプラザより桜は多い 士幌町で桜というと市街地にあるタウンプラザが出てきますが公民館的な建物の横に桜が2本あるだけで桜スポットと呼べるのかなって思えてしまいます他にも国道241号沿いに桜並木があるみたいなことも書いてあったりしますがこれも数本あるだけでとて ...
【桜】かつてはチーズ工房もあった道の駅跡地に残る桜とツツジのスポット"旧道の駅足寄湖"
かつて道の駅だった 北海道で最初に登録された道の駅の一つ足寄湖高台にあるチーズ工場を核に販売店やレストランなどがありましたが特産のチーズの販売不振が続き2013年でチーズ製造は終了その後トイレとスタンプが置いてあるだけの無人の小屋があるだけともはや道の駅として ...
【デカ盛り】定食のご飯は富士山盛り?森町で人気のラーメン店が音更に誕生"森町東光亭"
森町のお店が十勝の音更町に 昭和36年に森町で生まれた東光亭森駅前にあるthe町中華といったお店で森町民に人気のあるお店がなぜか遠く離れた音更町に2024年6月に誕生しました何で音更にしたのか経緯は不明ですが十勝民にも受け入れられているようでお昼時は混んでいます 本 ...
【食事】アジアの珍しい料理がお手頃価格で食べられるJICA内の食堂”レストランおびくっく”
札幌と帯広にあるJICA 開発途上国のために研修員の受入や青年海外協力隊員の派遣などさまざまな国際協力事業を行っているJICA北海道内には札幌と帯広にあります帯広は帯広の森第五ブロック内にあり2022年にリニューアルしたばかりのため施設が綺麗で入館時間内ならば誰でも自 ...
【桜】広大な帯広の森の一角にある超穴場桜スポット"帯広の森第五ブロック"
広大な帯広の森 帯広市郊外にある「帯広の森」アリーナ、野球場、テニスコートなどがあり幅550m、延長11km、面積が406.5haもあるとても広い総合公園ですがあまり桜のイメージはありませんそんな「帯広の森」ですが桜が沢山植えられているエリアがあります 第五ブロックが桜ス ...
【桜】十勝川と札内川の合流付近に続く車が邪魔しない綺麗な桜並木が楽しめる”札内川桜づつみ”
北海道にも増えつつある桜づつみ 洪水から堤防を守るために必要な堤防断面に加え堤防と市街地側に土を盛りそこに桜を植え堤防の強化と良好な水辺空間を演出している桜堤札幌市手稲区の軽川や余市町など北海道内でも増えてきていますが帯広市内にもあります 帯広にもある桜づ ...
【桜】帯広最大の夏イベント勝毎花火大会会場となる公園も帯広市民に人気の桜スポット"十勝川公園"
勝毎花火大会の会場 帯広市最大のイベントとして全道から人が集まる勝毎花火大会その会場となるのが帯広駅から北へ3kmほどの所にある十勝川公園花火大会以外では野球やサッカーなどが行われる運動公園として帯広市民に親しまれている公園ですが十勝川公園内にも桜並木があり ...
【桜】イオン帯広店の隣にあるのんびり歩ける気持ちのいい桜並木"とてっぽ通り(桜)"
緑ヶ丘公園近くの桜並木 帯広で桜というと緑ヶ丘公園が代表的な桜スポットとして紹介されることが多いですが小樽市の小樽公園同様に密集しておらず公園内各地で桜が咲くという所のため桜の花園という感じがあまりしないところです緑ヶ丘公園以外あまり紹介されることがない帯 ...
【桜】旧歌志内線跡地を利用したサイクリングロードに2km以上にわたって続く桜並木”歌志内市サイクリングロード”
歌志内にある桜並木 炭鉱の町として最盛期には46,000人いた人口も2024年5月現在ではわずか2,600人しかいない歌志内市日本一人口の少ない市として有名な歌志内市ですが約2kmも続く桜並木があるのはあまり知られていません北海道で桜並木というと静内町の二十間道路が有名です ...
【桜】胆振管内最大級の桜スポット!噴火湾と虻田市街地が一望できる展望もいい"さくらみらい公園"
洞爺湖町内の穴場桜スポット 洞爺湖町で桜というと洞爺湖畔の桜が取り上げられることが多いですが洞爺湖へ行く手前の虻田市街地にも700本もの桜がある公園がありますそれは2000年に完成したさくらみらい公園旧虻田町市街地にほど近い高台に位置するところで虻田高校の隣に公 ...
【イベント】身がしまりプリプリの知内ガキがお値打ち価格でその場で焼いて食べれる"しりうち春のカキまつり"
5月も開催するカキ祭り 知内町でカキといえば毎年3月に行われる知内カキVSニラまつりが人気で函館からも多くの人が訪れ非常に盛況なイベントです2025年度は貝毒の影響で中止となってしまいましたが2024年に続いてGWの春のカキまつりも開催されました カキがお得に食べられる ...
【桜】桜の中でキャンプが楽しめる"熊石青少年旅行村"
熊石の桜スポット 熊石の桜の名所として知られている熊石青少年旅行村45000平方メートルの広大な敷地に約800本の桜がありソメイヨシノ、八重桜、枝垂桜、エゾヤマザクラなど色々な種類の桜があるため5月上旬から下旬までと長い期間桜を楽しめるスポットとなっています 桜の下 ...
【桜】いにしえ街道近くにある江差町の隠れた桜の名所"九艘川公園"
江差町の隠れた桜スポット 江差いにしえ街道近くにある九艘川公園江差町郷土資料館や旧中村家といった江差町の観光スポットにありながらちょっと奥まった場所にあるため訪れる人も少ないです九艘川は町中を流れていた九艘川にちなみ名づけられた公園でこの辺りはかつて九艘川 ...
【桜】人が多くてうんざりとい人におすすめ!函館市内のちょっと穴場なお花見スポット"昭和公園"
比較的穴場な函館のお花見スポット 北海道の南にある函館市桜スポットも多く例年GWごろに各地で見事な桜を咲かせます中でも五稜郭公園と函館公園は見事で一見の価値はありますがどちらも非常に混雑しており車を駐車するのも至難の業です人混みの中お花見をするのが嫌という人 ...
【桜】1890年建立の小樽で歴史ある神社は5月上旬は桜で覆われる隠れた桜スポット"天上寺"
小樽公園近くの桜スポット 小樽市で桜スポットとして全国の桜情報で消化されている小樽公園公園が広いため桜の本数は多いですが園内あちこちに点在しているため密集して咲いていないためこれが桜スポットなのと思ってしまう所ですそんな小樽公園のすぐそばにある天上寺は本数 ...
【桜】歴史のある港町小樽の海を臨む桜園"手宮緑化植物園"
小樽市北部にある手宮公園 小樽市街地の北側の高台にある手宮公園全国版の桜スポットにも掲載されている小樽市を代表する桜スポットですほとんどが単に手宮公園とだけしか書いていないため公園内に咲いている桜が桜スポットと思ってしまいますが桜スポットは公園の最奥にある ...
【桜】平磯岬の高台にある海が見える桜スポット"平磯公園"
小樽市の重要眺望地点 JR小樽築港駅から高台を登ったところにある平磯公園平磯岬の高台にあるため眺めがよく小樽市重要眺望地点として小樽市に指定されている所です観光で人気の小樽運河から離れた場所にあるため観光で訪れる人は少なく静かな公園です ウイングベイが一望で ...
【温泉】キロロリゾートのある赤井川村にある穴場的な日帰り天然温泉施設”カルデラ温泉”
赤井川村唯一の日帰り温泉 キロロリゾートのある赤井川村冬季は観光客が多く訪れるところですキロロ以外の印象があまりない赤井川村ですが赤井川村市街地に日帰り温泉施設がありますキロロにも温泉はありますが宿泊者専用なので日帰りできないので赤井川村で唯一の温泉です 4 ...
【ラーメン】上砂川の自然に魅了され札幌でラーメン店を営んでいた店主が移住してオープンしたラーメン店"星の砂"
上砂川にできたラーメン店 砂川市の隣の上砂川町かつては三井砂川鉱山の町として3万人以上の住民がいましたが炭鉱閉山後は他の炭鉱町と同様に急激に人口が減少し飲食店もかなり減ってしまいましたそんな上砂川町に札幌でラーメン店を営んでいた店主が上砂川の自然に惚れ込み ...