goryokaku
冬の函館のイベント五稜郭星の夢があります
桜の時期のピンク色の星型もいいですが
冬季のライトアップした星型も見ごたえがあります


goryokaku2
展望台の高さは90m
函館市内で一番高い建物なので市街地を360度楽しめます

函館の夜景といえば正面に見える函館山が有名なため
五稜郭タワーの夜間営業は期間限定です


goryokaku3
函館一の温泉街湯の川温泉
大きなホテルが沢山あります
手前に見える広い敷地は函館競馬場で
奥に見える陸地は青森県の下北半島です

ちなみに北海道と本州が一番近いところは旧戸井町の汐首岬で
その距離はわずか17.5kmです


goryokaku4
2016年3月に開通した北海道新幹線
新函館北斗駅は函館市街地までは17.9kmあるので
汐首岬から下北半島よりも遠いです

五稜郭タワーからは新幹線の高架橋も見えるようになりましたが
壁が高いため新幹線が走っている姿はここからは見れません


goryokaku7
冬季は陽が落ちるのが早いため点灯時間は17時
五稜郭の星の部分にライトが灯されます

点灯初日には中心部から花火があがるそうですが
函館に住んでいないので初日へ行くのはなかなか難しいです
雪が積もっている時期に行くのが一番綺麗ですね


goryokaku8
ライトアップされたお堀の周り約1.8㎞の遊歩道を歩くこともできます
公園を一周するのに大人の足で約30分~40分くらい
お堀の内側には小さな電球が等間隔で付けられていています

この小さな星ひとつひとつが大きな五稜星を作り上げているのです