新幹線イベント最後は木古内駅です
本州を出て一番最初に停車する駅になりました
小さな町ですが新函館北斗の駅前よりは駅周辺にお店があります
新幹線の開業に合わせて駅前に道の駅もできました
田舎町には不釣合いな高級イタリアンのレストランがついてます
2000円とか3000円のランチを木古内町の人食べるんだろうか・・・
新函館北斗や函館と比べるとやや規模は小さかったですが
木古内駅でも新幹線開業イベントをやっていました
木古内町、知内町、福島町、松前町、上ノ国町、江差町、乙部町、厚沢部町、奥尻町
木古内町周辺の渡島&檜山南部の町が出店していました
午前中、お昼と食べ物系の振る舞いをやっていたんですが
間に合わず唯一もらえたのが木古内町のお酒「禊の舞」でした
車じゃないのでたくさん飲めます♪
新函館北斗ほど混んでいなかったので入場券買って中へ入ってみました
ホームが結構高い場所にあるので景色が結構いいです
誰もいなかったのでホーム先端で新幹線撮れました
ただ壁みたいなのが邪魔なのでちょっと撮り難いです
やってきたのはE5系車両2日目以降は空席もあったと書いてありましたが
この時間は結構乗っていました
ただもうブームも去ってしまっているので平日はガラガラみたいです
(4月の予約取った時は早割り空席わずかだったんですが・・・)
乗る人は数人いましたが誰も下車する人いませんでした
函館からだったらいさりび鉄道と大してかわらないから
降りる人がいるとしたら札幌からの人だけでしょうね
それにしても函館乗り入れてスイッチバックで札幌って案はなかったんだろうか
新幹線が到着するとゆるキャラがお出迎えです
ただ函館方面からの列車は誰も降りなかったですが・・・
桜の時期の松前へ新幹線を使ってくる人どのくらいいるのかな
新幹線と在来線をむすぶコンコースに
木古内町民からのメッセージというポスターがあります
犬とかネコとか結構シュールなんですが
熊まで町民になってます
道東の熊より道南の熊の方が獰猛だって聞いたことあります
狩場山とかのあたりが熊が良く出るそうです
着いたのが遅かったので食事系は売り切れが多かったです
そんな中で食べたのが乙部町の鳥塩とんこつラーメン
これがびっくりするくらい美味しかったです
乙部なんてまず行かないんですがこのラーメンお店食べたいな
行くとしたら秋に乙部岳を登る時くらいかな
こちらは何回か行ったことがある上ノ国町の道の駅のレストラン
ひらめとうにの炊き込みご飯
使っているのが高級食材なので950円とやや高いですが味は良かったです
上ノ国って結構いいところなのに意外と存在感ないんですよね
前日の前夜祭は八神純子が来ていたみたいですが
この日は函館でもみかけた徳永ゆうきのみ
自己紹介があり彼の年齢を聞いてびっくりなんと21歳です
自分と一回り以上も年下には見えないんですが・・・
思わずウィキペディアで調べたら載っていたのでそこそこ有名みたいです
最後は餅まきちょっと田舎な町に行くと必ずありますね
禊祭りのときみたいにコインとパンにはしてくれなかったんですね
ここの実行委員やたら遠投するので近くにいたらあまり拾えませんでしたが
それでも5個ゲット
木古内町のゆるキャラ「キーコ」がプリントされたお餅でした
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
松岡(北海道出身)がラーメンに麩が入ってるのは当たり前みたいなことを言っていて、
ラーメンに麩?そばだったらわかるけどって、思ってたんだけど
入ってるんですね、普通に。
麩は函館のほうのラーメン屋では入っていることが多いですが
他の地域だとたまに入っている程度ですよ
松岡は私の住んでいる札幌市西区の出身です
ただ小学校で横浜に引っ越しているので札幌暦は短いみたいです