山奥にあるレストラン
北海道のブランド牛の一つ”びらとり牛”
日本一のすずらん群生地とトマトの町としても有名です
日高道が富川まで延伸したため以前よりもだいぶ行きやすくなった平取町
美味しい牛肉を食べにドライブで行きたくなるところです
町内ではくろべこ、びらとり温泉ゆから、じゃんけんぽん
この3か所でびらとり牛の色々な料理が食べられます
1,000円台から食べられるびらとり牛
今回紹介する”じゃんけんぽん”は旧日高町寄りの振内という地区にあります
3つのお店の中で一番遠いです(くろべこが旧門別町寄りなので高速道路から近いです)
遠いですが高級なびらとり牛が良心的な価格かつ色々な料理で食べることができます
びらとり牛を使ったメニューでも1,000円台で食べることができるのが嬉しいですね
牛肉が有名ですが平取町では黒豚の養豚もしているようで黒豚も美味しいようですよ
人気はステーキとハンバーグ両方食べられるセット
”じゃんけんぽん”のハンバーグはびらとり牛を100%使った贅沢なハンバーグ
2,000円超えてしまいますがちょっと贅沢にステーキも食べたいという人に人気なのが
ハンバーグとカットステーキが一皿に乗ったセット
びらとり牛を満喫したいという人にお勧めです
ジューシーで柔らかいびらとり牛ステーキ
ステーキ単体だと結構高いですが丼になると2,000円以下で食べられます
レアで焼かれたびらとり牛のステーキはとろける美味しさです
ご飯もただの白米ではなくガーリックライスになっています
トマトの時期だと付け合わせに平取産のトマトが入ってます
牛カツも美味しい
ちょっと変わった食べ方をしたい人にお勧めなのが牛かつ丼
びらとり牛を贅沢にカツにしてしまいました
麻生のいち華に似ていますね
こちらもただの白米ではなくバターライスになっていて
ほんのり薫るバターが食欲をさそいます
コスパの良いじゃんけん丼
びらとり牛を一番安く食べられるのがじゃんけん丼
名前だけだと何かわからないですがびらとり牛の焼肉丼です
他の丼と違って薄切り肉ですがびらとり牛の濃厚な味わいを楽しむことができます
”じゃんけんぽん”の創業当時からある人気メニューです
日高町に近い地区にあるためちょっと遠いですが
春はツツジやすずらんが楽しめ
途中にはちょっと珍しい形をした二風谷ダムや
アイヌ民族の資料館もあるのでドライブがてら立ち寄るのにお勧めですね
アクセス |
[じゃんけんぽん] 【住所】北海道沙流郡平取町振内町30-11 【アクセス】JR富川駅から道南バス「振内案内所」「日高ターミナル」行きに乗車し「振内案内所」で下車(1日4本) 【営業時間】11:00~14:00、17:00~20:00 【定休日】月曜日 |
コメント