旭岳麓の温泉街
旭岳ロープウェイ山麓駅付近には旭岳温泉があり
ホテル、民宿、ユースホステルなど10軒の宿があります
その中でも秘湯感あふれる露天風呂が自慢の”湧駒荘(ゆこまんそう)”
ロープウェイ駅からはやや遠い場所にあるため
登山等をするには少し不便ですが
5種類の源泉を引いているのでお風呂もここが一番良いです
大雪山系の湧水が汲める
湧駒荘の目の前には大雪山系の湧水を汲むことができます
道路の近くにあるので宿泊者でなくても汲むことが可能なので
登山時の水調達にももってこいだと思います
湧駒荘ロビーや部屋にもあり水道の蛇口もこのお水
そもそも東川町全域の水道水が大雪山系の水という贅沢な町です
お風呂は3か所
温泉施設は全部で3か所
日帰り入浴者も利用できる神々の湯
宿泊者のみが利用できるユコマンの湯とシコロの湯があります
今回神々の湯は改装中で入れませんでしたが
ユコマンの湯に全ての源泉が揃っているので
これに入れば湧駒荘の源泉すべてを堪能できます
野趣あふれる露天風呂
もう一つの宿泊者専用風呂はシコロの湯
ユコマンの湯にも露天風呂がありますが
こちらの露天風呂は野生そのもので秘湯感あふれています
道東などにある野湯そのもの
冬季は雪で埋もれてしまうため入ることはできないようです
名物メロンのビシソワーズ
湧駒荘は料理にもこだわっています
席に着くと先付けなどが用意されていますが
まず驚くのがいきなりメロン半分が置かれています
これメロンを器にしたビシソワーズでデザートではありません
夏限定メニューで7~9月に宿泊すると出るようです
じゃがいものスープとメロン変な組み合わせですがこれが意外と合います
こだわりの料理
揚げ物、野菜料理、肉料理、ご飯物、デザートと続いてきます
バイキングではないですが結構ボリュームが多くおなか一杯になります
料理長は赤坂の料亭で修業を積んだ人のようなので
最初から最後まで安心して食べられるコース料理です
朝食時間が遅いので要注意
朝ごはんは割と普通ですが
他ではあまり見たいことない泡醤油など
こだわりがありました
朝食時間が7時と8時で
遅い時間にチェックインすると7時が選べなくなるので
朝早いロープウェイに乗りたいという人にはちょっときついですね
9時過ぎに出ると駐車場は止められ無いし
姿見の池も見えなくなっている可能性も大なので
上まで行かれる人は要注意なので
下山後に宿泊する方が良いですね
アクセス |
[旭岳温泉湧駒荘(ゆこまんそう)] 【住所】北海道上川郡東川町湧駒別 【アクセス】JR旭川駅から旭川電気軌道バス旭岳行きに乗車し、旭岳温泉入口で下車(1日4本) |
にほんブログ村
コメント