高速道路の上にある炭鉱跡

P1055615
道央自動車道を札幌方向へ向かうと
美唄インターを過ぎたあたりのトンネルの上に
三井美唄炭鉱の選炭場があります
夏は草が生い茂っていて見えないですが
草木が枯れる晩秋から冬にかけて
トンネルの上に遺跡のようなものが建っているのが見えますよ

夏はやぶだらけの場で見つけにくい

P1055617
南美唄町から高速道路を過ぎると巨大なボイラー煙突があります
このあたりにはかつて三井美唄炭鉱があったところで
奥の方には発電所跡も残っています
ちょうど発電所が見下ろせるあたりから
数百メートルほど歩けば選炭場に行くことができますが
夏は破だらけなので近いですが行くのが大変です

11月下旬から雪がなくなるまでが行きやすい

P1055632
薮がかれてくる11月下旬くらいから行きやすくなりますが
少し登らないといけない所にあるので
ストックみたいなのがあったほうが行きやすいです
藪の奥にひっそりと眠る三井美唄炭鉱の選炭場
昭和38年(1963年)と今から半世紀以上前に閉山していますが
今もコンクリートの柱がしっかりと残っています

柱の多い独特な形状

P1055623
柱の多い独特な形状でした
その様子がまさに古代神殿のような佇まいです
半世紀以上前の建造物なのに
風雪にも負けず今もしっかりとしています
昔の建造物の方が今の建造物よりも丈夫な感じがしますね

上と下に二つの施設がある

P1055619
選炭施設はここに上と下に二つありました
現役だったころどんな感じで営業していたのか気になりますね
美唄市内には結構炭鉱跡が残っていますが
炭鉄港になっている割には南美唄地区はほとんど放置されています
比較的状態はいい方なのでもう少し見学できるようにしてくれればよいのですが…

アクセス

[三井美唄炭鉱選炭場]
【住所】北海道美唄市南美唄町上
【アクセス】JR美唄駅か美自校バス南美唄行きに乗車し、南美唄1丁目で下車(1時間に1本)



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村