2023年は通常開催

コロナ渦も収まり2023年は縮小開催でなくなったホワイトイルミネーション
大通公園西1丁目から西6丁目までを大通会場として開催されます
駅前通りとアカプラ前とありますが大通公園が一番規模が大きいです
ただし大通公園のイルミネーションはクリスマスまでとなり
これが終わると雪まつりの準備が始まります
羽ばたきの「ウィッシュ・バーズ」

数年に一度大規模なリニューアルをするホワイトイルミネーション
久々の全面開催だったので少し変わったかなと思いきや
2023年度はいつもと同じようなイルミネーションでした
西1丁目会場は翼を象徴的にあしらったシンボルオブジェが前回と変わった程度です
ほぼ観光客(それも外国人だらけ)なので記念撮影する人が多い所です
クリスマスオブジェ「Gift of Snow」

西2丁目会場はミュンヘンクリスマス市
この時期になるとどこからかやってくるマトリョーシカを販売するロシア人
毎年販売しているけどどの程度の人が購入しているんだろう
フードとかもありますが相変わらず高くて食べる気になりません
彩りの「ウィンター・ブロッサムズ」

西3丁目会場はかつてはすずらんとライラックのオブジェがあった所で
オブジェに変わりLEDによるライラックシンボルオブジェに変更
札幌の花スズランや北海道の花ハマナスもあり
以前のモノより綺麗にはなっていますがここ数年変わっていないため
ややマンネリ化は否めません
観光客向けの記念撮影スポットになっており列ができていました
5色に変化する

イルミネーションはライラックのパープルカラーだけでなく
青や赤など5色の光の展開や動きと変化していきます
毎年同じですけどここが一番絵になるスポットかと思います
大通会場のメインスポット

周りにも川のようにイルミネーションが施されています
数年で消えてしまいましたがブルーリバーは結構綺麗でした
その名残みたいな感じであちこちにこんな川みたいなのが残っています
夢見る「スノー・ファンタジア」

西4丁目会場は雪の結晶をモチーフにした光のトンネル
登場時はシャンパンゴールドでしたが最近は白になっています
白を基調とした光のトンネル

噴水の周り半周程度設けられている光のトンネル
規模もそこそこなので綺麗なんですが人が多いため
無人で撮るのはほぼ不可能ですね
星降る「コズミック・スクエア」

西5丁目会場は星や宇宙をモチーフにした広場
透明なドームには光る球体が散りばめられ
人の動きに反応してキラキラの光の演出がはじまります
これは今までなかったので新しい仕掛けですが
ドームの中には入ることはできないようです
煌めきの「エメラルド・フォレスト」

6丁目会場は緑の豊かさを冬の季節に再現した光の森
グリーンを基調にゴールドのイルミネーションを織り交ぜ
光の迷路」を楽しむことができます
会場全体がグリーンに演出されています
ほぼ変わり映えはしないですが色は綺麗なので
近くを通った際には思わず立ち寄ってしまうスポットです
アクセス |
[さっぽろホワイトイルミネーション] 【住所】北海道札幌市中央区大通西1丁目~西6丁目 【アクセス】地下鉄大通駅で下車 【点灯時間】16:30~22:00 【点灯期間】11月22日から12月25日 |
コメント