o0800053112938968163
豊富町といえばサロベツ原生花園が有名ですが
早春限定ですが兜沼公園では水芭蕉の群生が楽しめます
JRに兜沼という駅があり駅からも見えていますが
直線で行けないため1.5km歩きます


o0800053112938968160
公園内には沢山の水芭蕉が咲いていますが
豊富町の観光案内でもキャンプ場しか紹介していないためあまり知られていません


IMGP5502
散策する木道もありませんが奥までびっしり咲く水芭蕉が見られます
おそらく宗谷管内では一番の水芭蕉の群生地ですが
豊富町であまりPRしていないのが不思議です


IMGP5506
キャンプ場のコテージ周辺にはエンゴサクがたくさん咲いてます

草地のサイトが広がり、開放的で居心地の良いキャンプ場のため
人気が高いようです
晴れた日は兜沼に沈む夕日も楽しめます


IMGP5486
近くには兜沼郷土資料館もあります
この建物は昭和56年まで兜沼郵便局として使われていて
昭和9年に建造された古いものです
夏場の土日のみの開館ですが無料で観覧できます


IMGP5520
兜沼公園とは逆方向ですが
兜沼駅から4kmほど行くと豊富町の銘木「言問の松」があります

平安時代からこの兜沼にあると言われており、
切り倒そうとすると病にかかったり怪我をしたりしたため、
それ以降は神のお告げがあるとして、この土地の守り神となっているようで
豊富町のパワースポットにもなっています


IMGP5518
言問の松から宗谷本線が走っているのも見えます
わかりにくいかも知れないですが汽車の中からも見えるかもしれません


アクセス

[兜沼公園]
【アクセス】JR兜沼駅から徒歩1.5km

[言問の松]
【アクセス】JR兜沼駅から徒歩4km



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村