音更町でも開催のライトアップ
北大の銀杏並木が有名ですが
帯広市の音更町でも行われています
あまり銀杏のイメージがない音更町ですが
木野西通周辺を中心に東西で2キロ
南北で1.5キロその植えられている本数は1000本と
十勝らしいスケールの大きな並木道があります
高台の住宅地へと上がっていく道路沿いに銀杏並木があります
目印となるのは巨大なアーチがある"ぴあざフクハラ"
ここの交差点を高台方面に行くのが緑陽通り
ここから文化センター過ぎたあたりを曲がって
木野北通へと向かうと銀杏並木を一周できます
高台へと向かう緑陽台地区は多くの人が住んでいる為
銀杏並木のあたりは車通は非常に多いです
歩く分には広い歩道が付いているので問題はありませんが
車を写さずに銀杏並木だけを写すとなると
早朝出ないと厳しいかもしれません
銀杏並木の密度があり非常に見ごたえがあります
歩いた区間は一部分ですが親水公園から
ウエスタン木場店付近まで約2kmわたって続きます
士幌方面から帯広市街地方面向かう際
国道を通るよりもここを通った方が信号も少なく
まっすぐなのでちょっとした裏道としても使えます
この辺りは銀杏の根元にサルビアが植えられており
赤いサルビアと黄色銀杏のコラボが楽しめます
比較的夏季が長いサルビアなので
銀杏が見ごろを迎えているころでも
赤い花を楽しめることができます
なかなか綺麗なスポットですが駐車スペースがないため
むつみアメニティパークに駐車して歩くしかありません
地域住民のいこいの場として利用されているところで
公園の周りにも銀杏の木があり紅葉が楽しめます
2024年度は1日限りでしたが
むつみアニティパークに初のナイトマルシェも行われたようです
むつみアメニティパーク前の並木に施されます
2024年度でまだ6回目の歴史が浅く
近隣住民以外にはあまり知られてないため
銀杏並木の規模に対してライトアップは小さめです
赤や青といった色とりどりのライトアップが施され
なかなか綺麗な色どりが楽しめます
路上駐車はできませんが
公園内に無料の駐車場があるので見学はしやすいです
ライトアップは10月中旬の1週間ほどです
(2024年度は10月16日から23日まで)


アクセス |
[音更町のイチョウ並木] 【住所】北海道河東郡音更町木野西通13丁目 【アクセス】JR帯広駅から十勝バス[41][49][51]・北海道拓殖バス[34][51][52][53][61][62]に乗車し、木野大通14丁目で下車(1時間に2~5本) 【見ごろ】10月中旬 |
コメント