音更町にあるスリランカカレーの店

DSC_5987
インデアン、アパッチ、ジャングル
とご当地カレー店が多い帯広
インデアンがあまりに強く
十勝でカレーといえばインデアンなイメージですが
帯広駅から車で15分ほどの音更町新通に
本場スリランカのカレーが食べられるお店があります

十勝なのでリーズナブルな値段

DSC_5989
国道241号線沿いにあるオマヤ グランド セイロン
お店前に数台置ける駐車場がありますが
お昼時は満車になるくらい十勝民に人気のあるお店です
十勝のお店ということでお値段も安め
ランチのカレーは1000円以下
都心部でこういったお店に行くと結構な値段しますからね

世界三大炊き込みご飯

DSC_5990
ただ謎なメニューが結構多いです
ビリヤニ名前は聞いたことあるけど食べたことありません
ビリヤニとはスパイスの効いた炊き込みご飯で
パエリア、マツタケご飯と並んで世界三大炊き込みご飯ともいわれています
ご飯がパラパラとしたインディカ米ですが
スパイシーな味と相まって日本のご飯とは一味違う味わいが楽しめます

スリランカの朝食の定番

DSC_5991
ロティに至っては初耳
ロティとはスリランカの朝食で出てくる
小麦粉とココナッツで作った平たいパンのようなもの
もちもちとしておりナンとはまた違った味わいです
スリランカではこれに残り物カレーやスパイスペーストをつけて食べるようで
こちらでもカレーが一緒についてきました

日曜日はビュッフェのみ

DSC_5988
日曜日はランチメニューがなくなりビュッフェ一択
少し値上がりしてしまいましたが2024年12月現在1800円
ビュッフェ目当ての人も多く非常に混みあうため
1時間の制限時間付きですが
何もチェックしていないのでそこまで時間を気にしなくてもよさそうです

週替わりのカレー

DSC_5983
カレーはその週によっていろいろと変わります
大体5種類くらい並んでいます
内容はお店のインスタで紹介していますが
カレーはわかりますが謎な料理は結構多いです
スパイスが効いていますが日本人向けにしているため食べやすいです

ココナッツを主体としたカレー

DSC_5982
スリランカカレーというと
とろみがなくサラリとしたカレーで
油分も水分もココナッツを使用しているのが特徴です
ご飯の周りにいろいろな具材を載せて混ぜて食べます
ビーツのカレーとか単体で食べてもあまりおいしくなかったんですが
他のものと混ぜて食べると味が馴染んで美味しくいただけました
ご飯も日本米とインディカ米2種類あり
色々な組み合わせと楽しんで食べることができますよ

デザートもある

DSC_5985
デザートもありますが
スパイスが効いていたものが多いためかなり甘いです
これも週替わりなのでゼリーやプリンの日もあるようなので
毎度謎のチョコケーキではなさそうです
ケーキのほかにもフルーツもあります

観光で十勝へ行く人はおそらくインデアンへ行ってしまいますが
本格派スリランカ料理のお店なんかもあったりしますよ

アクセス

[オマヤ グランド セイロン]
【住所】北海道河東郡音更町新通8丁目2-13
【アクセス】JR帯広駅から十勝バス[41][49][51]北海道拓殖バス[33][51][52][53][61][62]に乗車し、音更小学校前で下車徒歩7分(1時間に3~5本)
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】月曜日


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村