かつて道の駅だった

P5102305_R
北海道で最初に登録された道の駅の一つ足寄湖
高台にあるチーズ工場を核に販売店やレストランなどがありましたが
特産のチーズの販売不振が続き2013年でチーズ製造は終了
その後トイレとスタンプが置いてあるだけの無人の小屋
があるだけともはや道の駅として機能していない状態が続いていました
足寄町内には旧足寄駅にも道の駅が誕生し
2022年にあしょろ銀河ホール21と統合したため登録抹消となりました

桜とつつじが綺麗

P5102292_R
道の駅時代からトイレしかないので
緊急に催したくなった時以外ほぼ通過する所でしたが
5月中旬ごろは旧道の駅敷地内は桜とツツジが綺麗に咲いています
桜の木が咲いているあたりにはドッグランがあるようで
綺麗に手入れされているので現役かと思われます

散策路もある

P5102302_R
足寄町のウェブサイトでは市街地に近い里見が丘公園を
桜のスポットと紹介していますがこちらの紹介は一切なし
道の駅時代に植栽されたものがそのままになっているのか
散策路があるのに誰にも注目されていない花スポットです

紫と白のつつじが咲き誇る

P5102288_R
桜の本数はそれほど多くないですが
紫色のツツジと白色のツツジが園内一帯に咲いていて
なかなか見事なスポットです
一部階段が腐っているところもありましたが
雑草でおおわれていないのである程度は整備されているようです
温根湯ほど広くはないので
ツツジの散策路も10分もあれば見て回れると思います

チーズ工房は2022年に廃業

P5102296_R
上の方にあったチーズ工房も
2022年に閉業してしまい現在は稼働していません
ただ何かに使う予定があるのか今も非常電源がついていました
せっかくお金をかけて作った施設なので
何かに有効活用できればいいのですが…

現在もドッグランは残る

P5102289_R
道の駅の登録は抹消されましたが
現在もトイレと無料のドッグランだけが残る旧道の駅足寄湖
観光で通ることもあまりない国道241号線沿いですが
5月中旬ごろに訪れると桜とツツジが見られるので
上士幌周りで足寄へ向かうのもおすすめですよ

アクセス

[旧道の駅足寄湖]
【住所】北海道足寄郡足寄町中矢
【アクセス】公共交通機関はありません
※一番近い最寄りバス停は足寄化石博物館前、8.9km徒歩2時間7分
【見ごろ】5月上旬
【おすすめ度】★★★★☆


 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村