2025年は創立70周年
1955年に開設され2025年で駐屯地創立70周年
記念の年ということで2025年に70周年記念式典が行われました
70周年記念でブルーインパルスの飛行展示も予定されていましたが
自衛隊側の事情により中止となってしまいました
普段は立ち入ることができない
上富良野駐屯地へ入場できる貴重なチャンス
広々とした敷地内には様々な建物があります
一部建物はトイレ開放などしていましたが
基本的に立ち入ることができません
自衛隊員向けのアイテムの販売店の他
北海道民におなじみセイコーマートがこんなところにもあります
倶知安の駐屯地内にもあったんですが
自衛隊駐屯地の中にはセイコーマートがあるところが多いのでしょうか
一つは定食でもう一つはカフェ
お値段はそれほど安くないですが
ボリュームはそれなりにありました
この日は営業していなかった隊員食堂の方が安そうです
スイーツ男子も増えているので
自衛隊員の中にも甘いものが好きな人がいるのかな
自衛隊の中の食堂で食べるというのはなかなか体験できないのでは?
予定よりも早くなった市中観覧行進
装輪車66両、戦車など装軌車13両と
全部で79両の市街地を走っていきます
戦車が出ていくのはなかなかお目にかかれないですね
人も多そうなので自衛隊近くの住宅地から見学
道幅がそれほど広くないため
迫力ある車両たちが通過していく様子が見られました
見た目も音もすごく迫力ある車両です
これが町中を走行しなくてはならないくらいの
緊迫した事態にはなってほしくないですね
乗ることができず入手はできなかったですが
記念式典では戦車の体験乗車もあったようです
乗れた人はいい経験になったのではないでしょうか
周回コースがそれほどないため30分もしないで戻ってきました
駐屯地前には砂が盛り上げられており
悪路でも走行できる装甲車が走る様子が見られました
ちなみに最後尾はパトカーでしたが見事にスタックしていたので
自衛隊車両とは性能が違うんですね
後は駐屯地内で装備品の展示があり
時間帯によっては動作して実演することもありました
実際に触れてみたりすることもできました
機関銃思っていたよりも重く
これを担いで戦地へおもむくには相当体力が必要そうですね
この手のやつ子供限定が多いですが
ここは珍しく大人でもOKでした
入手できたのは航空自衛隊のキラキラシール
ここでは3種類しか用意されていなかったですが
これ全部で10種類+シークレットもあるようなので
コンプはなかなか厳しそうですね
迫力ある戦車の市中観覧行進は見ごたえありました
他の自衛隊でも観覧行進はありますが
戦車まで出てくることはなかなかないため貴重なものが見られました
ブルーインパルスはないかもしれませんが
記念式典自体は毎年行われているので戦車乗車体験はいつかしてみたいですね

にほんブログ村


アクセス |
[上富良野駐屯地記念行事] 【開催場所】上富良野駐屯地・上富良野町役場付近 【住所】北海道空知郡上富良野町南町4-948 【アクセス】JR富良野線上富良野駅から巡回バスの運行あり 【開催時期】6月第一日曜日 |

にほんブログ村

コメント