奥沢地区にあるソフトクリーム店

P5021731_R
北海道産の原料にこだわって美味しいアイスクリームをつくっているさくら食品
その会社があるのは北海道有数の観光地小樽
とはいっても運河のある観光エリアではなく
新小樽駅建設予定地の奥沢地区にあります
建物はかつてこの地にあった北の誉の酒泉館だったところで
2017年にさくら食品が工場とともに移転してきました

全国に卸している小樽生まれのアイスたち

DSC_8606
観光エリアから外れたところにあるため
観光客の知名度はほぼ皆無ながら
工場横に直営のソフトクリーム店があります
ソフトクリームの販売しかありませんが自社製品の案内もあります
イオンなど全国の大型スーパーで取り扱ってようです
小樽の隣町なので近所のイオンで販売していますが道外でも売っているんでしょうか

小樽にしては値段は安め

DSC_8605
メニューはミルクと季節限定味の2種類
春に訪れたのでこの時はさくらでした
既設によってフルーツ味だったりすることもあるようです
道内有数のぼったくり観光地の小樽にありながら
観光エリアから少し離れていることもあり
値段は比較的良心的です

クリーミーだけどあっさり

DSC_8608
とろなまっていうあまり聞き馴染みフレーズ
どんな味か食べてみたところ
生クリームのようなクリーミーさがありながら
あっさりしておりしつこさがない
観光地でよくあるやたら脂肪分の多いソフトクリーム違い
他ではあまり食べたことない味わいで美味しいです

巻きが多く食べ応えあり

DSC_8610
小樽でソフトクリームというと
小樽公園近くのミルクプラントが行列のできる人気店ですが
こちらもなかなか侮れないソフトクリーム店です
ミルクプラントほど種類はないですが
巻きは結構多いためなかなかボリュームのある
ソフトクリームが味わえます

春は桜スポットに

P5021730_R
さくら食品という名前だからなのか
すぐ横を流れる勝納川には桜並木があり
春は桜並木の下でソフトクリームを食べることができます
クリーミーながらもあっさりした味わいで
しつこくないため暑い夏にもぴったりなソフトクリームですよ

アクセス

[HOKKAIDO さくら ICE CREAMERY]
【住所】北海道小樽市奥沢1-21-15
アクセス】JR函館本線小樽駅から北海道中央バス[16]天神町行きに乗車し、奥沢1丁目で下車(1時間に2~3本)
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】月曜日・火曜日

 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村