PA080140
10月3連休、初日は畑の収穫作業後
値段が安かったので初の天人峡温泉に宿泊です

お風呂と紅葉目的でやってきました


PA080069
層雲峡のような柱状節理の深い谷底にある天人峡
ちょうど紅葉も見頃で綺麗な状態で見ることができました
今年は寒暖の差がはっきりしているため
北海道内どこに行っても紅葉が綺麗に見えていますが
例年より早めに色づいているところが多いです


9f6f07d0[1]
8000円台の安いプランなので
良くも悪くもない何も特徴のないバイキングでした
朝もバイキングですがこれも微妙です


PA080137
食事は微妙ですがお風呂はいいです
露天風呂の目の前が渓谷で綺麗な紅葉が楽しめます

以前はここの横を通って羽衣の滝へ行くことができましたが
ずっと工事中で通行止めのため行けません
ただ工事はしているのでそのうち開通しそうです


PA080038
早起きをして忠別湖へ朝日を見に行ってきました
山があるので日の出時間は遅いですが
大雪の山々と湖面に輝く朝日は綺麗です


PA080040
紅葉した木々が朝日にあたって綺麗です
忠別湖の周りには色づいた木々がたくさんありますが
なぜかここは紅葉の名所として紹介されていません


PA080044
土曜日は曇りでしたが
日曜日は雲がとれてきて旭岳の山頂が見えています
山は白くなりもう冬が始まっています


PA080090
大半の人は遊歩道が通行止めになっているため
諦める人が多いですがトムラウシへの登山道を1.5kmほど登ると
羽衣の滝の全景が見ることができる滝見台というスポットへ行けます
ただし結構きつい上りなので歩きなれている人でないと大変です


PA080125
33回の曲がり道を登って一気に上まで上がると
羽衣の滝の全景と旭岳
北海道一落差のある滝と北海道一標高の高い山
二つの道内一が見られるスポット「滝見台」に着きます
1時間30分くらいが標準ですが早い人なら3~40分くらいで登れます


PA080111
北海道最高峰の旭岳
まだそれほど雪も積もっていないので登れそうですが
別の場所へ移動するため今回は上まで行けず・・・
ただ帰る頃には曇ってきたのでいい天気は朝だけでした


PA080119
落差北海道一の羽衣の滝
遊歩道からの展望スポットだと全景は見られなかったので
全景を見るにはここからがベストです
ちょうど紅葉も綺麗で天気も良かったためベストな状態で見れました
以前ここを通った時はガスっていてほとんど見えなかったので・・・


PA080113
羽衣の滝と敷島の滝二つの滝が見えると書いてあったので
おそらく敷島の滝だと思わる滝

羽衣の滝の方は工事を進めていますが
こっちはもう開通することはなさそうな気がします


PA080175
軽登山を終えて朝風呂と朝食を食べた後
チェックアウトして和寒町へと向かいます

天人峡へ向かう途中に
樹齢900年という巨大な桂の木「森の神様」があります
巨木のすぐ手前まで車で行くことができますので
迫力満点な巨木を見に行っても良いと思います


PA080185
大雪山の自然が創りあげた銘水を飲むことができるスポット「大雪旭岳源水」
良質で美味しい地下水に恵まれた東川町の中でも最上級の水で
東川町で暮らす人たちは、これを生活水として利用しているうらやましい環境です
確か水道料金が無料って聞いたことがあります


PA080223
滝見台からは旭岳の全景が見えていたので
ふたたび忠別湖へやってきましたが
すこし雲が出てきてきました
ただこのあと東川市街地を通過することには
雲に覆われ山は全く見えなくなったので天気が良かったのは朝だけでした


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村