自宅最寄り停留所⇒西区役所前(210円)
【31】西区役所前⇒大通西4丁目(210円)

PB250029
小樽市から江別市&北広島市までの
ジェイ・アール北海道バスの路線バスが1日乗り放題になる乗車券があります
これを使うと小樽まで800円で行くことができます
特にすることがなかったので端から端まで行ってみようと思い
まずは札幌都心部へ迎える西区役所までやってきました
ほとんど札幌駅ばかりですが1時間に1本だけあるちょっとレアな
大通西4丁目行きに乗ってみました


PB250031
桑園地区を通って大通へ到着です
昼間なので開催していないですが
ただいま大通公園ではホワイトイルミネーションが開催中です
今年は会場も増えイルミネーションもリニューアルしたようです
後日行ってみようと思います


PB250032
この日開催していた
「北海道の鉄道過去、現在、未来」という
企画展を道庁赤れんがで開催していたのでやってきました


PB250033
ちょっと前までは紅葉していた前庭も
池は氷周りの木々は雪に覆われすっかり冬景色です


PB250040
企画展は2階会議室で開催していました
かつて道東にたくさんあった簡易軌道のパネル展示がメインでした

どこかで動態保存で走らせているところとかあれば良かったのですが


【55】JR札幌駅⇒上富丘(290円)
PB250072
当初は江別方面に行ってから小樽へ行こうと思っていましたが
江別まで行くのに新札幌まで行きさらに乗り換えのため
時間がかかります
小樽発の最終便が18時17分が最終便なので江別へ行くのはやめて
ランチを食べに手稲区へ向かいます

全車両ではないですがいつの間にか
JRバスも運賃表がモニタータイプになりました
中央バスだけ未だにこのタイプの運賃表を見たことがないです


PB250078
札幌駅を出発したバスは時計台の横を通り
旧5号線、地下鉄宮の沢駅、5号線を通り
西方面に進みます


PB250080
上富丘で下車して今宵のランチ餃子苑へ
中華系の定食が安いのですが
目玉は90分間の1296円の餃子食べ放題です


PB250084
最初に1200円相当の餃子3人前がやってきます
1皿454円なので3人前食べられればかろうじて元が取れます

一つが結構でかいので12個入の普通の餃子定食でも十分お腹いっぱいになれます

今回は10人前(60個)でギブアップでしたが
今まで最高に食べた人は31人前(186個)のようです
時間制限もあるためこれだけ食べるのは早食いの要素も必要ですね


【宮65】上富丘⇒張碓小学校(460円)
PB250089
ここから小樽行きに乗車できます
一時期2時間1本まで減っていましたが
張碓止まりが廃止になったため
現在は1時間1本あります


PB250090
毎年ユニークなポスターを出すことで有名なせたな町の観光ポスター
今年はNGがあったみたいで面白みがないものになっています
NGになったネタはトランプとかだったんでしょうか


PB250092
かなり前に廃止になってしまいましたが
銭函と朝里の間にかつて張碓という駅がありました
全く無人というわけでもなくそれなりに住宅があります
駅までの道をもう少し整備していれば少しは利用者があったのでは


PB250094
運河ばかりが有名な小樽ですが
小樽八区八景というのがありこれが結構いいところが多いです
張碓地区にも8個の絶景があります
今回はその内の一つ恵比寿島へ行ってみました


PB250102
坂道を降りると函館線の線路があります
ここから少しいったところに旧張碓駅があったみたいですが
このあたりに駅を作れば上にある住宅の人たちが使えたと思うのに


PB250105
普段は列車の中からしか見たことがなかった恵比寿島
近くまで行けるのかと思ったけど
道がなかったので上までは行けませんでした


PB250106
雪で埋もれていましたがアオバトの碑
恵比寿島は小樽市の鳥アオバトがたくさん飛来するようです


PB250108
アオバトの碑を少し進むと恵比寿島を上から見えるスポットがありました
草だらけで通れなさそうな獣道の先にもピンクテープがあり
もしかしたらこれを進んでいくと張碓駅に行けたのでしょうか


【宮65】張碓小学校⇒小樽駅(400円)
PB250109
張碓小学校は小屋付きのバス停なので冬にはありがたいです
JRバスが1時間に1本、中央バスが1日6本走っています
この区間かつては30分間隔だった時代もありましたが
現在はかなりローカルな区間になってしまいました


PB250111
11月で急に雪が積もったため各地で事故が起きています
帰りはこの事故処理と札樽道も事故で通行止めのダブルパンチだったため
宮の沢まで2時間近くかかってしまいました


PB250123
小樽に到着です
宮の沢からの運賃は600円
札幌からの運賃と10円しか変わりません
ちなみにJRは640円なのであまり値段も変わりません


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村