札幌の冬の始まりを告げるイベント

PC020206
札幌の冬の始まりを告げるイベント「さっぽろホワイトイルミネーション」
大通公園、札幌駅南口、北3条広場、駅前通り、南1条の
5箇所で開催されます

3丁目から8丁目までがイルミネーションが施されています
同じものもありますが最近は年によって変わってきています
3丁目は2016年と同じ雪のいぶき「スノークリスタル」
2017年のフォトサービスのスポットになっています


PC020278
4丁目も昨年と同様の輝きの「ジュエリーパレス」
噴水を使ったオブジェ「スパークファウンテン」と
ダイヤモンドをモチーフにした光の宮殿が見所です


PC020219
中に入ることができます
やや人が多いですが広いので記念撮影にいいです


PC020236
5丁目は小規模な飲食ゾーンなのでパスして
6丁目は煌めきの「フォレストサークル」
2016年は立木を利用したプロジェクションマッピングがありましたが
今年はなくなってしまいましたが
阿寒湖のまりもみたいなのが並んでいました


PC020249
7丁目&8丁目は世界初「光のエキシビショントンネル」
日本新三大夜景都市に選ばれた
神戸市、長崎市、札幌市の夜景をイメージしています
ブラックライトで各都市のライトアップが表示されます
青は神戸市のゾーンです


PC020246
神戸市の夜景
海と大都市なので綺麗です
六甲山より摩耶山掬星台が綺麗なのに夜営業が短いのが難点です


PC020258
赤は長崎市のゾーン
ランタンフェスティバルをイメージしているようです


PC020275
長崎市の夜景スポット稲佐山
駅からバスがありますが途中までしかいかないので
函館山程アクアスがよくないです
高いロープウェイに乗れってことなんでしょうか


PC020262
白は札幌市のゾーン
いつの間にか函館が消えて札幌市が3番目になりました
横浜市街地に山があったら札幌より綺麗そうなんですけどね


PC020263
藻岩山からの夜景
新日本三大夜景に選ばれたからなのか
最近多くの観光客が来るようになりました


PC020283
大通公園以外の会場は年を明けてからもやっています
JR札幌駅からすすきのまでの1.4kmほどの駅前通り
中央分離帯の木にLED電飾が施されます
駅前通りに市電が走るようになったので
路面電車とイルミネーションを一緒に撮ることもできます


PC020287
札幌三越近くの南一条通会場
南1条西1丁目~3丁目の歩道脇の街路樹に
LEDが施されています


PC020291
札幌駅南口駅前広場会場
JRタワー外壁に面したプラットフォームやメインとなる
高さ10mのデザインツリーが札幌駅を華やかに演出します


PC020302
北3条広場
変幻自在に色が表現できるLEDを用いたイルミネーションです
正面にライトアップされた赤れんが庁舎が見えるので
札幌を象徴する美しい景観を楽しむことができます


PC020310
赤れんが庁舎側から市街地の方を望む光景も綺麗です


PC020316
赤れんが庁舎前庭でもイルミネーションが施されています
北海道150年事業ということで2018年1月19日~2月25日までの間は
プロジェクションマップングも登場するようです


PC020325
前庭の樹木にもイルミネーションが施されているので
赤れんが庁舎のライトアップがより映えています

大通公園と一緒に赤れんが庁舎周辺も夜の散策もおすすめです

アクセス

[さっぽろホワイトイルミネーション]
【アクセス】JR札幌駅および地下鉄大通駅
【点灯時間】16:30~22:00
【開催時期】
(大通会場)12月25日まで
(駅前通)2月12日まで
上記以外の会場3月14日まで


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村