
X'mas前なので大きな祭りが特になかったため
札幌市内で二つの空イベントへドニチカ切符を使って行ってみました
まずは道新で開催していた「そらちデビューフェアin札幌」
観光地としてはちょっとマイナーな空知地方ですが
地味に見所やイベントも多いしご当地メニューも多いです
そんな空知地方の物産展です

結構人がいてびっくりです
道新は時計台の横にあるので時々観光客もやってきています

一番人気だったのは新米すくい
1回300円で雨竜町のななつぼしの新米が買えました

2kg以上入ったのでかなりお買い得でした
何回もやりたいところですが1人1回だけでした

三笠高校の手作り焼き菓子も人気でした
開始30分の時点ですでに売り切れ商品も
月に数回日曜日だけ営業している
高校生レストランも一度行ってみたいですね

空知ご当地アイテムがたくさん売っています
大丸やきたキッチンでも買えるようになったので
それほどレア度は高くなりましたが角屋の焼きそば
塩やきそばが結構好きです

芦別市のご当地ドリンク昆布エキス入りの清涼飲料「タングロン」
芦別市の給食でも出てくるらしいです
りんご味でさっぱりして美味しいんですが量が
かなり少ないのであっという間になくなります
500mlサイズでごくごく飲みたい

外では赤平市「がんがん鍋」、歌志内市「なんこ味噌煮」、沼田町「黒毛牛肉まん」
の3種類が販売していました
時計台の斜め前にあるので匂いにつられて観光客がたくさん来ていましたが
3つとも道外の知名度がほぼゼロ(道内でもあまり知られていないですが…)
何なのだろうって感じで目を引いていました

歌志内の道の駅以外ではほぼ食べられない「なんこ」にしてみました
なんことは馬の腸で
ゆでたあと柔らかくなるまで1時間以上煮込みます
この材料は歌志内市内の精肉店などで販売されているようです
札幌と旭川の間にある空知地方はスルーされがちですが
地味に景色のいいところが多く
変わったご当地メニューも多いです
温泉やスキー場もあるのでいがいと侮れないところです

にほんブログ村


コメント