函館駅前⇒谷地頭[230円]【函館市電】
PC240484
一晩開けて翌日です
函館駅前のホテルで温泉がついていないので
朝から市電に乗車して朝風呂へ向かいます

函館は朝が早い町なので
朝早くから営業している銭湯が多いです

PC240485
市営から民間になり朝風呂が少し遅くなりましたが
それでも6時から営業しています

朝にもかかわらず多くの市民が入っていました


谷地頭⇒市役所前[230円]【函館市電】
PC240487
朝食もついていないので
どこか外でモーニング
法華倶楽部にしようと思ったら
ここ宿泊者以外食べられないみたいです
1200円で安いなって思ったのに
(ウェブサイトに値段が出すなら
宿泊者以外提供していませんくらい書いてくれればいいのに
それともこの日は混んでいたから駄目だったのかな)


PC240488
ちょっと調べて見つけたのが
国際ホテル横にあったCafe & Deli MARUSEN
日露漁業社屋の建物を改装してカフェとして営業しています
バイキングではないですが結構お得感がメニューが人気のようです


PC240490
焼き立てパン、パンケーキ、フレンチトーストなどから選べます
サイドメニューにスクランブルエッグとベーコン、サラダ
山川牧場の牛乳がついていきます

インスタ映えしそうなメニューと内装のため
客層は女性ばかりでした


PC240502
チェックアウトまで少し時間があるので
函館朝市もちょっと寄り道してみました

2017年はイカが記録的な不漁
安いときは500円でできるイカ釣りもこの日は1700円
(1000円超えたら高いと思っていたのに)
しかもイカもちょっとしかいないです


PC240507
前から少し気になっていた500円のどんぶり
カフェのメニューが微妙に足りなかったので
話のネタに食べてみることにします


PC240510
まったく期待していなかったですが
予想以上にしょぼい丼でした
これなら近所のスーパーにある食堂の
580円海鮮丼のほうが豪華です


PC240517
函館と全く関係ないですが
500円以下で食べられるこっちのから揚げ弁当にすればよかった
次はこれを食べてみようかな

函館駅前⇒競馬場前[240円]【函館市電】
PC240524
チェックアウトをして競馬場へ向かいます
別に競馬がしたいわけではなく
電車内に掲示されていた気になったのでちょっと行ってみました


PC240525
ばんえいのような観光客向けの競馬場でないので
やってきているのはほぼ地元民です

冬季は開催がないので
大きなモニターで他の開催地でやっているのを中継で見ます


PC240531
やってきた目的は3階で開催していた
ヒーロー映画の世界という企画
土日のみの開催でこの日が最終日
競馬場内にはたくさん人がいますが
ここはほとんど人がいません


PC240533
300円払って中へ
スターウォーズのフィギュアはすごかったですが
これ以外は大したことなく
正直これで300円も取るのかという残念な内容でした


競馬場前⇒杉並町[210円]【函館市電】
PC240538
競馬場から少し移動して杉並町へ
ここから五稜郭方面に少し歩いたところに
ラッキーピエロ松陰店があります
五稜郭から近いためたまに観光客も来ています


PC240542
人見店よりは市電からの距離が近いです
ここは特に変わったメニューはないです
近くに学校があるため平日は学生が多いです


PC240541
マリーナ末広店ではことごとくなかった
30周年記念メニューがここでは全部そろっていました
まず一つ目の「肉食べようバーガー」
以前モスバーガーでも販売して話題になった
バンズなしのハンバーガーです
モスより値段も安くボリューミーですが食べにくいです


PC240544
五稜郭公園を歩いて五稜郭公園電停を目指します
この日は+7℃と暖かかったですが
五稜郭のお堀は凍っていました


PC240547
クリスマスイブということで
五稜郭タワーのエントランスでは
リコーダーのコンサートが開催され
たくさんの市民が来ていました

PC240551
五稜郭タワーには登らず
旧ダイエー跡地にできたシエスタ函館へ
地上から4階までが無印で地下は食品です
函館和牛のお店が結構安く食べようか迷いましたが
そこそこお腹も膨れていたので今回はパスです


PC240553
シエスタ函館ができたので地下通路がリニューアルされました
丸井とシエスタの間を地下通路で結んでいます
市電の電停もリニューアルしたのなら
市電の乗り場ともつなげればよかったのに


五稜郭公園前⇒函館駅前[230円]【函館市電】
PC240560
次の目的地へ向かうため駅へいったん戻ります
駅方面に向かう電停が少し離れてしまったので
ちょっと不便です


PC240567
甘いものが食べたくなったので
キラリスのクレープ屋へ
クレープにしては値段が安いからなのかいつも混んでいます
このお店本店は美原にあります

 
PC240568
バナナカスタードにチョコアイストッピングで
すべてのクレープにプラス150円でアイスがつけられます
もっちしした生地が好きで函館へ行くと毎回食べてます


PC240570
16時も過ぎると少し暗くなりはじめ
駅前のイルミネーションも灯されてきました

当初ここから道南いさりび鉄道に乗車して
当別まで行こうと思ったんですが
バスの方が安く、バスカードも残っているので
バスを利用と思います

函館駅前⇒五稜郭公園前[230円]【函館市電】
PC240578
五稜郭から乗った方が安いかなと思い再び五稜郭公園電停へ
乗降と信号待ちが多く時間がかかり
タッチの差でバスが行ってしまいました
でも50分後に次が来るのでちょっと待ちます

ツリーが五稜郭タワー入口前にあります
市役所と弘前駅前のもの以外はすべて見れました


PC240579
外から見たら空いていたので
ちょっと早い夕飯をラッキーピエロ五稜郭公園店で

観光客店舗にもかかわらず30周年記念メニューがありました
かつ丼とカレーが一体になったカレーカツ丼
カレーとかつ丼が一度に食べられるし
一緒に食べてもいつもと違う味が楽しめます
生姜焼きととんかつのオムライスは今回食べられなかったので
それは次回来た時に食べてみます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村