o0800053112739627244
毎年秋になると京都に行きたいって思いが出てきます
今回AIRDO就航15周年とやらで全路線800ポイントで
片道航空券引換なるイベントをやってました

ちょうど1600ポイントあったので神戸往復
空席ありなのになぜか取れない
コールセンターに聞いたら11月6日で期限が切れるって言われてしまいました
じゃあ11月3連休に取ろうとしたら神戸満席
空いていたのが羽田、新潟、仙台の3路線だけ
この三つなら仙台かなと思い今回は仙台です

o0800053112739627246
千歳~仙台の飛行時間はわずか1時間
あっという間に到着です

大都市の空港だから立派なものを期待していたんですが意外と質素です
やっぱり千歳が地方空港なのに異常に立派なんでしょうね

o0800053112739627245
仙台空港から仙台駅までは電車がありますが
本数が1時間に2~3本と空港アクセス路線にしては少ない

次の電車まで30分以上あったので空港散策したら
千歳空港みたいな小さなミュージアムありました

他には屋上のデッキがあるんですが有料なので行きませんでした

o0800053112739627247
空港から仙台市街地は見えるくらい近いですが
料金は630円となまら高いです

しかもこれ以外のアクセスは岩沼市民バスが1日数本あるだけで
エアポートリムジンが一切ないです

近郊の山形や福島、観光地の松島などを結ぶバス作ればいいのに

o0800053112739627248
20分ほどで仙台駅到着です

ホテルは駅前ではなく仙台の繁華街の方なので1kmあります

一応バスは100円なんですが
路線が複雑すぎてどれに乗っていいのかわからなかったので歩きました
系統番号は3ケタで意味不明なアルファベット(XとかJとか)
地元民でなければわからんだろ
今のところ大都市だと熊本のバスが一番わかりやすいような気がします

o0800053112739640701
歩くこと10分ちょいでホテル近くまでやってきました

旭川のプラタナス通りが巨大になった定光寺通りがあります

都会に木のトンネルなかなか出会える光景じゃないですね

o0531080012739640700
定光寺通りでは冬になるとこの木々に電飾を付けて
光のページェントというイベントを行ってます

ホワイトイルミネーションより綺麗なんだろうな
毎回同じワンパターンなんで札幌市もうちょっと頑張ってくれないかな

o0800053112739640698
ホテルに荷物を置いて市街地散策です

ホテルすぐ近くにあった勾当台公園へやってきました

地下鉄の駅名にもなっているんですが規模はそれほどデカくありません
仙台って札幌と同じくらいの気候かと思っていたら
結構暖かくて紅葉もこれから始まるって感じでした


o0800053112739640703
谷風という江戸時代に活躍した力士の銅像があります

仙台藩の出身らしいですが初めて聞いた名前です
仙台では有名なんでしょうか

o0800053112739640699
小さい公園ですが常盤公園みたいに彫刻がいくつかおいてあります

あいかわらず彫刻撮るの下手ですが…

o0800053112739651875
勾当台公園の前にある宮城県庁には展望ロビーがあり無料で入れます

県庁や市役所が展望台ってところ結構多いな
(東京都、群馬県、茨城県、石川県、札幌市役所、神戸市役所など)

o0800053112739651874
平日の9時から17時までなので土日祝日に来るとやってません
たまたま金曜日の15時過ぎだったので行けました

中心街に高層ビルが密集している仙台駅前
繁華街は札幌より都会な感じがします

o0800053112739651873
神戸みたいに山の上にも大量に家が建ってます

ちょっと変わっているのは平地よりも山間部の方が
なぜか宅地開発が進んでます

奥に見える巨大な観音像がなんなのか気になります

o0800053112739651876
こちらは普通の住宅街
太平洋も少し見えてます

仙台市ってもっと内陸にあるのかと思ったら海沿いのようで
海から山間部まで横に長~い町です

o0800053112739651872
仙台の中心街には他にも無料で上がれるビルの展望台が2つあります

AERと住友SS30というビルなんですが二つとも駅の方なので
今度は一番町のアーケードを通って行こうと思います

o0800053112739668573
まさか航空券を取った時は楽天が優勝するなんて思っていなかったんですが
予想通り繁華街は楽天フィーバー起きてますね

o0800053112739668575
この時点ではまだリーグ優勝でした

巨人は嫌いなのでとにかく楽天に頑張ってほしいものです
マー君つながりで楽天応援する道民は結構います

o0800053112739668576
まずは一つ目仙台駅PARCOの隣にあるAERというビルにやってきました

31階が無料の展望台で観光客、カップル、買い物帰りの市民たくさんの人で賑わってます
夕日には間に合いませんでしたが
黄昏と夜景がものすごくきれいです

難点はガラスがちょっと汚いので写真をきれいに撮るのが難しいです

o0800053112739668574
楽天のスタジアムがあるほうですが
こちらはビルが少なく住宅街になってます

明るければ下に新幹線のホームがあるので
いろんな車両を見ることができます
スーパーこまちが来たんですが暗くて撮れませんでした

o0800053112739668577
AERを降りてお次は住友SS30へ
駅から少し離れているのでビルに向かいながら駅も散策してみました

空港はあまり大きくないですが
東京からの新幹線利用者がたくさんいるので駅の中は
デパ地下状態になってます

牛タン寿司通りという牛タンやと寿司屋ばかりがある通りがあるんですが
利久の混みっぷりが半端ないです

このお店札幌駅PASEOにもあるけどここまで混んでいないような…

o0800053112739679216
ここからは八木山の電波塔のライトアップが綺麗に見えます

各局の電波塔がカラフルにライトアップされて見事です

o0800053112739679218
市街地に三つある無料の展望台
それぞれ違った景色が見れるので面白いです

全部無料なのな仙台のビルはとても太っ腹です
それに比べて札幌のT38はたった38階なのに700円くらいしたような気がします

o0800053112739679219
仙台と言ったらやっぱり牛タンですね

事前にリサーチしたところ中心街からちょっと路地に入ったところにある
一隆というお店安くておいしいとのことだったので迷いながら探してみました

o0800053112739679217
どこのお店も1500円位するのに
ここの牛タン定食は1260円とリーズナブル

しかも牛タンが柔らかくてとてもおいしい♪
いっしょについてくるテールスープも肉がたっぷり入っていてGOOD!

混んではいますが牛タン通りのお店よりすんなり入れます

o0800053112739679220
デザートは仙台らしくずんだ餅でも食べたいなと
アーケードをさまよっていたらお茶屋さんでずんだパフェなるものを売っているのを発見

300円とお手頃だったので購入してました

o0800053112739687436
抹茶ソフトにずんだ餅が入っているものでした

夜だから人がほとんどいませんが
昼間通ったら長蛇の列ができてました

結構有名なお店なんですね

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村