京葉工業地帯をめぐるクルーズ 毎年4月下旬~11月上旬の第2・第4土曜日に就航する京葉工業地帯をめぐる工場夜景クルーズJR京葉線の千葉みなと駅から徒歩7分と比較的駅から近いケーズハーバーから出港しています工場夜景を上から見学できるポートタワーより近いです クルーズ ...
カテゴリ:本州 > 千葉県
【千葉県富津市】低山ながらも景色がよく産業遺産の見どころも多い日本百低山の一つ”鋸山”
鋸山とフェリー最寄りの浜金谷駅 東京湾フェリーの就航先の浜金谷フェリー乗り場から近い場所にあるJR浜金谷駅金谷港からフェリーに乗る時はココが最寄り駅ですが東京近郊の路線ながら本数は1時間に1本とあまり多くありません ロープウェイもある 浜金谷は房総有数の観光スポ ...
【神奈川県横須賀市】意外と知られていない穴場的洋上クルーズ”東京湾フェリー初日の出航路”
かつての東京湾横断のルート 東京湾アクアラインが完成するまで東京湾横断の主要航路だった東京湾フェリー神奈川県の久里浜港から千葉県の金谷港まで40分車で横断するよりも早く房総への近道でしたフェリーは小型化しましたが現在も1時間に1本と本数も多いです 1000円以下の ...
【千葉県市川市】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り🈡(東京の夜景が無料で楽しめるアイリンクタウン展望施設)
東京に近い市川市 サンキュー♥ちばフリーパス最後の下車駅は千葉県の一番東京寄りにある市川東京近郊のベッドタウンといったところですがここの駅前にあるタワーマンションの屋上が市の施設になっており展望台として開放されていますしかも無料!!! 穴場的な雰囲気の市川 ...
【千葉県千葉市】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り⑦(工場夜景が楽しめる千葉ポートタワー)
お手軽工場夜景スポット 五井駅から海岸方面へ4kmほど歩いた養老川臨海公園という所が工場夜景スポットとして人気のようですが2日間で30km以上歩いているためプラス8kmも歩くのはつらいためお手軽に工場夜景が見られる千葉ポートタワーに行くことにしました千葉みなと駅前に ...
【千葉県大多喜町】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り⑥(養老渓谷散策)
養老渓谷へはバス移動 養老渓谷駅から養老渓谷まではバス利用です千葉市近郊の小湊バスはICカード使えますがこの辺りのバスは未対応だそうです地方路線はIC未対応って中央バスみたいですね粟又の滝までは7.2kmなので歩けない距離ではないですね 粟又の滝までは約7km 養老渓谷 ...
【千葉県市原市】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り⑤(小湊鉄道里山トロッコ号乗車)
コッペル蒸気機関車を再現したトロッコ 千葉で一泊し翌日は小湊鉄道里山トロッコ号に乗車ですその昔、小湊鐵道で活躍した大正12年製のC型コッペル蒸気機関車を現代版でリアルに再現本物のSLではないですが見た目はまさにSLそのもので煙突からは発煙装置によって煙も出るよう ...
【千葉県鴨川市】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り④(千葉にもある千枚田ライトアップ”大山千枚田”)
水仙の里保田へ移動 館山から外房線で20分ほど移動して保田駅へとやってきました日本一の水仙の里として有名な大崩地区の最寄り駅水仙は1月くらいから見頃を迎え満開時はとても綺麗な所ですよ今回は路線バス乗換で下車ですがこの駅3度目の利用です 国道沿いにあるバス停から ...
【千葉県館山市】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り③(太平洋戦争の遺構が見られる”赤山地下壕跡”)
X-JAPANファンの聖地”館山” X-JAPANファンの聖地とも言われている館山へやってきました館山へ来た目的はマンホールカードととある観光施設当初はここで宿泊したかったのですが館山市内の宿の全国旅行割が早々と終了していたのでこの日の宿泊は千葉駅前のホテルですまずは駅 ...
【千葉県鴨川市】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り②(太平洋と鴨川松島を一望”魚見塚展望台”)
鴨川シーワールド最寄り駅 あっという間に到着した鴨川駅東京から鴨川へとやってくる人の大半は恐らく鴨川シーワールドなのかもしれませんが水族館にさほど興味もないため館山方面へと向かいますが館山行きが車で1時間ほどあるので1時間くらいで行けそうなスポットを目指しま ...
【千葉県君津市】サンキュー♥ちばフリーパスを使って房総巡り①(千葉有数のフォトジェニックスポット濃溝の滝)
東京から一番近いローカル線 東京駅から1時間ちょっとで行くことができる木更津アクアラインができたことで首都圏への通勤がしやすくなり東京近郊のベッドタウンとして人口が増えているようですがそんな木更津を起点とする久留里線は首都圏を走るJR路線で唯一ICカードが ...
【千葉県柏市】外はカリっ!中はジューシーな癖になるホワイト餃子(千葉⇒我孫子⇒柏)
千葉⇒成田⇒我孫子[総武線・成田線] あたりも段々と暗くなってきました本来は千葉から稲城市へと向かう予定でしたがガンダムのカードがもうないので千葉県内で配布中でまだ行っていない自治体へと向かうことにしますまっすぐ行ければそれほど遠くないのに路線がないため成田 ...
【千葉県千葉市】千葉市の市章に似た初音ミクデザインの千葉市100周年記念マンホールカード
天王洲アイル⇒新木場⇒新浦安[りんかい線・京葉線] 新木場で京葉線に乗換千葉県入りですまずは東京ディズニーランドのある浦安市を目指します降りるのはディズニーランドのある舞浜ではなくお隣の新浦安こちらの駅前の観光案内所でマンホールカードを配布しているようです最 ...
【千葉県成田市】成田空港に眠る鉄道遺産「東成田駅」
30年前の成田空港駅 成田空港駅は開港当初は駅から空港までバス移動でしたしかもバスは無料ではなく有料で300円くらいしたような気がします1991年にターミナルビルに直結したため成田空港駅から東成田駅へと変わり空港内で勤務する人が主に利用してますそんな鉄道遺産みたい ...
【千葉県芝山町】日本一短い芝山鉄道に乗って飛行機ウォッチング
またまた千葉県ですしかも依然訪れたことある成田へ再びやってきました今回の目的は営業キロ数が日本一短い芝山鉄道に乗車です京成成田で乗り換えなんですが殆どの人が成田山新勝寺への初詣で芝山鉄道に乗車する人はごくわずかです殆どが北総線方面となってしまったため京成 ...
【千葉県旭市】夕日と夜景とイルミネーションが美しい飯岡灯台
銚子駅から千葉交通の路線バスに乗車して飯岡灯台を目指します鉄道とは並行していない国道126号線を通る幹線っぽいバスですが本数はあまり多くないですこういう路線北海道内にも結構多く30年くらい前は30分間隔とかだったんだろうなそれでも冬場の夕日を見るにはいい時間帯に ...
【千葉県銚子市】奇岩と坂のある道が綺麗な外川の町並み
銚子から6.4kmの終点外川に到着しました1985年に放送したNHK朝ドラ澪つくしの舞台になったようです昔ながらの雰囲気を漂わせる駅舎がいい感じです大半の人がそのまますぐ折り返してしまうのですが駅周辺も坂と石畳や奇岩もあり見どころが多いようなので歩いてみました到着し ...
【千葉県銚子市】鯖たっぷり銚子電鉄の駅弁「鯖威張弁当」
前は30分間隔だったので途中下車もしやすかったんですが1時間に1本なので歩きやバスも加えないと散策しにくくなってしまいましたなので以前は無かった路線バスも乗れる乗車券も登場しています路線バスもそんなにお客さん乗っていそうに見えないんですが銚子電鉄よりもバスの ...
【千葉県銚子市】プリンのような甘~い銚子の伊達巻き寿司
千葉県2日目です本日は銚子電鉄に乗りに行こうと思います以前にも乗車していますがマンホールカードと気になるご当地グルメも目当てにしています成田で乗り換えて銚子に到着です銚子市のマンホールカードは駅併設の観光案内所でもらえますここから先は銚子電鉄を利用です以前 ...
【千葉県富津市】マザー牧場天空のイルミネーション
マザー牧場へは君津駅と佐貫町駅から路線バスがあります佐貫町駅からのバスの方が値段が安いので佐貫町駅へやってきましたが下車した人が誰もいませんマザー牧場って結構有名な観光地ではないのかな?路線バスも貸し切りですこんな時間に何しに行くの?的なことを言われたん ...