交通空白地帯が多く徒歩がかなり多くなった愛知県西部の次の日この日も青空フリーパスを使用して三重県へと行こうと思いましたがここも駅から目的地が遠くバスも少ないというエリアだったため空車があったので蟹江町でレンタカーで向かうことにします名古屋から210円で来れる ...
カテゴリ:本州 > 三重県
【三重県桑名市】長島温泉60周年記念で2024年の花火大会は8日間開催でパワーアップ”長島温泉花火大会”
関西本線とバス利用が安い 毎年夏に行われている長島温泉の花火大会2024年は長島温泉60周年記念という事で例年よりも長い8日間開催されました名古屋から直行のバスもありますが関西本線で桑名まで行って路線バスで行った方が300円くらい安いです いろいろな施設がある長島温 ...
【三重県桑名市】桑名市内で60年以上前からある桑名の夏の定番アイス饅頭めぐり"マルマン・寿恵広・新栄堂"
今注目のあいす饅頭 北勢線の走る町桑名市ですが北勢線よりも今注目を集めているのが「あいすまんじゅう」マツコの知らない世界で登場したことにより県外からも多くの人が訪れるようになっていますかつては桑名市内にいくつかあったお店も今ではマルマン、寿恵広、新栄堂の3 ...
【三重県松阪市】松阪牛だけじゃない!江戸時代の豪商の町の雰囲気を残す町並みや日本百名城のひとつ松阪城跡もある
松阪市といえば日本三大和牛(松阪牛・神戸牛・米沢牛)の町高級なお肉の代名詞ともいわれている松阪牛牛肉のイメージが強い町ですが他に何があるのか?松阪市マンホールカードが三カ所で配布していたので今回は松阪市へ訪れてみましたちなにみ松阪の読み方は「まつざか」では ...
【三重県四日市市】日本五大工場夜景!間近で見られるスポットもある東海最強クラスの夜景スポット"四日市工場夜景"
四日市市は日本五大工場夜景に指定されている工場夜景が綺麗なところですが公共交通機関を利用ではやや不便なところにあります近鉄はやや海から離れている所を走るため最寄りはJR関西本線の富田浜駅快速の停車しない駅なので毎時2本しか停車しないローカルな駅です車通勤をす ...
【三重県四日市市】三重県内を走るもう一つの軽便鉄道"四日市あすなろう鉄道"
三重県内を走るもう一つの軽便鉄道は四日市市にありますこちらも元々は近鉄の路線でしたが近鉄から四日市市出資の第三セクター四日市あすなろう鉄道として運行しています近鉄四日市駅ちかくのあすなろう四日市を起点に内部行の内部線と西日野行の八王子線があります途中の日 ...
【三重県桑名市・東員町・いなべ市】ゆっくりのんびり!ナローゲージが楽しめる三重県の人気ローカル線”三岐鉄道北勢線”
昭和40年代までは北海道内でも多くは知っていた軽便鉄道通常の鉄道よりもレール幅も車体も小さいミニ鉄道で日本で運行しているのは3か所のみそのうちの一つ富山県の黒部渓谷鉄道は季節運航の観光客向けですが三重県にある三岐鉄道北勢線と四日市あすなろう鉄道は通年運行し生 ...