大沼公園近くの森林公園 大沼公園駅から北へ2kmほどのところにある大沼森林公園大沼周遊道路に面した大沼セミナーハウスに隣接した公園で大沼湖畔の自然林をそのまま利用しているところです公園内は遊歩道が整備され案内看板も用意されているので気軽に散策できるスポットと ...
カテゴリ: 北海道の紅葉スポット
【紅葉】登山の安全、受験の難関突破などパワースポットとして人気な"大沼駒ケ岳神社"
駒ケ岳の平穏無事を祈願する神社 大沼公園駅から少し離れた建立する大沼駒ケ岳神社駒ケ岳の平穏無事、登山者及び観光客の安全地域発展や世界平和が祈願されています木立の中にひっそりと建つためあまり気づかれずに通過してしまいそうなスポットですが大沼のパワースポットの ...
【紅葉】全長14km!大沼の様々な景色が見られるサイクリングで回りたい”大沼周遊道路”
一周14kmの周遊道路 紅葉の名所として人気のある大沼公園大半の人が橋が架かっている散策路周辺を見て終了してしまいますが大沼公園は大沼を周遊できる湖畔周遊道路があります湖畔一周約14km歩くには少し距離がありますがレンタサイクルで回るにはちょうど良い距離です マイ ...
【紅葉】北海道三大秘湖の一つ手付かず自然と紅葉が楽しめる自然豊かな湖"チミケップ湖"
北海道三大秘湖のひとつ オホーツクの秘湖とも呼ばれる"チミケップ湖"北海道三大秘湖の一つですが北見市街地から南へ20kmほどと他の秘湖(オコタンペ湖・東雲湖)よりも市街地から近い湖ですがチミケップ湖まで行く道道がいずれも未舗装な上狭く森に囲まれていて携帯電話は圏外 ...
【紅葉】東西2km、南北1.5km、総本数1000本以上ある十勝ならではの広大な銀杏並木がある音更町
音更町でも開催のライトアップ 北海道で銀杏のライトアップというと北大の銀杏並木が有名ですが帯広市の音更町でも行われていますあまり銀杏のイメージがない音更町ですが木野西通周辺を中心に東西で2キロ南北で1.5キロその植えられている本数は1000本と十勝らしいスケールの ...
【紅葉】北海道で最後に見られる紅葉スポット!樹齢300年以上の紅葉がもたらす黄色い世界”有珠善光寺の大銀杏”
樹齢300年以上の大銀杏がある 伊達市の有珠善光寺の境内には6本のイチョウがありこのうち1本は樹齢が300年以上高さが34メートルの大木で106本ある北海道の記念保護樹木のひとつに指定されています伊達市は温暖な気候かつイチョウの紅葉は比較的遅く色づくため北海 ...
【紅葉】旧大滝村の尊名の由来となった滝!秋は美しい紅葉で染まる大滝を代表するスポット”三階滝”
大滝の名前の由来となった 昭和初期までは「徳舜瞥村」と呼ばれていた旧大滝村戦後に実施した役場の移転を機に、村名を「大滝村」に改称しましたこの「大滝」という名前は、三階滝からつけられるほどの旧大滝村を代表する滝スポットです国道から少し入った所にありますが比較 ...
【紅葉】マイナスイオンたっぷりな名前が壮大な滝!秋は周辺の木々も色づき絶景スポット”大滝ナイアガラの滝”
幅のある滝 長流川の中流域にある、高さ約3メートル幅約80メートルにもおよぶ大滝ナイアガラの滝幅のある滝ということで名付けられただろう壮大なネーミングの滝小さいですが国道沿いにも案内看板があり広々とした駐車場も用意されている三階滝と並ぶ旧大滝村の滝スポットで ...
【紅葉】国内最大級のゴンドラで空中散歩!みなみ北海道の7つの絶景が楽しめる”函館七飯ゴンドラ”
みなみ北海道を一望できるゴンドラ 冬は函館七飯スキーパークとして道南最大級のスキー場として営業していますが冬以外の時期は道南を見渡すことができるビュースポットとして七飯ゴンドラとして運行しています運行時期は4月のGWから11月の文化の日が過ぎた週末くらいまでで ...
【紅葉】札幌ドーム40個以上の自然豊かな公園。無料のヤッホーの森は紅葉スポット”北海道子どもの国”
札幌ドーム40個以上の広さ 砂川市にある「北海道子どもの国」は札幌ドームが40個以上という232.5haの敷地面積を誇る広大な公園。自然豊かな園内にはキャンプ場や遊歩道がありエゾリスなどの小動物も生息してスポットです鑑賞池からヤッホーの森周辺が紅葉スポットでこの辺り ...
【紅葉】長さは北大の並木の約10倍!交通量も訪れる人も少ない穴場的ドライブスポット”音江のイチョウ並木”
深川市のイチョウ並木 北海道で銀杏並木というと北大にある銀杏並木が有名ですが道央自動車道深川インター近くに位置する深川市音江地区にも銀杏並木があります北海道内でも人気が高い道の駅「ライスランドふかがわ」からも近いにもかかわらず知名度があまりないため訪れる人 ...
【紅葉】千歳市街地に近い総面積102.3ヘクタールもある道内屈折の総合公園。秋は紅葉散策にもってこい”青葉公園”
支笏湖と並ぶ千歳市を代表する紅葉スポット 千歳市街地に近い場所に図書館、野球場、運動場などがある青葉公園は総面積102.3ヘクタールを擁する道内屈指の自然豊かな総合公園です全国版の紅葉スポットにも登場している千歳市を代表する紅葉スポットでエゾヤマザクラ、ヤマモ ...
【紅葉】小樽の街並みと海が見渡せる紅葉スポット。公園内には歴史的建造物もある”小樽公園”
市街地と港が見下ろせる公園 小樽駅から近い市内の中心部にあり見晴台から市街地や港を一望できる小樽公園桜は名所にするほど本数がないように見えますが秋の紅葉は園内の木々が色づくためとても綺麗で海と紅葉と街並みが一望できる所です 日本庭園も紅葉が見事 見晴台から下 ...
【紅葉】小樽港を一望できる海と紅葉が一緒に見られる絶景スポット”手宮公園(手宮緑化植物園)”
小樽港を一望できる紅葉スポット 手宮公園の東側にある手宮緑化植物園小樽港を一望できる丘の上にあり小樽市を代表する桜と紅葉スポットです紅葉や桜情報のウェブサイトでは単に手宮公園とだけ表記されていますが桜や紅葉が見られる場所はここで手宮公園とは違い開園時間があ ...
【紅葉】日露戦争後の明治時代に開園した小樽市唯一の私設植物園。秋は真っ赤な紅葉が楽しめるレトロな植物園”中野植物園”
100年以上の歴史がある 中野植物園は明治41年(1908年)に開園した100年以上の歴史を持つ小樽市内唯一の私設植物園です園内にはレトロな遊具が点在しており小樽市のB級スポット的な所で時折バラエティ番組なんかにも登場したりする所です入園料がかかりますが200円と非常に安価 ...
【景色】ゴールデンカムイに登場し一躍人気観光地に急上昇!旭川八景にも選ばれている”神居古潭”
旭川を代表する観光地 旭川を代表する人気景勝地「神居古潭(カムイコタン)」 名前の由来はアイヌ語で、カムイは神、コタンは集落という意味で アイヌ人が神聖な場所として呼ばれていた所です北海道内には結構この地名あるのですが旭川市の神居古潭は、人気マンガ「ゴールデ ...
【紅葉】夕張川の侵食でできた渓谷と紅葉の組み合わせが美しい”滝の上公園の紅葉”
夕張市を代表する紅葉スポット ウェザーニュースなど全国版の紅葉スポットで北海道の項目に掲載されている夕張市の滝の上公園かつては桜祭りや紅葉祭りなど夕張市のイベントも行われていましたが夕張市が財政難となりイベントは行われなくなりました 紅葉の頃にイベントが行 ...
【紅葉】函館で100年以上の歴史を持つお嬢様学校!秋の銀杏並木が見事な”遺愛学園銀杏並木”
100年以上の歴史がある学校 五稜郭近くの遺愛学園函館有数のお嬢様学校で幼稚園から高等学校まであります遺愛学園開校時に外国人の校長や教師の人が住んでいた旧宣教師館(通称ホワイトハウス)という重要文化財が内部にあり特定の日だけ一般に公開されている施設があるとこ ...
【紅葉】八郎沼の水面に映るライトアップ紅葉が幻想的”北斗紅葉回廊”
秋に開催”北斗紅葉回廊” 北海道新幹線が開業しこれまであまり注目されていなかったスポットも色々とPRするようになった北斗市ここ八郎沼公園も桜のスポットとして函館周辺の人には有名でしたが最近では紅葉時期にライトアップを行い北斗紅葉回廊として秋のイベントとして人 ...
【紅葉】眼下の紅葉の向こう側に噴火湾と駒ケ岳が一望できる”オニウシ公園”
紅葉も綺麗なオニウシ公園 桜の名所森町のオニウシ公園桜を見に来る人が多いですが桜の葉が色づく紅葉の時期も綺麗なところですナナカマドやモミジほど赤は濃くないですが色づいた木々の向こう側に駒ケ岳や噴火湾が見られるので桜の時期とはまた違った美しさが楽しめます 噴 ...