カテゴリ:北海道の祭り・イベント > 10月のイベント

士幌で開催の収穫祭 秋になると各地で開催される収穫祭系のイベント中でも十勝は食材の宝庫ということで各自治体でお得な収穫祭が開催されますが特にお得がいっぱいで大人気なのが士幌町で開催される"しほろ収穫祭" 格安で野菜を販売 会場内では青空市が開催され士幌町で収穫 ...

秋のイベントが合体 「きたみ菊まつり」「オホーツク北見ハロウィンフェスティバル」「北見オクトーバーフェスト」の3イベントを統合し2024年より「北見秋祭-オホーツクマルシェ」に変わり装いも新たになりました元々駅周辺で行っていたイベントなのでそれぞれ別ではなくまと ...

にんにく生産量第二位の北海道 風味がよく辛みと甘みのバランスが良い国産にんにく栽培のトップシェアを誇るのは青森県ですが2番目に多いのは北海道です(トップとの差はかなりありますが…)そんな北海道の中でもにんにくの生産量が多いのが十勝の清水町北海道のにんにくはま ...

2023年初開催 JR秩父別駅前にて「ちっぷべつハロウィンステーション2023」が初開催以前からハロウィンの時期になると地元有志の人は駅前にかぼちゃを飾っていましたはそれがグレードアップし3000個ものかぼちゃが駅舎やホームを埋め尽くすように配置されています 2026年で廃 ...

北海道最古の灯台 赤白のしま模様が特徴で石狩市のカントリーサインにも描かれている石狩灯台明治25年に開設した北海道最古の灯台です2017年に開設125周年を記念してライトアップが初めて行われ2021年からは3年連続で一般公開とライトアップが開催しています6月ごろにも灯台 ...

イチョウがライトアップするイベント 北海道大学の広大なキャンパス内のイチョウ並木約380mの道路の両側に約70本のイチョウが植えられていて毎年10月下旬から11月上旬にかけてイチョウが黄色く色づき多くの人が訪れる札幌の紅葉スポットです昔から人気のスポットでしたが最近 ...

秋に行われる駅逓のライトアップ クラーク博士の有名な名言を言った地として有名な旧島松駅逓所明治時代に人馬の休憩所として使われたところで昭和59年に国の史跡に指定されている由緒ある所ですそんな旧島松駅逓所は秋になるとライトアップが施され紅葉した木々と駅逓が綺麗 ...

苫小牧でも開催のハロウィンイベント いつの間にか日本全国のイベントとなりつつあるハロウィン北海道内でも渋谷のようなコスプレイベントが各地へ広がってきており苫小牧市では2022年より旧バスターミナルを利用して苫小牧ハロウィンキッチンターミナルというイベントを行っ ...

北海道で最初の鉄道区間 空知地区で採掘した石炭を船で全国へと送るため三笠市の幌内から小樽市の手宮までの区間を北海道で一番最初にひかれた鉄路として運行した手宮線石炭輸送も無くなりすぐそばに函館本線もあることから1985年に廃線となりました分岐となった南小樽から手 ...

桂沢湖から会場が変更 かつては温泉ホテルもあり路線バスの運行もあった桂沢湖秋には紅葉祭りも行われ多くの人が訪れるスポットでしたがホテルは閉館、新ダムの工事によって湖畔園地にも立ち入りができなくなり現在は道道から眺めるだけの湖となってしまいましたそんな桂沢湖 ...

釧路の秋祭りが合体して誕生 大地の恵み、大海の幸、大空の華という3つのテーマで行われる「釧路大漁どんぱく」花火が打ちあがる”どん”という音と美味しい食べ物を食べる”ぱく”っと食べるこれらを合わせて名付けられた”どんぱく”かつて秋に行われていた各秋祭りをひと ...

網走にもある東京農大 本校は東京都世田谷区にある東京農大なぜか遠く離れた網走市に東京農大オホーツクキャンパスがあります酪農の本場ということで研究等も行いやすく女満別空港から比較的近い網走市に平成元年に作られたようですそんな東京農大で秋に行われる学祭がオホー ...

六花の森の夜開放 十勝地方を代表するガーデン「六花の森」道内外で知名度も高い十勝の老舗銘菓「六花亭」が運営する施設で四季折々の花々が見られることで人気がありますそんな「六花の森」を1年に1度だけ夜開放する『ロッカノヨル』通常では見られない草木を照らす穏やかな ...

赤身の美味しいしほろ牛 国産牛肥育出荷頭数は2万頭で日本一の士幌町士幌で育てられた「しほろ牛」は赤身肉の美味しい国産牛として人気ですしほろ牛ブランド3種類のカットステーキが1パック1,000円からその場で味わえるほかしほろ牛の希少な生肉が生産者特別価格で販売される ...

2022年より開催 これまでそれほど注目されていなかった奥行臼駅周辺が公園として整備する計画が出たりと何かと話題になっている別海町奥行地区その一環として行われた別海町奥行地区にある交通遺産を巡る「奥行臼散策デー」トロッコ体験、乗馬体験、見所ツアー、廃線跡めぐり ...

別海町三大イベントのひとつ 根室のさんま祭りと同じころに同じ根室地方の別海町でも鮭のイベントが行われていますそれが別海町三大イベントの一つ「西別川あきあじまつり」徳川幕府に献上していた極上の西別鮭を味わる食イベントです 鮭即売会はすぐに売り切れる 根室はさん ...

最果ての町で開催の人気イベント 日本最東端の町”根室市”高速道路が釧路まで延伸したので以前よりは近くなりましたがそれでも釧路から120kmも一般道を走行するため非常に最果て感のある町ですそんな最果ての町根室に10月になると大量の人がやってくるイベントがありますそ ...

中空知5市5町が大集合 砂川市のハイウェイオアシスおまつり広場で開催される「なかそらち大収穫祭」砂川市をはじめ滝川市、歌志内市、赤平市、芦別市奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町の5市5町が大集合するイベントで各町のご当地グルメなどが味わえます 各地 ...

新十津川町で10月に開催 秋の収穫の時期になると道内の各自治体でイベントが始まりますかつて1日1往復だけの汽車が走っていたお米の産地新十津川町でも毎年10月上旬に「しんとつかわ味覚まつり」が開催されます1日1本だけの汽車なんてとんでもない僻地のように思えます ...

10月末に開催のハロウィンイベント いつのころから日本でもクリスマス前の定番イベントとなったハロウィン渋谷が有名ですが北海道でもハロウィンイベントが各地へ広がっています札幌と千歳空港の間あたりにある恵庭市はかぼちゃの生産量が多いので沢山のかぼちゃを使ってえに ...

↑このページのトップヘ