森町の老舗菓子店 森町の桜の名所オニウシ公園と青葉ヶ丘公園の間にある七福堂創業昭和10年の老舗菓子店で地元森町の食材を使った和菓子を販売しています2023年に三代目による洋菓子店「パティスルーコウタ」も併設され店舗がリニューアルされましたリニューアルに伴いキャッ ...
カテゴリ:渡島 > 森町
【温泉】マグネシウムとメタケイ酸がたっぷり含まれた全国でも珍しい泉質が楽しめる森町の隠れた名湯”元湯神泉館にこりの湯”
濁川温泉発祥の地に立つ間宮林蔵ゆかりの温泉その歴史は古く開湯は文化4年(1807年)と200年以上の歴史がある元湯神泉館にこりの湯以前は宿泊営業もしていたようですが現在は日帰り入浴専門となっています現在は無人で券売機で入浴券を購入してBOXへと入れますその他にもロゴが ...
【湧水】駒ヶ岳の麓の住宅街で湧き出る穴場的湧水スポット”東森稲荷神社”
東森駅近くにある 森駅の一つ隣にある東森駅森駅からもそれほど遠くない住宅街に祀られている東森稲荷神社東森生活館の奥にあり赤太な大鳥居が目立ちます国道からかなり離れた住宅街にあるため地元住民以外はまず訪れなさそうな所ですが駐車スペースは広いです 無人の神社 階 ...
【湧水】駒ケ岳茶房のすぐそば!訪れる人がほとんどない駒ケ岳より湧き出る湧水が汲めるスポット”駒ケ岳湧水”
駒ケ岳茶房のすぐそば ソフトクリームが人気な週末だけ営業している「駒ケ岳茶房」そこから北へ200mほど進むと駒ケ岳の湧水ポイントがあります駒ケ岳より湧き出る天然の湧水が汲めるスポットですが特に看板等もないため知る人ぞ知るという感じです サンウォーターという会社 ...
【スイーツ】駒ヶ岳洋菓子工房を引き継いで営業!桃と梨の味わいを存分に堪能できるソフトクリームが人気”駒ケ岳茶房”
駒ケ岳洋菓子工房を引き継いで営業 駒ケ岳の麓にあるその名も「駒ケ岳茶房」以前は「駒ケ岳洋菓子工房」というお店で人気がありましたがオーナーが若くしてお亡くなりとなったため幻のお店となっていましたその後お店が引き継がれることとなり現在の「駒ケ岳茶房」となり金土 ...
【ランチ】元東京の一流レストランのシェフが作る絶品老舗洋食の味がリーズナブルな価格で食べられる駒ケ岳の人気店”ドライブイン水嶋”
JR駒ヶ岳駅付近のお店 国道5号線のJR駒ヶ岳駅付近に2軒並んで食堂がありますどちらのお店も古めかしく一見すると立ち寄りにくそうな感じですが両店ともお昼時になると沢山の車が停まっています実は両店とも函館界隈では有名なお店のようですそのうちの1軒「ドライブイン水嶋 ...
【温泉】明治33年(1900年)創業!レトロな浴槽と建物が秘湯感満載”濁川温泉・新栄館”
森町の山奥にある温泉街 国道5号線から6kmほど山の方へ向かったところにある濁川温泉という小さな温泉街がありますかつては旅館が7軒と日帰り入浴施設が2軒ありましたが現在は旅館が4軒と日帰り入浴施設1軒に減ってしまいました路線バスも濁川温泉発の函館駅行きが平日朝に1 ...
【桜スポット】森町の新桜名所!住宅街に続く750mの桜並木”微笑み桜通り”
森町の新桜スポット オニウシ公園と青葉ヶ丘公園森町には隣接して桜スポットがありますがこれら2つの公園の近くにある並木道が注目されていますかつてはただの住宅街の道だったんですが現在は「微笑み桜通り」という名称がついています 750m続く桜並木 国道278号線から森川 ...
【パン屋】噴火湾で水揚げされた大きなホタテがごろりと入ったホタテカレーパンが人気”もりまちのパン屋さん たむら”
国道沿いのパン屋 道の駅を少し過ぎたあたりにある森町のパン屋さん”たむら”国道沿いにあり朝8時から営業しているためドライブの際にも立ち寄りやすいお店です広くはないですが駐車場も完備しています 地元食材を使った総菜パン 噴火湾のホタテやひこま豚を使用したハンバ ...
【博物館】まるで「いかめし」!森町でのみ発見された鐸形土製品は必見”森町遺跡発掘調査事務所展示室”
平日のみ開館 2021年7月に北海道・北東北縄文遺跡群が世界遺産として認定され渡島地方周辺の郷土資料館には世界遺産の幟が立っています森町にも遺跡がたくさんありその中でも鷲ノ木遺跡は大きなものです平日しか開館していませんが鷲ノ木遺跡で発掘された出土品などを森町遺 ...
【紅葉】眼下の紅葉の向こう側に噴火湾と駒ケ岳が一望できる”オニウシ公園”
紅葉も綺麗なオニウシ公園 桜の名所森町のオニウシ公園桜を見に来る人が多いですが桜の葉が色づく紅葉の時期も綺麗なところですナナカマドやモミジほど赤は濃くないですが色づいた木々の向こう側に駒ケ岳や噴火湾が見られるので桜の時期とはまた違った美しさが楽しめます 噴 ...
【ご当地グルメ】森町特産のトマト、ほたて、豚肉を使ったご当地ハヤシライス”森らいす(雅茶一)”
森町新ご当地メニュー いか飯が有名な森町ですが森町の特産品を使った『森らいす』というご当地メニューが誕生しています『森らいす』は森町特産のトマト、ホタテ、ひこま豚を使用したご当地ハヤシライスで森町内10店舗のお店で食べられます 雅茶一でも食べられる 『森らいす ...
【食事】コスパ最強!980円で厚切りネタ盛りだくさん”雅茶一・森町海鮮丼”
森駅前のお得なランチ 森町でグルメと言えば全国駅弁大会で火をつけた”いかめし”これ以外特にないかと思っていたんですが函館朝市ではまずお目にかかれない超コスパいい海鮮丼が森駅前にある”雅茶一(がちゃぴん)”のランチタイムに提供されています 海鮮丼はランチ限定 ラ ...
【道の駅】桜の海の展望が楽しめる道の駅”YOU・遊・もり”
国道5号線沿いの道の駅 森町内の国道5号線沿いにある道の駅YOU・遊・もり札幌と函館を結ぶ高速バスの停留所にもなっていますが市街地からやや遠いところにあるのでお迎えが無いとやや不便な気もします以前は2階部分にレストランがあり”ながつか丼”というご当地魚を使ったメ ...
【ご当地グルメ】赤井川地区の3大グルメ「ケルン」「ラッキーピエロ森町赤井川店」「ひこま豚食堂」
大沼公園から1駅乗って赤井川駅という小さな駅があります赤井川といってもキロロリゾートのある赤井川村ではなく森町赤井川という集落で、駒ヶ岳登山の下車駅です無人駅の何もない駅前ですが国道沿いがグルメスポットになっています夜に到着すると駅前は民家もほとんどなく国 ...
【桜名所】駒ケ岳と桜が見事な森町の桜スポット(青葉ケ丘公園&オニウシ公園)
五稜郭公園の桜よりやや遅く満開になる森町の桜道外の知名度がそれほど高くないこともあり桜の本数が多い割には人は少なめです青葉ケ丘公園とオニウシ公園隣どおしにあります例年ですとGW後半あたりが見頃になることが多いです祭りにソフトクリームは割とよくあるんですがこ ...
【紅葉スポット】10kmに渡って紅葉が楽しめる鳥崎渓谷
森町にある紅葉の名所鳥崎渓谷です国道5号線から鳥崎川に沿って約10kmの紅葉の渓谷美を楽しめます河口から4kmから12kmには原生林の中に八景があります1番目は地中からガスが出ているところで特に綺麗でもないので飛ばして2番目の屏風崖が最初のポイント上のほうが枯れてしま ...