カテゴリ:渡島 > 松前町

9月開催の北海道唯一のマグロまつり 9月中旬に開催される「松前城下マグロまつり」地元でもなかなか味わうことが出来ない極上の松前本マグロを浜値で味わえるのが魅力的なイベント津軽海峡の荒波にもまれたマグロは身が引き締まり脂が乗っていて格別の美味しさで多くの人が訪 ...

桜の町松前町にある中華料理店 北海道一の桜の町松前町4月下旬から5月中旬にかけての桜の時期は沢山の人がやってきますがそれ以外の時期はそれほど混んでいません松前町は漁業の町なので海鮮がたっぷりと入った松前浜ちゃんぽんというご当地メニューが松前城下の三久本店で食 ...

松前城下町にあるお店 北海道唯一の城下町で桜の名所でもある松前町毎年GW頃に桜の見頃を迎え沢山の人が来ますそれ以外の時期はひっそりとしていますそんな松前町は桜以外にも鮪が名物です 1階は物産館 それほど大きな町ではないので飲食店は多くないため桜の時期はどのお店 ...

松前町は大間、戸井と並ぶ津軽海峡の本マグロ主産地です大間のブランドが余りにも高すぎるためやや知名度は低いですが松前町では9月にまぐろ祭りも開催されますそんな松前町ではまぐろの知名度を上げるためご当地メニューとして松前マグロ三色丼を市街地で提供しています今回 ...

バイク武者パレードが終了すると花火大会が開催されますこちらの花火大会もどこから打ち上がるのかがあまりはっきりしないため迷いますが道の駅北前船松前の横にある旧桟橋で打ち上げられますそのため道の駅駐車場は夕方以降半分閉鎖されますここに多くの人が訪れますが近す ...

北海道最南端の町にある松前町は桜の町として有名ですが唯一の城下町でもあります桜の咲くGW頃が一番の観光のピークですがお盆期間の8月13日に開催する松前城下時代まつりのイベントの一つバイク武者パレードでは全国からライダーが集まってきますただ祭りの案内が幟のみで情 ...

桜の時期は公園内がピンク色に染まる桜の園ですが桜の時期を逃すと緑色の葉っぱばかりになります桜のイメージが強いですが7月下旬から8月中旬にかけては紫陽花が公園内を彩ります桜ほど数は多くないですが紫陽花も公園内で多く咲いていますお城の周りに多くあるためお城と一 ...

北海道最南端の道の駅北前船松前です国道沿いにあるため道の駅からは津軽海峡を望め綺麗な景色を堪能しながら食事をできる人気の道の駅です桜の時期は特に混雑するため待ち時間を覚悟しないといけません海の町なので基本的に海鮮系がメインです松前町はまぐろの水揚げのある ...

北海道最南端の地は松前町の白神岬になります最北端の宗谷岬や最東端の納沙布岬は日本の端も兼ねているため売店などもある一大観光地ですがここはパーキングと石碑があるだけで何もありませんそのため知らなければ素通りしていしまう人がほとんどですちなみに北海道最西端の ...

松前へやってきました冬桜から八重桜まで1ヶ月近く桜が楽しめる北海道一の桜の町です今回はソメイヨシノと南殿が満開の時期なので手前のほうだけが満開な状態ですバス待ちの人が結構いたので新幹線で来た人も少しはいるんでしょうか場内は弘前ほどではないですが人は沢山いま ...

江差で一泊後松前へやってきました前日の夜は雨だったようですが翌日は晴れました昨年5月中旬に来た際八重桜が見事だったので少しは期待してましたが南殿という品種がほとんど散っていてちょっとさみしい感じでした松前の八重桜の大半は南殿みたいですが南殿の後に咲く関山や ...

江差線より人も乗っていたけど国道が整備されていたので先に廃止になってしまった松前線の廃止代替バスに乗って松前を目指します1日10本あるので廃止代替バスとしては本数も多い方です知内・福島と進んで松前町を目指しますピンクの家がひときわ目立つ知内町の北島三郎の実家 ...

残り40分程度で寺町散策ですとりあえず血脈桜だけは外せないので急いで松前公園へもどります松城公園近くの入口へ戻ってきましたこのあたりはレンギョウも満開で咲いていたので黄色・白・ピンクが見事に共演していました欲を言えば快晴の青空なら文句なしだったんですけどね ...

函館から観光バスに揺られて3時間家を出てから6時間後ようやく松前到着です…着いたのが13時なのでさっそく昼食です松前の新ご当地グルメマグロ三食丼というのがありツインクルバスの特典で割引券のついていたレストランへさっそくGo矢野旅館というホテルに併設されているレ ...

↑このページのトップヘ