カテゴリ:檜山 > 厚沢部町

厚沢部町国道227号線沿いのお店 STVラジオのスポンサーとなっているため頻繁にCMがかかる「あすなろパン」CMでは場所を言わないためどこにあるか言わないため謎でしたがそのお店は厚沢部町の国道227号線沿いにありました知的障がい者通所授産施設として菓子パンの製造・販売 ...

2022年8月に開業した新施設 南富良野に続いて厚沢部町の道の駅にも隣接して新たな商業施設”ASSAN”がオープンしましたエントランスホール、道の駅シアター、グルメ&ショップとこれまでスナックコーナーしかなかった道の駅が大幅にリニューアルです 巨大映像空間のみちのえ ...

厚沢部市街地から近い俄虫温泉 厚沢部市街地から約2kmの自然に囲まれた温泉地である俄虫温泉「俄虫温泉旅館」が唯一ある一軒宿です温泉地の名前である俄虫という地名は「カムイウシ(熊が多い)」というアイヌ語のようで虫の蛾のことではなさそうですが熊が多いというのもち ...

厚沢部市街地にある道の駅 メークイン発祥の地厚沢部町函館から江差方面へと向かう国道227号線渡島中山峠を超えた先にある厚沢部市街地にあるのが道の駅あっさぶ 野菜が安いです 上ノ国町、江差町、乙部町とこの辺りの自治体には全て道の駅がありますが野菜の品ぞろえはここ ...

離れ小島なラッキーピエロ もはや函館観光の定番となったラッキーピエロ函館市内を中心に展開するバーガーチェーンで近隣の森町、七飯町、北斗市にもありますがなぜか遠く離れた厚沢部町にも店舗がありますラッキーピエロ全店巡りをする際ここだけ離れていてちょっと厄介です ...

日本最後の和式築城 北海道で城跡というと松前城を思い浮かべますが函館と江差の間にある厚沢部町に日本最後の和式築城”館城”があります何と館城は函館戦争の直前の明治元年に築城されましたただ完成直後に旧幕府軍の攻撃で落城、焼失してしまったため2か月しかなかった幻 ...

厚沢部町市街地にある巨木の森 函館市内から江差方面に行く途中にある厚沢部町メークイン発祥の地で世界一のコロッケをあげる祭りが有名ですがそれ以外は何もなさそうなところですが厚沢部市街地に近いレクの森には巨木がたくさんある森があります散策路が整備され気軽に歩く ...

↑このページのトップヘ