カテゴリ:後志 > 古平町

北海道129番目の道の駅 ニッカウヰスキーの余市町と積丹ブルーで人気の積丹神威岬の間にある古平町に北海道で129番目に開業となる道の駅が誕生しましたこれまでこれといったスポットもなく大半の人は素通りしてしまっていた古平町に誕生の観光スポットの登場です場所は旧役場 ...

道道998号線沿いの神社 古平町から当丸峠を通って神恵内へと抜ける道道998号線当丸峠のトンネルが開通後は通年通れるようになった積丹半島を縦断する短絡路ですがあまり通る人がいないマイナーなルートそんな道道998号線沿いにある明和神社は知る人ぞ知る古平町の桜スポット ...

古平市街地で60年以上の歴史がある 余市町内から国道229号線の沿道に沢山の看板がある古平町の新家寿司古平町市街地で1958年から営業している老舗積丹半島で水揚げされる新鮮な魚介類を使った人気のお店ですウニの時期になると多くの人が訪れ小さな町のお寿司屋さんが大行列 ...

日本海を望む日本海ふるびら温泉 積丹半島東側の中間あたりにある古平町観光地としては積丹の中ではややマイナーな存在ですが良質な源泉かけ流し温泉を楽しむことができます積丹町の岬の湯はかなり混んでいますがこちらは地元住民以外あまり来ないので空いてます 古平町はニ ...

詳細がわかりにくい古平の祭り 余市町と積丹町の間にある古平町これといった観光地もないためほぼスルーされてしまう積丹半島の自治体ですが1年に4回ある神社祭のときは多くの人がやってきますお隣積丹町と同じようなお祭ですがこちらも日付以外詳細が一切ありません開催地も ...

↑このページのトップヘ