カテゴリ:後志 > 神恵内村

国道229号全沿いにある 大正時代にはニシン水揚げ全道一だったという西積丹の神恵内村神威岬など東積丹の方はドライブなどで訪れる人は多いですが西積丹は見所もそれほど多くないため神威岬を越えて神恵内村方面へ向かう人は少ないですそんな西積丹エリアの貴重な立ち寄りス ...

積丹半島の中央部にある 積丹半島の中央部を横断する道道998号線かつては国道229号線でしたが神威岬周辺の部分的だった道路が全通したため積丹のメインルートから外れ国道から道道に格下げになりましたそんな道道998号線で古平町と神恵内村の境界にある当丸峠ここから日本海 ...

積丹半島西海岸もうひとつの神恵内村泊村以上に観光地が少ないところで北海道開発局のマンホールのみのご当地マンホールもない村ですが海岸線は綺麗で奇岩や滝が多くあります泊村を過ぎて「祈石大橋(289m)」、「弁財澗大橋(130m)」、「魚谷大橋(214m)」と3つの橋が続きます祈 ...

↑このページのトップヘ