昭和初期まで鉱山があった 江戸時代末期から昭和12年まであったといわれる岩雄登硫黄鉱山100年近く前に閉山となった幻の鉱山ともいわれている場所ですが神仙沼から五色温泉へと向かう登山ルートの途中にあります大谷地、大沼と過ぎると突如広がる広々とした光景が硫黄鉱山跡 ...
カテゴリ:後志 > 倶知安町
【スイーツ】100年続く倶知安町の老舗菓子店。たぬきケーキなど懐かしい味わいのケーキがそろうお店"菓子工房みやたけ"
100年近く続く老舗の菓子工房 倶知安駅前通りを歩くと「お菓子のふじい」と「菓子工房みやたけ」通りを挟んで2店舗が近い位置で営業していますどちらも創業が古く"ふじい"は3代目、"みやたけ"は4代目とそれぞれ新しい店主で味を引き継いでいっています"みやたけ"の方が創業97 ...
【食事】北海道ではかなり珍しい中南米のファストフードが食べられるアメリカンダイナー"J's CORNER GRILL"
外国人が多い倶知安ならではのお店 外国人観光客に人気のニセコエリアその玄関口ともなっているのが倶知安駅後志振興局や自衛隊があるため昔からお店が多いところでしたが最近では外国人向けなのか多国籍な飲食店が増えていますそんな多国籍料理店の一つが倶知安駅からすぐの ...
【花名所】じゃがいもの産地倶知安町の初夏に見られる羊蹄山麓に広がる白と紫のジャガイモの花。綺麗にみられるのは倶知安町瑞穂地区
じゃがいもの産地倶知安町 倶知安町のイメージキャラクタ「じゃが太くん」開基100年を記念して誕生したキャラクターで倶知安町特産の男爵じゃがいもをモチーフにしキャラクターにしたもので頭には雪の羊蹄山を表す帽子をかぶっていますそんなキャラクターもいる通り倶知安町 ...
【イベント】1年に1度だけの基地開放!前日は市中パレードも開催”倶知安駐屯地記念行事”
1年で1日だけ一般開放 自衛隊は日本国民が安心した住める平和と独立を守るための組織で北海道を守る自衛隊は北部方面隊といい2つの師団と2つの旅団、50の方面直轄部隊があり北海道内のいろいろなところに自衛隊の基地があり外国人に人気のニセコエリアの倶知安町内にもあ ...
【北海道百名山】標高1308m!初心者でも簡単に登山できる山だけど羊蹄山が目の前に見える絶景の山頂”ニセコアンヌプリ”
コースは4つ スキーリゾートして人気のニセコアンヌプリスキーのイメージが強い所ですが登山もすることができます五色温泉、鏡沼、ひらふスキー場、アンヌプリスキー場の4つの登山ルートがありますもっとも一般的なルートは五色温泉の標準タイムで2時間ほどですが登山慣れし ...
【朝食】ひらふ坂の一番高台にある羊蹄山が綺麗に見える絶景ホテルの朝食ビュッフェは宿泊者以外も利用可能”スカイニセコ(雲レストラン)”
2018年冬に開業のスカイニセコ ひらふ地区の中心となるひらふ坂の一番高台に2018年冬に開業したスカイニセコニセコの空に一番近いホテルで客室からは羊蹄山が眺められるホテルですホテル内には天然温泉もあり宿泊者限定で入浴が可能な高級ホテルですそんな高級ホテル内にある ...
【イベント】世界から注目される観光地「ニセコ」を代表する国際色豊かな夏祭り”ひらふ祭り”
ニセコの夏祭り 世界から注目される観光地“ニセコ”を代表するイベント「ひらふ祭り」ウインタースポーツで人気のひらふスキー場近くのサンスポーツランドくっちゃんが会場です駐車場がスキー場の駐車場を利用するため若干離れていますが会場と駐車場を結ぶ無料シャトルバス ...
【ランチ】倶知安町自慢のホクホク男爵コロッケが名物!定食についてくる羊蹄山のような山盛りキャベツも圧巻”手作りキッチンなり田”
羊蹄山麓地域のご当地グルメ 北海道じゃらんと羊蹄山麓広域商工会青年部女性部が地域の特産品であるジャガイモで作ったコロッケを添えた定食を新しいご当地グルメとして誕生しました羊蹄山麓の4町2村で提供しており倶知安町で食べられるのが「なり田」市街地から比較的近い場 ...
【景色】5月下旬~6月限定で水面に映る逆さ羊蹄山が見られるスポット”倶知安町八幡地区”
北海道を代表する山”羊蹄山” 日本百名山にも選ばれている北海道を代表する山”羊蹄山”その姿かたちから蝦夷富士とも呼ばれています倶知安町、京極町、喜茂別町、留寿都村、真狩村、ニセコ町羊蹄山麓の4町2村では各所に羊蹄山ビュースポットが存在しますが鏡のように映るス ...
【中華】本格的中華が良心的な価格で食べられる!町外のファンも多い人気店”中國厨房広華”
倶知安市街地の人気店 「中國厨房広華」は倶知安町市街地にある中華料理専門店遠方からもこのお店目当てに訪れる人もいる人気店です『あんかけ焼きそば』など餡かけ系のメニューが特に人気あり人気観光地ニセコということもあり繁忙期には非常に混んでいます駐車場もあります ...
【カレー】北海道では珍しいスリランカカレーの専門店!皮から手作りのもちもち餃子もお勧め”チャイランカ”
北海道では珍しいスリランカカレー 世界的にも有名になったスキーリゾート地ニセコ冬季になると欧米系の人たちで賑わう国際色豊かな倶知安町恐らく新幹線が開業したら一番大化けするのではとも言われていますそんな倶知安町内には外国人受けするようなお店が結構多く北海道で ...
【スイーツ】列車旅のお供に最適!北海道産牛乳と卵使った濃厚クリームたっぷりな賞味期限1時間のシュークリームが人気”お菓子のふじい”
倶知安駅近くの老舗 倶知安駅のすぐ近くにある「お菓子のふじい」1950年創業と倶知安町で70年以上の歴史を持つ古い老舗です以前は藤井菓子舗という名前でしたが3代目にバトンタッチした際に現在の名前に変わったようです女性店員が多いお店ということもあり外観も内装もおし ...
【鉄道】羊蹄山麓の麓にある函館本線山線唯一の新幹線停車駅になる”倶知安駅”
山線唯一の新幹線停車駅 函館本線山線区間で唯一新幹線停車駅となる倶知安この界隈では一番大きな町で後志振興局もあります最近では外国人観光客が増え駅周辺は外国人であふれちょっと異国な雰囲気がします 大半の列車が倶知安で分断 函館本線の山線区間も大部分の列車が倶知 ...
【モーニング】選べるパンとサラダセットでボリューム満点!朝8時から営業している”モリデアイ”
朝8時から営業 倶知安市街地に朝8時から営業しておりモーニングもやっているパン屋”モリデアイ”がありますニセコエリアではカフェなどモーニングを行っているところは多いですが1,000円以上するところもあったりと結構高いですがモリデアイは良心的な値段で食べられます 選 ...
【ハンバーガー】アメリカンテイスト満載な本格的アメリカンバーガー"パティーダディーバーガー"
倶知安市街地にあるハンバーガー屋 外国人の避暑地として人気の高い倶知安町倶知安町市街地は地方都市ながら外国人向けのおしゃれなお店が多く存在します倶知安駅から徒歩5分にあるパティーダディーバーガーもその一つ店内にはアメリカの車のナンバープレートがたくさん飾ら ...
【景色】逆さ羊蹄山が見られる数少ないスポット!羊蹄山の美味しい水も飲める”羊蹄山の湧水”
倶知安町の湧水スポット 蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山その姿かたちはまさしく富士山のような山で北海道の山の中でもその美しさが人気です羊蹄山からの湧き水は道内コンビニチェーンセイコーマートのミネラルウォーターにもなっています京極町と真狩村の遊水地が有名ですが倶知 ...
北海道第三の芝桜の名所「三島さんちの芝桜」
道内の芝桜の名所には東藻琴と滝上が有名ですが倶知安町の個人宅の庭が北海道第三の規模の芝桜として有名になりつつあります最近は倶知安町の観光案内にも記載されている三島さんちの芝桜の丘倶知安駅からも近く公共交通機関でも気軽に行くことができます倶知安町在住の三島 ...
市街地と羊蹄山が一望できる旭ヶ丘公園
倶知安駅裏側の丘陵地にある旭ヶ丘総合公園パークゴルフ場、球場、テニスコートなどが整備されている総合公園ですが雪が無い時期は上まで登ることができます冬は一面真っ白なスキー場になりますリフトは1基のみですが1回券が100円、1日券は1500円と安いです雪とぴあ開催時の2 ...
豪雪地帯で雪を楽しむイベント!雪トピアフェスティバルinくっちゃん
スキーシーズン真っ最中に倶知安町で雪トピアフェスティバルというイベントが2日間開催されます羊蹄山が見える旭ヶ丘スキー場で開催ですこの日は羊蹄山の山頂部分は雲がかかってしまい見られませんでしたこのあたりは春には芝桜が綺麗に咲きます雪トピアフェスティバル期間中 ...