カテゴリ:檜山 > 八雲町(旧熊石町)

熊石の桜スポット 熊石の桜の名所として知られている熊石青少年旅行村45000平方メートルの広大な敷地に約800本の桜がありソメイヨシノ、八重桜、枝垂桜、エゾヤマザクラなど色々な種類の桜があるため5月上旬から下旬までと長い期間桜を楽しめるスポットとなっています 桜の下 ...

江戸時代に開湯した歴史ある温泉 国道277号線から少し川の方へ入った所にある見市温泉旧熊石町側にあるため八雲市街地から車で35分ほどの所にあります江戸時代に山歩きをしていて傷ついた熊がお湯につかっているのを見たのがきっかけと言われている歴史ある温泉です現在も当 ...

熊の湯の手前にある温泉施設 平田内温泉というと熊の湯が有名ですが温度が非常に熱く道路からも丸見えというハードルの高い温泉です3kmほど手前に同じ源泉を使用した平田内温泉あわびの湯もありますこちらは宿泊施設の日帰り入浴なので温度も管理され入りやすいです あわびの ...

あわびの湯よりさらに奥 海岸から平田内川を1㎞ほど登った高台に温泉ホテル八雲遊楽亭熊石ひらたない荘と日帰り温泉あわびの湯がありますがさらに上流へ3km進んだところに無料で入れる天然の露天風呂「平田内温泉熊の湯」があります以前は露天風呂前まで車で行くことができま ...

熊石市街地にある食堂 人口数千人規模のマイナーな町へ行ってしまうと困るのが食事食堂が2~3軒しかなく選択肢がないからとりあえず入ったけど思いのほか美味しかったそんな経験ありませんか?今回紹介する八雲町熊石にある”なべさん食堂”はまさにそんなお店です 何でもあ ...

平成の大合併で八雲町と合併した熊石町八雲は渡島、熊石は檜山で異なる支庁同士が合併して熊石は渡島の管轄になったので檜山が北と南で飛び地になってしまいました桜の名所熊石休養林であわび祭りが開催されます桜の名所なんですがアワビ祭りの開催は5月中旬ソメイヨシノやエ ...

↑このページのトップヘ