カテゴリ: 日高

びらとり沙流川まつりからリニューアル 日高地方の西端に位置する平取町で、例年9月中旬に開催されていた「びらとり沙流川まつり」2023年度より平取町の特産品でもある和牛とトマトを前面に押し出し名前を「びらとり和牛トマトまつり」を変更しました高速道路のインターから ...

三石市街地の路地裏にあるお店 北海道で海鮮というと小樽や函館朝市が有名ですがこの手の観光地は観光地ぼったくり価格となっている為道民はまず行くことはありませんあまり観光客が行かないところの小さな町に行くと驚くべき価格で提供されていたりします三石町市街地の路地 ...

三石地区のシンボル蓬莱山 古く三石地区の象徴として親しまれている蓬莱山毎年7月上旬に蓬莱山を舞台として開催される「みついし蓬莱山まつり」かつては三石川の両岸にある雄蓬莱と雌蓬莱二つの岩山に全長130m重さ2.4トンの巨大なしめ縄を飾っていましたが岩場がもろくなって ...

札幌から140km離れた静内駐屯地 北海道内各地にある自衛隊6~8月にかけて各地で記念行事を行いますが北海道はもとより全国でもここだけでしか見られない非常に珍しい訓練展示が静内駐屯地で見ることができます高速道路が延伸したことにより札幌市内から2時間程度で到着できる ...

優駿さくらロードの途中にあるイタリアン 優駿さくらロードへと向かう途中にあるエヤム目の前が牧場で馬産地ならではの光景を見ながら食事できるお店ですデーブル席が6つ、カウンターが5席と小さな外見とはうらはらに結構な人数が入ることができますカウンターも多いので一人 ...

浦河の標本木は市街地にある 浦河町で桜スポットというと優駿さくらロード周辺に密集していますが市街地の方にも桜が咲くところがあります浦河町の桜の標本木は優駿さくらロードではなく市街地にある光照寺にあります やや小さめの桜の木 門が結構立派な神社です肝心の標準木 ...

天馬街道にある展望台 日高と十勝を結ぶ天馬街道沿いにあるオロマップ展望台という展望スポットがあります日高方面からやってくると正面に展望台の看板があるのでわかりやすいですが十勝方面から来ると見えないためややわかりにくいです 一息つくのによい場所 国道から少し登 ...

無料開放しているJRAメモリアルホール 優駿桜ロードの終点となっているのが日高育成牧場JRAの競走馬育成や生産を行う施設です1504.8ヘクタールという広大な敷地に多数の馬場があり研究棟や診療所など一通りの施設がそろっています通常は一般の立ち入りはできませんが桜並木近 ...

ホテルの裏山に登れる 馬と自然にふれあえる優駿の里5月上旬の桜並木が人気のスポットですがホテルの裏山あたりも含めて全て優駿の里公園として開放されています殆どの人が気づいていないかもしれませんが山の中に木々の中から少し顔をのぞかせている展望台らしき建物があり ...

優駿ビレッジAERUにて開催 約3kmにわたり1,000本を超えるエゾヤマザクラが立ち並ぶ静内と並ぶ桜の名所「優駿さくらロード」通常は静内の桜が終わったころに浦河の桜が見ごろとなることがおおですが最近は温暖化の影響もあってか静内も浦河も同じような頃に見頃を迎えます祭り ...

国道235号線沿い 静内の市街地を外れ静内温泉へ行く途中の国道235号線沿いに海鮮問屋の奥にある若干怪しげな雰囲気を醸し出しているねこや食堂存在を知らなければその外観の怪しさから嫌煙してしまいそうなお店です少し怪しいお店ですが知る人ぞ知るうどんの名店で朝8時から ...

日本屈折の桜スポット 約2200本の桜が7kmに渡って咲く日本屈折の桜並木日本の道百選、日本の桜百選、北海道遺産など色々なものに指定されている北海道で最も人がやってくる桜スポット例年の見ごろはGW後半ですが最近は温暖化の影響もあってか4月下旬には咲いてしまうことも ...

浦河町の穴場的展望スポット 北海道内に数多くある”〇〇の丘”という展望スポット大半は観光地となりその町の観光スポットとして紹介されていますが浦河町にあるルピナスの丘は浦河町の観光スポットとして紹介されておらず案内看板も何もない非常にマイナーなスポットですが ...

赤十字病院前のお店 浦河町の日赤病院近くに店内はちょっと汚いけど安くて美味しいお店がありますそれが「食堂・居酒屋やままる」名前の通り昼間は食堂、夜は居酒屋へと変わるお店です駐車場は建物の横にありますがかなり狭いので要注意 コスパのいいメニュー メニューはこん ...

2022年4月リニューアル 2022年4月にリニューアルオープンした新冠温泉レコードの湯ホテルヒルズ新冠町の高台にある新冠町唯一の温泉施設ですリニューアルしましたが外観は以前と変わらないログハウス風の建物です右側が日帰り入浴用、左側が宿泊用の出入り口となっています道 ...

旧三石町のシンボル 旧三石町のシンボルにもなっている蓬莱山公園数多くの歴史を残す奇岩怪岩の山があります公園のすぐ横を日高本線が走っていたためかつては日高本線の車窓からも見ることができた所です 7月にはまつりも開催 蓬莱山公園はパークゴルフ場もある広い公園です ...

バスターミナルとして機能している旧静内駅 災害により不通となりそのまま廃線となってしまった鵡川から様似間の日高本線そんな日高本線の中心駅だったのが静内駅列車は廃止となりましたが静内駅は現在もバスターミナルとして利用され観光案内所、売店、駅そばが旧駅舎内に残 ...

富川IC近く 日高道富川IC近くにあるグリルしな川どうみてもグリルではなく普通の田舎の食堂で外観も正直言ってあまり綺麗でなく期待できなそうな感じですが平取和牛が安価で食べることができる隠れた人気店です ほとんどが1000円以下 中も普通の食堂ですテーブル席にはメニ ...

丸いドーム状の建物が目印 日高町立門別図書館郷土資料館は名前の通り図書館と郷土資料館が一緒になった施設丸いドーム状の建物が特徴的ですドーム型の部分が図書館横の縦のものが郷土資料館になってます 旧門別町についてがメイン 郷土資料館は門別の歴史や自然など10のテー ...

道の駅近くの福祉施設で営業 「Daining Salon えましあ」は新冠町にある社会福祉法人新冠ほくと園が運営するサロンです2階にあるえましあは、施設利用者以外でも利用ができますお昼はワンコイン日替わりビュッフェ、夜はワンコイン日替わり御膳が楽しめますワンコインという ...

↑このページのトップヘ