2024年5月にリニューアル 地下鉄自衛隊前駅近くの高架橋下にある札幌市交通資料館地下鉄の高架橋補修工事の為2017年より休止していましたが2024年5月に7年ぶりにリニューアルオープンし復活しました地下鉄自衛隊前駅から歩いてすぐの場所にあり入場料は札幌市の施設としては ...
カテゴリ:石狩 > 札幌市南区
【花火】「真駒内花火大会」の花火が見られる穴場な見学スポット"北ノ沢リス公園"
真駒内花火大会が見られる穴場 札幌で行われる夏の花火大会というと以前は豊平川で行われる花火大会だけでしたが最近ではモエレ沼、真駒内、滝野、盤渓と増えてきていますがいずれも有料なうえに料金も結構高いですそんな中真駒内の花火大会だけはかなりいい位置で無料で見る ...
【寺院】全長45mの黄金の涅槃像は日本一の大きさ!札幌有数のパワースポットとしてデートスポットにも最適''佛願寺・大涅槃聖堂"
南区石山にあるパワースポット 札幌市から支笏湖烏方面へと向かう国道453号線札幌市南区石山地区に日本一のパワースポットと書かれている何やら不思議なスポット「涅槃大佛・佛願寺」がありますここには全長45mの日本一の大きさとも言われている涅槃像が鎮座しています 壁の ...
【スイーツ】全国で開催される北海道物産展でも人気!メディにも度々登場するジェラート店”RE di ROMA plus(レ・ディ・ローマ・プラス)”
国道453号線沿いのお店 支笏湖や芸術の森へと向か途中にあるジェラート店「RE di ROMA plus」この辺りは支笏湖方面へとサイクリングする人も多いためサイクルスペースもあったりするので自転車で訪れる人も多いようです メディアでも話題 「マツコの知らない世界」「坂上&指 ...
【スイーツ】札幌市の国道230号線の一本向こう側は果樹園地区!新鮮なフルーツを使ったソフトクリームが人気”one_s fruits farm”
国道の一本北側にある裏通り 南区の石山から小金湯まで国道230号線の一本北側を裏道定山渓方面へのショートカットとして通行する札幌市民が多い道です国道沿いはショッピングセンターなどが多い郊外型の道ですがこちらは札幌とは思えない果樹園が沿道に続く道ですそんな札幌 ...
【うどん】自家製天日塩と北海道産食材をふんだんに使ったアットホームな人気店”うどん山菜塩屋”
簾舞の住宅街にある 札幌市南区簾舞の住宅地にあるうどん屋旧道から奥に入ったどん詰まりにあるため若干わかりにくい場所にありますが多くの人が訪れる人気のうどん店です土日は外に並ぶくらい混んでいます 値段は比較的お求めやすい メニューは温かいものと冷たいものそれほ ...
【動物園】珍しい動物たちとも触れ合える日本一危険とも言われている動物園”ノースサファリサッポロ”
SNSやメディアで話題の動物園 日本一危険な動物園とも言われている札幌市南区にあるノースサファリサッポロサファリとあるので富士サファリパークのように車に乗って間近で動物を見るそんな感じがしますがここは車ではなく生身で動物に近づく動物園でSNSやメディア等で話題と ...
【温泉】札幌市内唯一の源泉を直接浴槽に注ぐ源泉かけ流しの湯!レストランのインドカレーは必食”豊平峡温泉”
定山渓温泉のさらに奥にある温泉 札幌の奥座敷定山渓温泉よりもさらに奥にある豊平峡温泉札幌市民にとってはインド人が作る本場のインドカレーが有名な所で豊平峡温泉へ行ったらカレーを食べるそんな場所です札幌駅から路線バス1本で来れるうえ路線バスとのセット乗車券もあ ...
【北海道百名山】標高1460.2m!山頂からは羊蹄山を見下ろすような光景が見られる初心者でも登りやすい絶景の山”無意根山”
2020年にゲート開放 札幌市と京極町の境界辺りに位置する無意根山2020年まではゲートを開けるのに管理署に事前に連絡をして番号を教えてもらうというやや面倒な山でしたが第二ゲートまでが解放されたため行きやすくなりました 途中に崩落か所あり かつては登山口前の宝来小屋 ...
【イベント】冬の芸術の森に施される幻想的なライトアップ!プロジェクションマッピングと花火の競演も”SAPPORO ART CAMP”
札幌の冬の新たな風物詩 SAPPORO ART CAMP2023は札幌の冬の新たな風物詩を育てるために2022年より開催が始まった真冬のアートフェスです会場は札幌市南区にある芸術の森です 芸術の森で開催 芸術の森は40ヘクタール(東京ドーム約8.5個分)という広大な敷地に森の中に彫刻が ...
【紅葉】札幌軟石の切り立った岩肌に彩る紅葉が見事!河川敷から見るおいらん淵もおすすめ”藻南公園”
紅葉がきれいな藻南公園 南区川沿地区にある藻南公園(もなみこうえん)テニスコートや野球場といったスポーツ施設バーベキューなどが行える炊事場のある市民に親しまれている公園ですが紅葉もきれいな公園でもあります南区には滝野、定山渓、豊平峡など有名紅葉スポットが多 ...
【スイーツ】支笏湖へ向かう国道453号沿いにある酒屋さんが営んでいる”ジェラート果林樹”
滝野や支笏湖へ行く途中のよりみちスポット 滝野や支笏湖方面へと向かう国道434号線沿いにある酒屋さんが営んでいるジェラート店”果林樹”行楽シーズンにはたくさんの人がやってくる人気店です 珍しいお酒のジェラートも 本日のメニューとおすすめが表の看板にあります酒屋 ...
【花スポット】6000株のコキアが滝野の丘に咲き誇る”滝野すずらん公園”
滝野の新スポット チューリップ、コスモス、四季を通じて色とりどりの花を楽しむことが出来る滝野すずらん公園コスモスが終わったあとの10月下旬にかけてコキアが見頃となり滝野の新名所となっています 昔はほうきにしていた コキアとは南ヨーロッパ原産のヒユ科ホウキギ属で ...
【グルメ】真駒内で50年以上続くとろけるサバ寿司!サバメニューが豊富な”江戸金寿し”
上町商店街にある寿司屋 真駒内駅から徒歩10分ほどの所にある真駒内上町商店街ちょっと怪しい外観の平凡くじら軒の前にある『江戸金寿し』1966年から真駒内にある老舗の寿司屋さんで近隣地域へ出前も行っていますよ 鯖メニューが充実 江戸金寿しのちょっと変わっている所は鯖 ...
【滝】日本の滝百選にも選ばれた巨大な氷瀑”厚別の滝(アシリベツの滝)”
札幌市内にある日本の滝百選に選ばれた滝 日本の滝百選にも選ばれている厚別の滝(アシリベツの滝)夏は新緑、秋は紅葉が楽しめるスポットで冬には氷瀑も見ることができます滝野地区は山の方にあるため都心部より温度が低いため1月下旬から2月にかけて滝が凍結します バス利用 ...
【札幌50峰】標高539.2m!ずらり並ぶ滝野霊園のモアイが一望できる山頂”野牛山”
滝野の奥にある野牛山 滝野すずらん公園の滝野の森口よりさらに奥のエリアに札幌50峰のひとつ”野牛山”の登山口があります滝野の森口の先を進み最後の民家があるところが登山口あまりメジャーな山ではないため案内がほとんどなく登山口から2つありちょっと迷いますが左の道 ...
【北海道百名山】【札幌50峰】心が折れる笹薮地獄空沼岳から札幌岳の縦走路
空沼岳山頂付近にある縦走路 空沼岳山頂付近に札幌岳方面への縦走路があります空沼岳へ登る人はたくさんいますがここから先縦走路へ入る人はほとんどいません一応看板はありますがこの先は廃道にしか見えない道となります 縦走路の9割が笹藪 古い登山地図では現役の道になっ ...
【ラーメン】外観はちょっと怪しいけど魚介の旨味たっぷりで美味しいラーメン”平凡くじら屋”
真駒内にあるラーメン屋 地下鉄の終着駅なのに駅前にバスターミナルも駅直結のスーパーもない真駒内何もなさにびっくりする真駒内ですが駅から少し歩いたところに廃墟のような真駒内上町商店街がありますそんな怪しい商店街に怪しい店構えをしたラーメン店それが”平凡くじら ...
【桜名所】真駒内用水路の両脇に咲く桜並木「真駒内緑町緑道」
地下鉄真駒内駅から近い桜並木 地下鉄真駒内駅からの桜スポットというと真駒内公園が有名です真駒内公園へ向かう途中の真駒内緑町にも隠れた桜並木があります地下鉄真駒内駅から路線バスで真駒内公園へ向かってしまうと気づかないですが真駒内通り方面に歩いて向かうと桜のト ...
【桜名所】札幌冬季五輪が開催さいれた「真駒内公園」
札幌冬季五輪で使用された公園 1972年の札幌冬季オリンピックの競技施設として解説された真駒内公園現在は花火大会やコンサートなどが行われています冬季は駐車場が無料ですが、冬季以外の土日祝日は駐車場代がかかります 84.7ヘクタールの広大な公園 84.7ヘクタールという広 ...