岩塚製菓の工場直営店 全国のスーパーなどで煎餅を販売している岩塚製菓本社は新潟県長岡市にありますが千歳市には北海道工場があり道内で販売されている岩塚製菓の煎餅は千歳で作られています以前からアウトレットショップはありましたがメディア、SNS等で話題となり多くの ...
カテゴリ:石狩 > 千歳市
【遺跡】北海道の先人たちの息吹が感じられるスポット"ウサクマイ遺跡群"
千歳川にある遺跡 千歳市街地より支笏湖方面へと向かう地点で千歳川と内別川が合流するあたりにウサクマイ遺跡群があります両川に挟まれて東西に細長く伸びるウサクマイ台地に集中して分布している遺跡群です さけます情報館の途中にある さけます情報館へと向かう途中にある ...
【博物館】支笏湖へ向かう途中にある入館も体験も無料なサケと触れ合える施設"さけます情報館"
千歳市郊外のサケの資料館 北海道の空の玄関口な千歳市サケのふるさととしても有名な所でもあります千歳市街地にはサケをテーマにした水族館もあり道内外多くの観光客が訪れますが市街地の水族館とは別に支笏湖へと向かう千歳川の上流にもサケをテーマとした"さけます情報館" ...
【温泉】モール含有量は道内トップクラス!珈琲のような真っ黒なお湯が特徴的な千歳の秘湯”松原温泉”
千歳市の秘湯 千歳市の市街地から長沼町方向へ車で20分創業は明治36年と歴史のある松原温泉旅館かつては湯治の場として栄えた老舗温泉旅館ですがあまり民家のないところにぽつんとあるため秘湯のような雰囲気があります美人の湯として名高い成分の腐敗質(モール)の含有量が非 ...
【紅葉】千歳市街地に近い総面積102.3ヘクタールもある道内屈折の総合公園。秋は紅葉散策にもってこい”青葉公園”
支笏湖と並ぶ千歳市を代表する紅葉スポット 千歳市街地に近い場所に図書館、野球場、運動場などがある青葉公園は総面積102.3ヘクタールを擁する道内屈指の自然豊かな総合公園です全国版の紅葉スポットにも登場している千歳市を代表する紅葉スポットでエゾヤマザクラ、ヤマモ ...
【道の駅】2023年8月にリニューアル!サケをメインに千歳の魅力を全国に発信する基地に”道の駅サーモンパークちとせ”
2023年8月にリニューアル 2023年3月に千歳市の道の駅の管理者が変更となる際に既存の全店舗を立ち退きさせて全店舗リニューアル千歳市の対応が非常にまずかったことが大々的に取り上げられ悪い意味で注目がされた道の駅ですが2023年8月26日にリニューアルオープンしましたコ ...
【イベント】千歳川の秋の風物詩インディアン水車とサケ鍋などが楽しめるサケにまつわるイベント”インディアン水車祭り”
千歳川の秋の風物詩 千歳川の秋の風物詩インディアン水車とサケ鍋などの食を楽しむイベントとして毎年9月中旬ごろに行われるのがインディアン水車祭りサケ鍋のほか、千歳機甲太鼓、陸上自衛隊の演奏アイヌ古式舞踊り、バンド演奏などのステージイベントも開催されます サケの ...
【イベント】普段は一般人が入れない航空自衛隊基地内に入れるチャンス!ブルーインパルスのアクロバット飛行は必見”千歳航空祭”
毎年夏に開催する航空祭 千歳市といえば北海道の玄関口”新千歳空港”のある町そんな新千歳空港は自衛隊と共同で使用している空港です自衛隊基地は普段は一般人は入ることができませんが毎年7月下旬に行われる航空祭の時のみ一般入場もできますとても人気のイベントの為この ...
【スイーツ】ブルーベリー農園が経営している畑の目の前にある人気のジェラート店”ジェラテリア・ミルティーロ”
タカトシランドに登場 タカアンドトシが出演している「発見タカトシランド」フジテレビ系で金曜日19時というゴールデンタイムに放送していますが道内ローカル番組です基本的に札幌市内が多いですが時々地方も出てきて千歳市が紹介されたときに出てきたのが「ジェラテリア・ミ ...
【ラーメン】世界遺産へ行く途中にあるジャズが流れるラーメン&喫茶店”MACHIHAZURE T&F”
世界遺産へ行く途中にあるラーメン店 北東北と北海道の縄文遺跡が世界遺産となったため千歳市にも世界遺産が誕生しました割と郊外にあり交通機関もないため観光ではかなり行きづらい場所なのですがそんな世界遺産の遺跡へ行く途中に見た目があまりラーメン屋っぽくない”MACH ...
【ラーメン】千歳市街地から外れた山間部にある本格的博多ラーメンのお店”とん吉家蘭越店”
千歳市街地から離れたところにある 千歳市は知る人ぞ知るラーメン激戦区市街地には行列もできる人気ラーメン店もあるんですが今回は支笏湖へと向かう道道16号線沿いにあるちょっと人里離れたところにあるラーメン店”とん吉家蘭越店”ですバスの折り返し上の横にひっそりとあ ...
【定食】魚系メニューはボリューム満点!千歳駅から徒歩圏内の市民に人気の定食屋”柳ばし”
地味にグルメ激戦区な千歳市 空港だけ利用するそんなイメージの強い千歳市ですが地味にラーメンが激戦区だったり安い定食屋があったりと侮れない町だったりします駅から空港方面は500mほど離れたところにある「柳ばし」もそんなお店ですランチタイムは非常に混雑しており駐車 ...
【博物館】千歳市内に300か所以上ある遺跡の出土品を多数展示!世界遺産キウス周堤墓に関する展示もある”千歳市埋蔵文化財センター”
旧長都小中学校の跡地を利用 縄文時代の遺跡”キウス周堤墓群”が世界遺産となり注目されていますもともとあった遺跡ですが世界遺産前はそこまで注目もされておらず森の中にポツンとあるだけのところだったため駐車場とプレハブの管理小屋とトイレが急遽できただけで展示物は ...
【カレー】北見市で人気の濃厚ルーカレーが千歳市にも進出”カレーのちから梅ヶ丘店”
千歳市内に2店舗ある 北見市で人気があるカレーのちから北見市の常葉町という所だけに店舗がありましたが北見市内に何店舗か増えその後旭川市豊岡となぜか千歳市内に2店舗ができました向陽台と梅ヶ丘の2か所にありますが梅ヶ丘の方が市街地に近く土日営業しており時間も長い ...
【景色】新千歳空港を離発着する飛行機が間近でみられる定番の航空機撮影スポット”生コンポイント”
北海道の空の玄関口 北海道の空の玄関口”新千歳空港”羽田空港との路線は世界有数の幹線路線でギネス認定の世界一本数の多い路線ですそんな羽田路線以外にも道内と本州各地とを結ぶ路線があるため新千歳空港は離発着がかなり多い所です 目印は千歳モータランド そんな新千歳 ...
【世界遺産】新千歳空港から一番近い世界遺産!1日数回ガイダンスツアーも開催”キウス周堤墓群”
新千歳空港から近い世界遺産 新千歳空港から一番近い世界遺産キウス周堤墓群残念ながら一番近いバス停から7kmくらいあるので車がないと訪れにくい場所です 世界遺産化で観光地化された 以前から存在していたスポットでしたが鬱蒼とした森で何もなくあまり注目もされていませ ...
【観光】自然のまま千歳川で泳ぐ姿が見られる”サケのふるさと千歳水族館”
千歳市街地にある水族館 北海道の玄関口”新千歳空港”空港は利用するけど千歳市自体はあまり観光しないという人も多そうですがJR千歳駅から徒歩10分ほどの市街地にサケを専門とした「サケのふるさと千歳水族館」があります インディアン水車がある 千歳水族館の横には千歳川 ...
【温泉】千歳市にある秘湯のような温泉「祝梅温泉」
目印は傾いたボーリングのピン 北海道の玄関口”新千歳空港”のある千歳市温泉というと支笏湖周辺を思い浮かべるかもしれませんが道東道のあたりにも小さな温泉が点在していますその中でも祝梅温泉は秘湯感満載なマニアックな温泉です現在長沼町まで延伸した道央圏連絡道路沿 ...
行列必死の美瑛選果のコーンパン
北海道の玄関口の新千歳空港には飲食店や土産物店がたくさんあるので空港を利用しないで買い物だけをする人もたまにいます今回は空港でしか買えない限定のパンを買いにやってきましたお目当てのパンは美瑛選果で購入できます焼き上がりの一番最初は午前8時でそこから16時くら ...
氷濤まつり40周年記念!青一色の青の祭
毎年1月中旬から2月中旬に開催される支笏湖の氷濤まつり2018年は40周年ということで氷濤まつりが終了したあとに「支笏湖 青の祭~Lake Shikotsu Blue Festival~」が初開催しました普段はカラフルな氷濤まつりですがこの日は青一色ですいつもと違う幻想的な光景を楽しむこと ...