2012年完成のダム 札幌市・小樽市・石狩市・当別町の水道水源として2012年10月に完成した当別ダム型式は日本で開発された台形CSGダムを採用し堤高は52.7メートルあります2021年7月には北海道技術コンサルタント社がネーミングライツ権を取得し「亜麻のふるさと当別ダム」とい ...
カテゴリ:石狩 > 当別町
【カフェ】当別駅近く。当別大通沿いにある女性に人気なおしゃれなカフェ”Cafe&Kitchen Offshore”
JR当別駅近くのカフェ JR当別駅前のメインストリートにある「Cafe & Kitchen Offshore」駐車場は店舗裏に8台ほどあるので車でもアクセスしやすい所にあります店内はおしゃれな雰囲気で店員さんの対応もよいので若い女性の利用が多い感じです パスタとプレートは月替わり メニ ...
【スイーツ】営業は週1日だけ。季節の果物などをふんだんに使った当別町で行列する人気店”季節のお菓子 霜月堂”
営業は週1日だけ 当別町の住宅街で土曜日のみ営業している「季節のお菓子 霜月堂」元々は札幌市東区にあったお店が札幌市のお隣当別町へ移転しました土曜日のみのお店ということもあり開店前から多くの人が並んでいます駐車場はお店の前に4台と裏に5台くらい停められます ...
【食事】かつてカナディアンフライドチキンだった店舗はお好み焼きと定食のお店に。定食はボリューム満点コスパも味もよし”カナディアン”
元カナディアンフライドチキンだったお店 登別市のソウルフードとして登別市民に人気なカナディアンフライドチキンかつては当別町と千歳市にもあったそうで当別町の店舗は現在お好み焼きと定食のお店になっていますかつて看板があったような感じがする外観がしますかつてのカ ...
【スイーツ】レトロな木造校舎の目の前にあるべつかい牛乳を使ったソフトクリーム専門店。コーヒーにもこだわりがある”NO SOFT NO LIFE”
旧弁華別小学校の前 北海道で2番目に古い木造校舎が現存している旧弁華別小学校そんな目立つ建物の前にあるのが「NO SOFT NO LIFE」別海牛乳のソフトクリームと自家焙煎珈琲のお店ですこの先民家はほとんどなく交通量の少ない道道28号線ですがサイクリングで利用する人が多い ...
【史跡】1937年に建築された北海道で2番目に古い木造校舎。イベントなどで開放されることもあるとか”旧弁華別小学校”
北海道で2番目に古い木造校舎 当別市街地から北へ6キロほどの弁華別という地域に旧弁華別小学校という北海道で2番目に古い現存する木造校舎があります最古は昭和11年(1936年)に建築した増毛小学校ですがこちらも昭和12年(1937年)に建築と1年違いです耐震性と生徒数減少の為 ...
【スイーツ】ロイズタウン駅開業とともに広くリニューアル!アウトレット品もあるよ”ROYCE' CACAO&CHOCOLATE TOWN”
太美工場をリニューアル 北海道の人気チョコレートメーカーのROYCE'大規模な工場が当別町にありましたが工場横に小さな売店があるだけであまり観光化されていませんでした知る人ぞ知る穴場的店舗というわけでもなくこれといった目玉もなかった太美工場でしたがロイズ太美工場 ...
【鉄道】2022年3月12日20年ぶりの新駅が当別町内に誕生”学園都市線・ロイズタウン駅”
20年ぶりの新駅 廃線や廃駅ばかりで暗い話題しかないJR北海道で20年ぶりの新駅が当別町に開設しましたあいの里公園と石狩太美駅の間に誕生したロイズタウンお土産で人気なロイズが請願して作った駅です札幌駅から11駅目で30分、540円のところです ロイズ太美工場までは500m ...
【バイキング】土日限定開催!古民家を利用した当別町の食材をふんだんにつかったレストラン”DAN-LAN”
古い民家を利用したレストラン JR石狩当別駅から徒歩15分ほどの当別町市街地の外れ古い民家を改造してできたレストランがあります道道112号線沿いにですが見た目が普通の家の為非常に分かりにくい隠れ家的なレストラン”DAN-LAN” 1階はパン屋 1階がパンとケーキの店2階がレ ...
【ラーメン】他ではあまり見かけない数量限定テールラーメンが人気”本家なかむら”
JR石狩太美駅近く ロイズ太美工場のあるJR石狩太美駅近くに全国的にも珍しいちょっと変わったラーメンを提供する焼肉店”本家なかむら”があります川を渡った先は札幌市北区なのでラーメンを食べに札幌から当別まで訪れる人も多いためお昼時は混雑しています 焼肉屋さんのラ ...
【ご当地グルメ】当別町の国道275号線沿いにある大人気うどん店”かばと製麺所”
当別町にある人気店 当別市街地の外れ国道275号線沿いに大行列が発生するうどん店があります冬季休業でこの時期しか食べることができない”かばと製麺所”11時オープンの30分まですでにこの状況になる大人気店土日のお昼頃に行くと国道の歩道まで列がつながっています 1玉~3 ...
【花・景色】午前中に散ってしまう儚い青い花畑「当別町亜麻畑」
札幌の隣町”当別町”で見られる花畑 北海道で青い花畑というと富良野界隈のラベンダーが有名ですが札幌市のお隣当別町に晴れた日の午前中しか咲かない幻の花畑があります朝早く行かないとスポットですが札幌から近いということもあり沢山の人がやってきます 当別町で復活し ...
【廃線跡】札沼線それから(北海道医療大学~中小屋[当別町])
コロナせいで廃線が早まった 本来は2020年5月6日GWの最終日に最終運行となる予定だった札沼線新型コロナウイルスの影響で4月17日に早まってしまい最終日には乗ることができませんでした札沼線って名前ですがもはや沼田のかなり手前の当別町までになってしまいました学園都市 ...
北欧のお祭り気分が味わえる「夏至祭」
スウェーデン王国レクサンド市と姉妹都市になっている当別町スウェーデンの最も重要な伝統行事の夏至祭を当別町でも開催されます開催場所は北欧の住宅街のようなスウェーデンヒルズです夏至祭当日はJR石狩太美駅から無料シャトルバスが10分間隔で出ていて公共交通機関を利用 ...
外観も内装もIKEAで北欧風「北欧の風 道の駅とうべつ」
2017年4月21日に国道337号線沿いにオープンした北欧の風道の駅とうべつ札幌市街地から一番近い道の駅です道が厚田より広く駐車場も建物もでかいのでオープン当初ひどい渋滞はありませんでした当別町の姉妹都市であるスウェーデン王国レクサンド市にある北欧風のベンガラ色に ...
【風景】北欧の住宅街を散策「スウェーデンヒルズ」
札幌市のベッドタウン”当別町” 札幌市のお隣当別町札沼線もここまでは本数が多く札幌への通勤圏になっています石狩太美と石狩当別の間にある小高い丘にスウェーデンハウスばかりが経っている日本離れした風景が見れるスウェーデンヒルズという住宅街があります まるで外国 ...
【北海道百名山】お手軽花の山「神居尻岳」(Bコース⇒Cコース)
札幌市のお隣当別町にある神居尻岳当別市街地から30kmくらい離れた道民の森神居尻地区に登山口がありますルートはA,B,Cの3コースありますが今回はBコースから登りCコースへ下山するルートにしましたここの登山名簿は切り取り式になっており、名前等を記入したものをボックス ...