カテゴリ: 空知

長沼町のスーパー 北海道で生活しているスーパーが高いという人がたまにいますその原因は恐らく北海道内最大勢力のアー○スグループと生○どちらも全道各地に展開しており特にアー○スは高かろう悪かろうの典型で筆者はアー○スしか近くにない物件には絶対に引っ越したくない ...

お米の町の道の駅 深川市の国道12号線沿いにある道の駅ライスランドふかがわ深川市は北海道屈折の米どころの為名前に恥じないくらいお米商品が取り揃えられています札幌から旭川へ行く国道12号線沿いにあるということもあり連日多くの人が立ち寄る人気の道の駅です マンホー ...

歌志内にある桜並木 炭鉱の町として最盛期には46,000人いた人口も2024年5月現在ではわずか2,600人しかいない歌志内市日本一人口の少ない市として有名な歌志内市ですが約2kmも続く桜並木があるのはあまり知られていません北海道で桜並木というと静内町の二十間道路が有名です ...

上砂川にできたラーメン店 砂川市の隣の上砂川町かつては三井砂川鉱山の町として3万人以上の住民がいましたが炭鉱閉山後は他の炭鉱町と同様に急激に人口が減少し飲食店もかなり減ってしまいましたそんな上砂川町に札幌でラーメン店を営んでいた店主が上砂川の自然に惚れ込み ...

2025年4月にリニューアル 日本一人口が少ない歌志内市に道の駅が誕生したのは1998年開業当初は化学調味料や保存料を一切使用しないで作る漬物が人気でしたが2019年を持って売店とレストランは閉業以降6年間は事務所だけという何とも寂しい状態が続いていました大滝、足寄湖に ...

長沼町にあるお得なお店 都会に近い農村長沼町エスコンで再開発が進む北広島駅からたったの5km車ならば10分ほどで到着してしまう所ですそんな都市部に近い長沼町は野菜が安いということで札幌や北広島から多くの人が買い物にやってくる町ですそんな長沼町の入口にあるのが片 ...

トーアマート跡地に誕生 ものすごい勢いで全国に広まり一気に消えていったトーアマート北海道には最盛期で17店舗あり滝川、江差、稚内といった地方にもありました廃業してしばらく廃墟となっていたトーアマート跡地に突如改修工事が始まり怪しい中華料理店が開業何かと思った ...

2025年1月に開業 全道的に有名だった滝川市の喫茶マリンデカ盛り界の聖地として多くに人が訪れていましたが2024年突如閉店しショックだった人も多いかと思いますそんな人たちに朗報なニュースとして喫茶マリンの元スタッフが別の場所で新たな飲食店をオープンしましたそれが ...

2025年3月15日に廃止の東滝川駅 赤字の軽減と効率化の為、駅の数を減らしつつあるJR北海道2025年3月15日のダイヤ改正にて5駅が廃止となりますこの日廃止となる駅は抜海、南幌延、雄信内、東根室、東滝川抜海、南幌延、雄信内の3駅は周辺に民家もないため廃止もやむ得ない感じ ...

札幌に本店のあるラーメン店 札幌に本店を置く道産豚骨をじっくりと煮込んだこってり系ラーメンとして人気がある「らあめんがんてつ」札幌以外にも苫小牧、岩見沢と比較的人口が多い町にもある中なぜか奈井江町の道の駅にも支店があります道の駅自体は17時で終わってしまいま ...

岐阜のご当地料理が奈井江で食べらえる 岐阜県下呂市などの南飛騨地方、郡上市などの奥美濃地方の郷土料理"鶏ちゃん焼き(けいちゃん)"北海道では聞き馴染みがない謎な料理ですが空知地方の奈井江町で岐阜県出身の店主が作る「郡上料理 五平」で食べることができます 鶏ちゃん ...

12月14日は赤穂浪士が討ち入りを果たした日 毎年、赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日に行われる義士祭赤穂浪士の偉業をたたえるために行われているイベントで本家兵庫県赤穂市では忠臣蔵パレードも行われ大石内蔵助役には有名俳優も使われるようですそんな兵庫県下で ...

夕張から移転した廬山 夕張市で1964年に創業した廬山かつては炭鉱で栄え多くの炭鉱マンの胃袋を支えていた食堂ですが夕張市の財政破綻を機に栗山町の現在の場所にお店を移転しています隣に大行列のできるラーメン店大鵬にありながらも廬山の方も人気があり栗山公園一帯は人気 ...

栗山にあるシャトレーゼホテル 1980年代に山梨県甲府市で誕生し沖縄県を除く日本各地でお菓子やケーキを販売しているシャトレーゼ北海道や九州では自社工場が設置されており北海道では栗山町にシャトレーゼの工場がありますそんな栗山町にあるシャトレーゼホテルのランチでは ...

北海道128番目の道の駅 国道275号線沿いに北海道で128番目の「道の駅275つきがた」がオープン工事に伴い夏祭りが中止、温泉も1年以上休業していたため待望の道の駅が完成したということで非常ににぎわっています皆楽公園の向かい側にあり売店、レストラン、温泉、キャンプ場 ...

地域と矯正施設の交流を深めるイベント 明治時代に設置された囚人の収容施設として設置された樺戸集治監があった月形町樺戸集治監とともに発展してきた背景のある月形町では東京都にあった中野刑務所の廃艦に伴う移転先として1983年に開庁した月形刑務所犯罪を犯すことがなけ ...

本来は夏祭りのイベントの一つ 毎年月形町の夏を象徴する夏祭りとして7月に開催するつきがた夏祭り2024年度は道の駅建設に伴い9月まで大規模工事が行われていたため中止となっていましたが花火大会のみ9月に開催となりましたそのため普段はある出店等も一切なく花火だけのイ ...

個人所有の庭園鉄道 岩見沢市北村の個人宅の所有地内に自作の庭園鉄道として運行している空知鉄道がメディア等で話題となっています2019年より定期的に一般公開をしていましたが以前は開催日に予約不要で見学できましたがメディア等で話題となってからは対応しきれないくらい ...

しぶき祭りに変わる滝川の夏祭り 滝川市の夏祭りというとかつてはねぶた祭りのような山車と踊り子でにぎわうお祭りを行っていましたが現在はなくなり石狩川河川敷で行われる花火大会に変更となりました赤平、芦別、深川といった近隣の花火大会よりも発数は少ないですが中空知 ...

旧炭鉱町にあるパン屋 岩見沢から夕張にかけての山中には朝日、美流渡、万字といった炭山があり各鉱山で獲れた石炭を運ぶ国鉄万字線も運行しており炭鉱砕石の頃には非常に賑わいを見せていましたが現在は鉄道も廃止となり鉄道代替バスもハイエースによるコミュニティバス化と ...

↑このページのトップヘ