岩見沢市民のソウルフード 札幌からJRで40分ほどの所にある空知地方の中心都市「岩見沢市」札幌に近いベッドタウン的な街ですが札幌ではあまり知られていない岩見沢市民ならば誰でも知っているソウルフート的なお店がありますその名は「天狗まんじゅう」昭和29年創業で駅前店 ...
カテゴリ:空知 > 岩見沢市
【ランチ】13時過ぎには売切れ終了することも…。岩見沢郊外にある家庭的でボリュームのあるコスパ最強食堂"ごはん処きちでん"
岩見沢市郊外の志文にある食堂 岩見沢から室蘭本線で一駅隣の志文駅小さな駅舎だけがあるICカードも利用できない無人駅です列車の本数は1日7本と少ないですが路線バスは1時間に1本程度あり駅周辺には住宅が広がっている岩見沢市郊外の住宅地ですそんな岩見沢市郊外の住宅地に ...
【景色】7,600mにわたって470本のポプラが立ち並ぶ北海道らしい壮観な光景"岩見沢市のポプラ並木"
岩見沢市にもあるポプラ並木 北海道大学をはじめ北海道内にはたくさんのポプラ並木があります北海道大学のポプラ並木は札幌市の観光名所となっている為道外からの観光客も多く訪れる人気スポットですが北海道大学よりもスケールの大きなポプラ並木が岩見沢市にありますが特に ...
【展望台】いわみざわ公園展望台とは異なるもう一つの岩見沢市内の展望スポット”見晴らしが丘(萩の山)”
いわみざわ公園とは別のもう一つの展望台 岩見沢市で展望台というといわみざわ公園内にある展望台の方が車で近くまで行けるため訪れる人が多いですが萩の山スキー場の上にも見晴らしが丘という展望スポットがあります利根別自然公園の散策路を延々と歩いていくこともできます ...
【定食】揚げたてジューシーな巨大なザンギが盛り沢山!2022年11月開業のコスパ最強定食”食堂倶楽部よしび”
2022年11月オープン 2022年11月にオープンした「食堂倶楽部よしび」岩見沢駅から徒歩16分と駅から微妙に離れた所にありますが定食のコスパがよく岩見沢市民に人気のお店があります店前に駐車場はありますが4台しか置けないためお昼時は非常に混みあうので要注意です 夜は居酒 ...
【蕎麦】岩見沢市民のソウルフード!カレーとセットでもワンコイン以下で食べられる”かまだ屋”
岩見沢市内にのみ展開するチェーン店 ラッキーピエロやインデアンのように北海道内の地方にのみ存在するチェーン店岩見沢市にのみ展開している「かまだ屋」もそのうちの一つですかつては岩見沢駅周辺にもあったようですが現在は大和店、6条店、志文店の3店舗のみとなってい ...
【ランチ】実は岩見沢市の名物料理!日本の国鳥キジが食べられるキジ料理専門店”喜地丸燻(きじまるくん)”
日本の国鳥のキジ 日本の国鳥として1万円札の裏に印刷されているキジ桃太郎のお供としても知られる知名度のある鳥ですがキジが食べられるというのはあまり知られていませんキジは貴族の食事として平安時代から伝わる伝統食で山奥にある高そうなジビエ専門店とかでひっそりと ...
【炭鉄港】空知地域を中心とした炭鉱遺産や地域の様々な情報を提供している”そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター”
JR岩見沢駅から近い施設 かつて空知地方には多くの炭鉱がありましたその「炭鉱の記憶」を伝えるために情報を発信しているセンターがJR岩見沢駅すぐ近くにあります空知地方の炭鉱施設が日本遺産となりそのツアーの企画する拠点などにもなっています 炭鉱関連の資料が豊富 ライ ...
【スイーツ】米粉を使ったグルテンフリーで見た目もかわいいエクレアが人気”patisserie soraka”
欅坂メンバーの写真集にも登場 岩見沢市の中心街に米粉を使ったもっちりとしたエクレアが人気の"patisserie soraka"があります岩見沢市他近郊の空知産の食材を使ったメニューを豊富に取り揃えています欅坂46の田村保乃さんという方の写真集でこちらのお店が出ておりサインも ...
【グルメ】岩見沢市の田園地帯にポツンとある焼肉店!出川哲郎もやってきたことがある”松龍”
岩見沢市の田園にポツンとある 北海道有数の豪雪地帯として有名な岩見沢市以前出川哲郎さんがイッテQロケで訪れた岩見沢その時ゲームのご褒美で用意されていたのが岩見沢市民には有名な”松龍”のジンギスカン田んぼにポツンとあるお店ですがお昼時は多くの人が訪れる人気店 ...
【デカ盛り】大盛はまるで巨大な山!普通盛でもとんでもない量が出てくる岩見沢の”未来亭”
喫茶マリンと並ぶ空知地方の巨大メニューがあるお店それが岩見沢市の未来亭近くに岩見沢農業高校、岩見沢東高校、北海道教育大学と学校が3つもあるため学生たちの集うお店です北大周辺もそうですが学校が近くにあるお店は基本的に量が多いですメニューは文字だけのシンプルな ...
【温泉】ログハウス風のおしゃれな空間も楽しめる天然温泉”メープルロッジ”
毛陽地区にある温泉 岩見沢市の旧国鉄万字線沿線唯一残っている温泉施設メープルロッジ以前は万字温泉などいくつかありましたが今あるのはメープルロッジだけです万字から毛陽町まで短縮してしまった万字線代替バスの終点近くにありますロッジという名前だけあって外観はログ ...
【そうめん】素麺の認識が変わるもちもち新食感”元祖生そうめんの店めんめん”
国道沿いにある生素麺の店 国道12号線で岩見沢市内を走っていると目に入る生素麺の店生キャラメルから始まった生○○通常乾麺で食べる素麺を乾燥させないで生で食べるこれまでありそうでなかった一風変わった食べ物ですそんな生素麺の専門店めんめんが岩見沢市にあります 注 ...
【中華】北海道では珍しい刀削麺が食べられる岩見沢市の成龍飯店
国道沿いの中華料理店 岩見沢市の国道12号沿いにある成龍飯店北海道では珍しい刀削麺が食べられる中華料理店です国道からは駐車場が狭そうに見えますが奥に沢山おけるスペースがありますリーズナブルで量も多いので多くの岩見沢市民がやってきます 東区の玉林飯店の姉妹店 札 ...
【桜名所】桜が綺麗な日本庭園が楽しめる「玉泉館跡地公園」
元旅館の庭園跡を利用した公園 岩見沢市街地の2つ目の桜スポットは玉泉館跡地公園山七公園より駅から遠く路線バスの利用となります明治37年から昭和54年までここに玉泉館という宿がありその庭園が今も残って公園として整備されています 春は桜、秋は紅葉が楽しめる 庭園内の ...
【桜名所】レンガ造りの建物と桜のコラボが見事「山七公園ガーデンテラス」
7条通り沿いにある公園 札幌のベッドタウンになっている岩見沢市桜スポットとして紹介されることはまずない所ですが市街地に2つあるのはあまり知られていません一つ目は駅から歩いていける距離にある山七公園市街地の公園なので駐車場がないのがちょっと厄介ですね 7条通り ...
岩見沢市栗沢地区 北海道第三の菜の花畑
北海道の菜の花というと滝川市が有名で最近は安平町も力を入れていますそんな中第三の菜の花畑が岩見沢市にあります市のウェブサイトにもまだそれほど大々的には宣伝していませんが作付面積は滝川市並みにあるようです菜の花は連作できないため毎年異なるところで咲きます岩 ...
空知管内のそば大集合「空そば祭り」
そば祭りというと幌加内と新得が有名ですが岩見沢市でも空そば祭りが開催されます空知地方もそばの栽培が盛んな地域です空知管内の10のそばが出店しています幌加内ほど混んではいないですがそれなりに人がいます結構マイナーな自治体も来ているのが珍しいです滝川市の地ビー ...
道内最大級の菖蒲園「岩見沢市のあやめ公園」
彩花祭りのメインにもなっている菖蒲の花岩見沢市のカントリーサインはバラですがバラよりも菖蒲の方が密集して咲いているので綺麗ですあたり一面白と紫で見事です恐らく北海道一の菖蒲園のような気がしますが知名度は意外と低いです空知地方は旭川方面に行く時素通りされて ...
展望とバラが楽しめるいわみざわ公園
岩見沢市はカントリーサインがバラになっている道内有数のバラの町羽幌、秩父別、岩見沢のバラ園が道内3大バラ園だと思いますバラ園のあるいわみざわ公園は駅から距離があるためバス利用となります約4haの敷地に約630品種8800株のバラがあります見頃は6月下旬から7月上旬にか ...