カテゴリ:空知 > 砂川市

12月14日は赤穂浪士が討ち入りを果たした日 毎年、赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日に行われる義士祭赤穂浪士の偉業をたたえるために行われているイベントで本家兵庫県赤穂市では忠臣蔵パレードも行われ大石内蔵助役には有名俳優も使われるようですそんな兵庫県下で ...

札幌ドーム40個以上の広さ 砂川市にある「北海道子どもの国」は札幌ドームが40個以上という232.5haの敷地面積を誇る広大な公園。自然豊かな園内にはキャンプ場や遊歩道がありエゾリスなどの小動物も生息してスポットです鑑賞池からヤッホーの森周辺が紅葉スポットでこの辺り ...

中空知5市5町が大集合 砂川市のハイウェイオアシスおまつり広場で開催される「なかそらち大収穫祭」砂川市をはじめ滝川市、歌志内市、赤平市、芦別市奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町の5市5町が大集合するイベントで各町のご当地グルメなどが味わえます 各地 ...

砂川の繁華街にある定食屋 スイーツとポークチャップの町として町おこしをしている砂川市北菓楼砂川本店やアップルパイのナカヤはドライブで立ち寄る人が多いですが食事目当てで砂川市へ訪れる人はそれほど多くありません砂川市立病院付近が飲み屋街で色々飲食店がありますが ...

砂川オアシスパークで開催 砂川市のオアシスパークを舞台に行われる毎年恒例の夏まつり会場では納涼ビアガーデンが開催され露店の地元グルメとあわせて楽しめます ステージイベントなどもある ステージでは、歌謡ショーやキッズダンス自衛隊滝川駐屯地の迫力あるしぶき太鼓の ...

隠れたラーメン激戦区 滝川市のお隣の砂川市お菓子屋が多くスイーツロードとPRしていますが人口規模にたいして市街地にラーメン店が多い隠れたラーメン激戦区です虎の介はそんなラーメン激戦区砂川にあるコスパ最強のラーメン店です ワンコインラーメンがある 一番安いメニュ ...

砂川のドーナッツ店 スイーツの町として街づくりしている砂川市札幌などにも店舗を構える北菓楼の本店があるところで町の規模に対してスイーツ店が多い印象のあるところです歌志内方面へと向かう道道627号沿いの住宅街にありながら多くの人がやってくるのが”Donut cafe 豆豆 ...

砂川市空知太の路地裏にある定食屋 滝川駅から空知川を渡った先の砂川市空知太地区砂川市なのに山岡家滝川店や滝川公園があるほぼ滝川市のような住宅街にぽつんとある隠れ家のような定食屋細い路地裏にあり見た目が普通の家で手書きの看板だけこれはなかなか穴場なお店です ...

砂川市街地の外れの民家がお店 砂川市名産のトマトを使用したご当地グルメとして砂川市内の飲食店で提供されている砂川ポークチャップ駅から少し離れた住宅街にあるは~もに~でも提供されています古民家のような建物でギターの看板が目印ですGoogleMAPに表示されているので ...

無料の郷土資料館 砂川市の中心街にある砂川市公民館その3階に砂川市の開拓や歴史について展示している砂川市郷土資料室があります無料で見られるので雨の日とかちょっとイマイチな日に観光するのに最適な所です 入ってすぐにある砂川市街地の航空写真 まず入ると砂川市街地 ...

砂川駅近くにある歴史ある中央市場 JR砂川駅近くにある砂川中央市場炭鉱街として栄えていた砂川市も現在の人口は1万6000人とかなり少なくなってしまいましたそんな街の市場にある食堂というのもちょっと怪しい感じもしますがそこの市場にある池内商店が何かと話題になってい ...

砂川の人気店 北菓楼をはじめ小さな街ながらお菓子屋さんが沢山ある砂川市そのためスイーツロードとして町おこしをしていますそんな砂川スイーツロードの中でも人気が高いのは市街地の外れにある”ナカヤ菓子店”連日人が訪れています 出川哲郎の番組で火が付いた 元々人気の ...

砂川市街地にある公園 北光公園は砂川駅から1.5kmのところにある駅から近い都市公園桜、ツツジ、白樺など105種類11,000本の樹木があります 春は桜が咲きます 春は桜が咲いてお花見が楽しめますが今は公園内での火気厳禁になったため空いていますさくら祭りはないですが、桜が ...

砂川市のご当地グルメ 北菓楼の本店がありスイーツの町として町おこししている砂川そんな砂川のご当地グルメに砂川ポークチャップが誕生しました特に豚肉とトマトが有名っていうわけではないんですがどちらも市内で用意できるようなので砂川産の食材で作っています市内で20店 ...

以前マツコの知らない世界で新千歳空港にある日本一おいしいソフトクリームとして紹介された岩瀬牧場その本店が砂川市と歌志内市との境界あたりにあります番組でたくさんの人が来たのか以前よりも立派なお店になり綺麗になりました商品のラインナップも昔より増えています岩 ...

日本最北のサービスエアの隣に北海道こどもの国があります世界の七不思議と言われているものを、縮尺再現し遊具などにしているファミリー向けの公園です国道12号線や道央自動車道からも見えるピラミットこのエリアは有料で別途500円かかります中に入るとピサの斜塔、万里の長 ...

ラベンダーというと富良野界隈が有名ですが富良野へ行く手前の砂川市でもラベンダーを楽しむことができますETC限定のインターですが砂川ハイウェイオアシスから出入りができるようになったためラベンダー園が近くなりました砂川市から歌志内市方面へ向かう途中にある黒瀬ラベ ...

日本最北のサービスエリアとして営業している砂川ハイウェイオアシス海老名には程遠いですが北海道内では最大です最近リニューアルラッシュの道内のサービスエリアここもリニューアルしました元松尾ジンギスカンのレストランだったtころが空知の産直そらいちマーケットにな ...

北海道でお菓子というと帯広市の六花亭本店が有名ですが札幌と旭川の間くらいにある砂川市の北菓楼のスイーツプレートが大人気ですランチタイムはオムライス、パスタなども食べることができます牛肉がゴロゴロ入っているオムライスは720円とリーズナブルランチを食べるとプラ ...

↑このページのトップヘ