芦別市の夏のイベント 星空の美しい町ともいわれている芦別市毎年8月上旬に行われる「キラキラ☆フェスタあしべつ」では”星空への誘い”と題して花火とレーザーと音楽で幻想的な夜空を演出花火として空知界隈では人気のイベントとなっています花火以外にも各種ステージや地 ...
カテゴリ:空知 > 芦別市
【観光】東京ドームより広い日本最大級のサクランボ園!60品種1500本ものサクランボがある”大橋さくらんぼ園”
日本最大級の広さを誇るさくらんぼ園 炭鉱の町として栄えた芦別市ですが近年ではお米など農業に力を入れいている所ですそんな芦別市で人気が高いのがさくらんぼ市内にはサクランボ狩りができる農園がいくつかありますその中でも日本最大級の広さを誇るのが大橋さくらんぼ園で ...
【宿泊】芦別産ゆめぴりかに濃厚卵のだし巻き!楽天トラベルで好評かな朝食バイキング”芦別温泉スターライトホテル”
油谷炭鉱跡に作られた温泉 かつて油谷芦別炭鉱があった芦別市油谷地区廃校となった油谷小学校体育館下から温泉が湧きだしかつての学校施設を利用した市営温泉が始まりだった芦別温泉現在は北海道で唯一のお風呂cafeとして営業し多くの日帰り入浴客がやってくる人気温泉となっ ...
【道】地方主要道に指定されているけれど未舗装の峠道を通るので要注意”道道70号線(芦別美瑛線)”
美瑛と芦別を結ぶショートカット 美瑛町五稜地区で凍結となっている国道452号線とは別にかんのファームのあたりから美瑛町を経て芦別市野花南までつないでいる道道70号線(芦別美瑛線)という道路があります滝里地区を通らずに芦別へ抜けれる一見近道でよさそうに見える道です ...
【炭鉱】炭住施設は撤去されたけど炭鉱時代のレンガ造り校舎が現存する”頼城地区”
炭山川橋梁を過ぎると頼城 炭山川橋梁を渡った先が頼城です路線バスもここまで運行しますがこの先桂沢湖方面へは今も昔も運行はありません国道ですがこの先幾春別まで全く民家もお店もなく携帯電話も圏外になってしまうような山奥です かつての小学校は大学に 頼城にはかつて ...
【炭鉱】炭鉱時代の商店街の様子も少し残っている!三井芦別鉄道の駅舎も現存する”西芦別地区”
かつての巨大炭鉱街 芦別市の巨大炭鉱街でたくさんの人が住んでいた西芦別と頼城かつてはスーパーや商店や娯楽施設も立ち並び三井芦別鉄道という鉄道も走り駅もあった所ですが西芦別も頼城もわずかに営業しているお店があるだけです 今も営業している店もある コンクリートの ...
【美術館】北海道の自然がメイン!大空の空中散歩気分が味わえる”清水武男世界空撮写真館”
西芦別小学校の校舎を利用 2014年に廃校となった西芦別小学校その跡地に現在清水武男世界空撮写真館がありますいつごろ開館したかは不明ですが写真館ブログの一番最初の挨拶が2019年だったので恐らくそのころに開館したのだと思われます 北海道の自然がメイン 清水武男さんは ...
【炭鉄港】2009年に登録有形文化財にも指定!炭鉱鉄道の雄姿を今も見られる”旧三井芦別鉄道炭山川橋梁”
芦別市内にある炭鉱鉄道跡 石炭、鉄鋼、港湾とそれらをつなぐ鉄道を舞台に繰り広げられた北の産業革命「炭鉄港」その鉄道部分の遺産が見られるのが芦別市にある旧三井芦別鉄道の炭山川橋梁です 展望広場を開設 2009年に炭山川橋梁が国の有形文化財となったため炭鉄港に指定さ ...
【資料館】炭鉱から年2回しか登れない幻の山まで!1700点もの展示品がある充実した博物館”星の降る里百年記念館”
道の駅と併設 芦別市の道の駅と隣接してある芦別市100年の開基記念事業の一つとして建てられた星の降る里百年記念館芦別市の豊かな自然や動植物、歴史、文化などをテーマとしています入館料は200円と安価ながら資料は充実しています 展示品数は1700点 ここの資料館展示品がか ...
【桜名所】北空知最大級の夜桜ライトアップスポット”旭ケ丘公園”
ライトアップを行う旭ケ丘公園 北海道内には桜の名所は多くありますがライトアップを行う所は少ないですそんな夜桜ライトアップを行う数少ないスポットの一つが芦別市にある旭ケ丘公園です ライトアップは1週間ほど 旭ケ丘公園は北空知最大の桜スポットで1,000本の桜がありま ...
【カレー】とってもリーズナブルだけど本格的な黒カレーが食べられるJR芦別駅前の喫茶店”友歩嶺(ゆうふれ)”
芦別駅前の喫茶店 観光地はぼったくりが酷い北海道ですがあまり観光客の来ない町だとこんな値段で出して儲けあるのかと心配になってしまうような店もあるのが北海道JR芦別駅前にあるカレーとピザがある喫茶店”友歩嶺(ゆうふれ)”もそんなお店の一つ 山小屋風のお店 店名は芦 ...
【温泉】北海道初おふろcafeに生まれ変わった「芦別温泉おふろcafe星遊館」
2019年12月23日再リニューアル 2017年にリニューアルしたばかりでしたが今回再び芦別温泉が大改造されました北海道初、全国で7番目のおふろcafeとしてオープンです 大幅に変わったエントランスホール 外観は以前のスターライトホテルのままですが内部は今までの面影が全くな ...
【桜名所】桜と無料の動物園が楽しめる芦別市旭ヶ丘公園
1000本の桜がある空知有数の桜スポット 芦別市街地から芦別温泉へ向かう途中にある旭ヶ丘公園は約1000本の桜がある空知地方有数の桜スポットです桜以外にもツツジやライラックなど様々な花木が植えられています 芦別の町並みも見える桜スポット 芦別市の高台にあるので桜の向 ...
具沢山なスープ芦別のご当地グルメ「ガタタン」
芦別市に古くからご当地グルメ「ガタタン(含多湯)」芦別で一番有名なのは上芦別にある宝来軒一度閉店して店主が変わって新宝来軒として営業していますお昼どきになると沢山の人がやってきますタケノコ、シイタケ、豚肉、こんにゃく、竹輪、うずらの卵など10種類以上の具を ...
2017年4月リニューアル芦別温泉スターライトホテル星遊館
2017年4月にリニューアルオープンした芦別スターライトホテル外観はあまり変わっていませんが入口がホテル側だけになりました休憩スペースが綺麗になり入浴料が値上げになりましたが無料会員になると以前と同じ値段で入ることができます(一般:800円、ポイントカード会員:6 ...
バブルの遺産「芦別カナディアンワールド公園」
バブル時代に道内各地に作られたテーマパークグリュック王国、恵山モンテローザ、天華園などほとんど閉園になりここ芦別カナディアンワールドも1997年に10年も経たないで閉園でしたが他と異なり市が無料の公園として開放をしています最近は生きている廃墟みたいな感じで訪れ ...
芦別ドライブスポット(芦別市北部編)
旭川市神居古潭と芦別市を結ぶ道道4号線芦別市北部エリア特に深川市との境界線にある新城峠は美瑛に負けないくらいの絶景丘風景があります展望台のある所よりも少し農道に入ったところの方が電線が入らず綺麗に写真が撮れます稲作地帯なので水田もたくさんあり水面に輝く夕日 ...
芦別ドライブスポット(上芦別編)
国道452号線を北上すると上芦別と芦別市街地の分岐点に出ます上芦別には元祖ガタタンの店宝来軒があるほか上芦別地区にはキャンプ場や町が一望できる展望台があります野花南湖のほとりにある上芦別公園は約1000株の花菖蒲があり花見が楽しめます野花南湖では野鳥ウォッチング ...
芦別ドライブスポット(芦別市南部編)
札幌市から富良野方面に行く際大半の人が国道452号線を通っていくと思います富良野がメインで芦別へ行く人はあまりいないですが芦別にも美瑛町に負けないような丘風景が有りご当地グルメも楽しめるので寄り道に最適なところですまずは富良野方面への分岐前にある三段滝暑い日 ...
本家博多祇園山笠公認!「星の降る里・芦別健夏まつり」
毎年7月、2日間に渡って開催される「星の降る里・芦別健夏まつり」芦別市最大のお祭りです健夏山笠は本家の博多祇園山笠振興会から、北の山笠としてお墨付きをもらっている山笠です健夏山笠は午後開催となります駅前大通りを参加者がかけてやってきます1トン近い重さの山笠が ...