旭川市の下水処理施設 旭川市郊外の忠和のはずれにある西部処理施設旭川市の下水処理施設ですがここの敷地内にちょっと変わった施設があります キャラクターもいる それはバナナ館施設名だけ見ると何なのかよくわからないですがあさっぴーでないバナナ館オリジナルキャラもい ...
カテゴリ:上川 > 旭川市
【桜】旭川八景の一つ。風光明媚な渓谷は春は桜のスポットに"神居古潭"
旭川八景の一つ 旭川八景の一つとなっている神居古潭市内有数の景勝地として知られており白い吊橋や旧神居古潭駅跡を訪れる人が多いです特に紅葉シーズンが美しく人気が高いですが渓谷沿いに桜も咲くため旭川市の桜スポットにもなっています 桜は神居大橋の向こう側 石狩川の ...
【ラーメン】旭川では珍しい煮干し系ラーメン。チャーハンや牛カツもおすすめ"中華そば富いち"
新富にあるラーメン店 北海道三大ラーメンとなっている旭川ラーメン麺が低加水縮れ中細麺を使っているところが多く砂川と道北のラーメン店の大半がこれですただこってり系のスープにあまり合わなくてスープと麺のバランスが悪いと思うところが多いですそんな旭川ラーメンの麺 ...
【ランチ】住宅街のおしゃれなカフェだけどボリューム満点ランチが食べられるお店"チャリチャリ"
旭川市新富にあるおしゃれなカフェ 北海道民のソウルフードともいえるザンギザンギをメインとするお店も全道各地にあり旭川市新富にあるチャリチャリもそんなお店の一つ外観も内装もおしゃれなカフェって感じで従業員も女性のみとザンギのお店としてはちょっと珍しいタイプか ...
【そば】かつて幌加内にあったお店が旭川に移転!全然ミニじゃないそびえたつ鳥天丼が名物"幌加内伝承手打ち蕎麦 せい一"
幌加内の人気店が旭川に移転 日本一のそばの里「幌加内町」かつて幌加内町のバスターミナル内にあったそびえたつ鳥天丼が人気だった"せい一"幌加内から無くなってしましましたが旭川市豊岡で復活し現在は末広に移転して営業しています 鳥天丼は健在 豊岡も末広も住宅街にある ...
【ランチ】ほとんどのメニューが600円!ドリンクバーもついてくるコスパ最強ランチ"金次郎食堂"
春光にあるランチのみの定食屋 旭川新道(国道12号線)から近い場所にありますが春光台方面へと向かう高架橋の横にあり深川方面から来た場合は入る道がないためややわかりにくい場所にある金次郎食堂営業はランチタイムのみですがほとんどのメニューが600円とかなりコスパのい ...
【景勝地】航空機が間近で見られる旭川空港周辺の撮影スポット3選
便数は少ないが撮影スポットは点在 北海道第二の都市旭川札幌と旭川間は特急および都市間高速バスも多く設定されており比較的スムーズに行け旭川市内から新千歳空港へのアクセスバスも運行していますが旭川にも空港があります2024年4月現在の路線は羽田と成田のみと函館や女 ...
【中華】買物公園に昔からある中華料理の店!夜でも食べられるランチメニューはコスパ◎"中国料理 敦煌(とんこう)"
買物公園にある中華料理店 日本で歩行者天国として大規模に実際した旭川の「平和通買物公園」旭川駅から8条通りまで約1kmにわたって続く旭川を代表する商店街となっていますそんな買物公園に昔からある中国料理の店「敦煌」本格的なお店というよりはいわゆる町中華的なお店で ...
【食事】野菜たっぷりなランチでヘルシーに満腹に!モーニングもやっていて朝から野菜が取れる"cafe chaer"
忠和にあるカフェ 旭川市出身の芸人とにかく明るい安村が住んでいた忠和地区旭川市西側の住宅地で豊岡といった東側ほど飲食店は多くないですが住宅地にありながら多くの車がやってくるお店が"cafe chaer"市街地では珍し野菜を中心としたカフェでヘルシーで罪悪感なく食べられ ...
【イベント】2024年はステージイベントも完全復活!ドラゴンクエストの巨大雪像が登場”第65回旭川冬まつり”
2024年は全面開催 2023年コロナも落ち着き3年ぶりに全面開催となった旭川冬まつり札幌雪祭りと同じころに行われるため道外の観光客には若干知名度が低いですが最近は旭山動物園の人気もあり外国人観光客の来場も増えてきました雪像の大きさは札幌以上でギネスに載ったことも ...
【ラーメン】ラーメンから定食まで昔ながらのメニューが豊富でほっかりするラーメン店"味の鈴乃屋"
春光にあるラーメン店 昔ながらのメニューが豊富でほっこりするラーメン店「味の鈴乃屋」がメガドンキホーテ近くの春光地区にあります駐車場も7~8台ほど置けるので車でも比較的行きやすい所にあります週末の昼間などは結構混みあっており旭川市民に人気のあるお店です店内は ...
【イベント】旭川市民の台所からウマイを大発信!コスパ最強で激旨な本マグロのっけ丼は並んでも食べたい"銀座食べマルシェ"
銀座商店街で開催のマルシェ 9月の連休に行われる旭川市の食イベント食べマルシェ北海道最大規模のフードマルシェで毎年多くの人で賑わうイベントです規模はここまで大きくないですが旭川市では冬まつりマルシェ、バーサーマルシェ、地場産マルシェなど○○マルシェというイ ...
【食事】旭川市末広の住宅街にひっそりとある肉料理が人気のステーキハウス”プチハウス”
末広にあるステーキハウス 旭川市末広の住宅街にある隠れた名店”プチハウス”国道40号線からちょっと入った所にあるのでやや目立たない場所にありながら近隣住民に人気のステーキハウスです郊外にありながら駐車場が3台しかないため満車の場合少し待つ必要があります(ラン ...
【カレー】食べマルシェで毎年出店していた北見市の人気カレー店。食の激戦区豊岡に2019年に出店”カレーのちから”
食べマルシェに毎年登場 旭川市の秋の食イベント”食べマルシェ”このイベントに毎年北見市のブースで来ていた「カレーのちから」北見産たまねぎの甘さを生かした濃厚ルーで人気のお店当初は食べマルシェ開催時にしか食べられなかった幻のカレーですがいつの間にか豊岡にお店 ...
【景色】2023年のデザインはマツコ・デラックス!東鷹栖JAたいせつ田んぼアート2023
旭川の夏の風物詩 2006年からスタートした田んぼアート旭川近郊以外での知名度はそれほど高くありませんが旭川の夏の風物詩となり旭川市民の関心度が非常に高いスポットです動物園の町ということで初期はリアルな動物でしたが最近は旭川市と鷹栖町のキャラクターでした 2023 ...
【スイーツ】明治時代の酒蔵をそのまま使用!旭神威の酒粕を使用したオリジナルスイーツが食べられるのはここだけ”高砂酒造”
明治時代に創業した高砂酒造 明治32年に旭川市で創業した高砂酒造100年以上にわたって旭川市で日本酒を作り続けている老舗です現在直売店として開放されている建物は1909年に施工した明治酒蔵を使用しており当時と変わらない佇まいが見られます ミニ資料館が併設 直売店の他 ...
【そば】盛りもよくリーズナブルな価格で提供!ラインナップ豊富でコスパ最強の蕎麦店”そば処とき屋”
大町にある蕎麦店 旭川駅から北へ3kmほどの所にある大町道道72号線の交通量が多い幹線道路沿いにあるちょっと渋い感じのお店”そば処とき屋”があります昔からある佇まいを感じますがPayPayなど各種QRコード決済に対応していた入りと意外と最新なお店です バリエーション豊富 ...
【カレー】スープカレーとは一味違うオリジナルなカリが人気!旭川で40年以上続くカレーの人気店”カレー工房インド 旭神ガンガ店”
医大近くの住宅街にあるお店 旭川医大に近い旭神町の住宅街にひっそりとあるカレー店微妙にわかりにくい場所にありながら非常に混みあう人気店ですスープカレーとも一味違うカリというスパイスたっぷりなオリジナルカレー旭川で40年以上続く老舗カレー店です旭神ガンガ店とい ...
【イベント】北海道に広く自生する白樺は樹液が飲める?春だけに採取できる貴重な樹液が頂ける貴重なイベント”あさひかわ白樺樹液まつり”
雪が残る4月に旭川で行わるイベント まだ雪が色濃く残る旭川市の4月そんな中、旭川市の美しい白樺の林「緑の森ガーデン」で行われる白樺の樹液についてのイベントが「あさひかわ白樺樹液まつり」旭川市民以外には非常に知名度も低いですが2023年で11回目の開催です 会場は手 ...
【カフェ】旭川近郊のチーズ工房のチーズを使ったピザやパスタがリーズナブルな価格で食べらえる隠れ家的カフェ”旭荘”
旭橋近くの隠れ家的カフェ 旭橋近くにある隠れ家的山小屋風のカフェ「旭荘」市街地に近い所ながら東川など農村部にありそうな雰囲気のお店です中心市街地にありますが駐車場があるのはうれしいですねただ6台しか置けずスペースもそれほど広くないので大きい車だと行くのが大 ...