カテゴリ:上川 > 南富良野町

廃止区間の大部分が南富良野町 廃線となる根室本線の富良野~新得間のうち下金山・金山・東鹿越・幾寅・落合と大半が南富良野町内ですそのため南富良野町がグッズ販売などに力を入れおり富良野市内の駅にはなかったありがとう〇〇駅という看板が各駅に用意されています撮影ス ...

南富良野の山奥にあるお店 4つの富良野の中で最も森林面積が多く観光で訪れる人が少ない南富良野町十勝方面へと向かう国道38号線は交通量が多いですが日高方面へと向かう国道237号線は交通量が少ないですそんな日高方面へと向かう国道沿いならばまだ訪れやすいですが下金山地 ...

富良野から南富良野へ移転 2019年に富良野市東山から南富良野町下金山へと移転した「Cafe&Bread IPPO」関西出身の夫婦が営んでいる野菜中心なカフェで冬季はお休みしています 古民家の安らぎの雰囲気 静かな町の古民家で安らぎの雰囲気の中でのんびりとくつろげますご夫婦二 ...

2023年4月リニューアル 「道の駅みなみふらの」と隣接している「なんぷ~香房 森のパン屋」2023年4月11日にリニューアルオープンしこれまでの店舗よりも売り場も工房も大きくなりイートインスペースも店内にできましたここ最近南富良野の道の駅の規模がでかくなりつつありま ...

森林公園から4km キャンプ場などがあるかなやま湖森林公園から幾寅方面へ4kmほど進んだ所にあるエジンバラ公の森公園という散策ができる公園があります高橋延清さんが、平成4年に日本学士院エジンバラ公賞を受賞されたことを記念して、かなやま湖畔に1500本の苗木を植えて誕 ...

アカデミー賞を独占した鉄道員ロケ地 高倉健さん主演で1999年に公開された鉄道員廃線を間近にした北海道の元運炭路線であるローカル線の駅長に訪れる幸福を描いた作品です第23回日本アカデミー賞の主要部門をほぼ独占した作品です 幾寅は台風の不通区間 舞台となっている幾寅 ...

北海道唯一の中空重力式コンクリートダム 金山ダムは南富良野町にある空知川最上流部に建設されたダム空知川の治水と滝川市・富良野地域への水源確保及び電力供給を目的に建設しました北海道内のダム型式としては唯一となる中空重力式コンクリートダムで高さは57.3メートルと ...

落合駅裏手のお店 2016年の台風の影響によって不通となり鉄道が来なくなった落合駅ホームの手入れも全くしていないため草だらけとなっていますがそんな落合駅の裏手にあるお店が”Fortune Bagles”営業時間は朝7時から12時までとわずか5時間だけしかも9時前には全て売り切れ ...

2016年より不通の根室本線 2016年の台風の影響で不通となりバス代行となっている落合駅1901年開業と歴史ある地域ですが現在の落合周辺の人口は150人ほど鉄道利用者も1日数人しかいません かつて商店もあった かつては商店もありましたが現在は廃業して何もありませんここの ...

1967年完成の金山ダム 金山ダムは1967年に空知川上流に作られた多目的ダムですダムでせき止められた”かなやま湖”は面積920haで日本で7番目に大きい人造湖です(日本一は幌加内町の朱鞠内湖)かなやま湖には森林公園があり夏は人気のキャンプ地で多くの人がやってくるところ ...

富良野界隈唯一の道の駅 富良野、上富良野、中富良野、南富良野北海道内に4つある富良野の一つで2022年現在この中で唯一道の駅があるのが南富良野狩勝峠を超える手前なので旭川方面から帯広へ行く場合の休憩地点となっています 2022年4月27日に複合施設がオープン 建物は大き ...

ラベンダー咲く金山湖で開催 富良野といえば北の国からの富良野市ファーム富田などのラベンダー園が多い中富良野町十勝岳温泉がある上富良野町この3つがメインで行く人が多いですがもう一つ南富良野町というのもあります南富良野町のかなやま湖もラベンダー園がありますが他 ...

↑このページのトップヘ