カテゴリ:上川 > 上川町

愛山渓温泉から登れる 愛山渓を起点とする登山は沼ノ平方面がメインですが沼ノ平方面とは反対側にひっそりとある雲井が原登山口看板も倒れておりあまり行く人もいない大雪山系の湿原の中でもかなりマイナーなスポットです 初心者でも簡単 マイナーな登山道なので草刈りもして ...

2020年に復活した登山道 古い登山地図だと点線となっており通行止めで廃道となっていた知る人ぞ知る幻のスポット「松仙園」2020年に14年ぶりに復活した松仙園への登山道地元団体による整備によって7月14日から9月30日までの期間限定の登山道として登ることができます 大雪山 ...

公共交通機関が一切ない秘湯 大雪山系の登山口には旭岳温泉、層雲峡温泉、十勝岳温泉吹上温泉、トムラウシ温泉、高原温泉と様々な温泉がありますがメインルートの山から外れるため他のルートよりも登山客が少なくややマイナーな愛山渓温泉もありますかつては上川駅から路線バ ...

登山者の少ない愛山渓ルート 沼ノ平と永山岳へと登るのに便利な愛山渓温泉登山口表大雪のメインルートではないため登山者もそれほど多くないため静かに登山をしたいという人におすすめなところですが旭岳や黒岳と異なりロープウェイがなくすべて徒歩となりますのでそれなりに ...

日本一の鐘を持つ展望塔 上川町市街地を通過する際に見える巨大な展望塔「エスポワールの鐘」エスポワールというのはフランス語で希望という意味で上川町の開基90周年を記念して建造されました鐘という名称の通り午前9時・正午・午後3時の1日3回時を告げる美しい鐘の音を聞く ...

旧東雲駅近くのカフェ 上川地方でカフェというと東川町が多くありますが最近では上川町も町外から移住してきた人が新規でオープンする所が増えてきました石北線の旧東雲駅近くに2022年11月にオープンした「田んぼカフェミナミカゼ」もその中の一つです国道39号線から少し入っ ...

かつての層雲峡の目玉スポットだった 銀河の滝と流星の滝二つの滝が見らえる双瀑台かつては渓谷に沿って国道が走っていましたがその後銀河トンネルが完成し国道は遊歩道といて解放され層雲峡の奇岩や滝を楽しめるスポットとして人気でしたが現在は土砂崩れの恐れがあるため通 ...

冬が注目されている大函 層雲峡の観光スポットとしてかつては売店などもありとても賑わっていた大函層雲峡温泉より7km進んだ景勝地で川幅10mの両岸に柱状節理の岩が規則正しくそびえたつスポットです通年で見ることはできますが無積雪期は展望台から少し眺める程度のため少し ...

登山情報がわかる施設 層雲峡ビジターセンターは大雪山国立公園の自然と人々とのふれあいをテーマに登山情報など色々と掲載しているので登山前に見ておくとよい施設です自然学習や自然体験のツアーなども行っており有料から無料まで色々なプログラムを用意していますスノーシ ...

秋は雲海が見やすい 表大雪の端っこの方にある黒岳眼下が渓谷となっている層雲峡温泉の為秋の早朝は雲海が非常に出やすい所となっています早朝はロープウェイの運行がないため石室で宿泊しないとみられませんが山頂からの早朝の景色はなかなか見事です 山頂まで30分かからな ...

冬の北海道を代表するイベント 冬の北海道を代表するイベントの一つ”氷瀑祭り”層雲峡温泉の横を流れる石狩川上流の渓谷に巨大な氷像や氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが造られ夜には七色の光でライトアップされますその美しさは『日本夜景遺産』にも認定されています ...

冬季は凍結する二つの滝 層雲峡を代表する観光スポット銀河の滝と流星の滝北海道の内陸で標高が高い所にあるため非常に寒い場所でどちらの滝も凍結して見事な氷瀑が楽しめます冬は雪で埋もれているため両方の滝が見られる双瀑台へは登ることができないためそれぞれ1本ずつ見 ...

夏より冬に楽しめる施設 年間を通してマイナス20度の世界が堪能できる北海道アイスパビリオン上川町市街地辺りは盆地なので夏は結構暑い所なので暑い夏に涼しい所へ行くのがよさそうな感じもしますが北海道アイスパビリオン冬の方がイベントが増えていて夏に行くよりも楽しめ ...

2021年にリニューアル 2021年層雲峡温泉が命名されて100年周年それを記念してリブランドしたホテル大雪内装やレストランもリニューアルしてちょっとしたリゾート施設へと生まれ変わりました 旭川中心街にあるクレッセント旭川も運営 ホテル大雪の経営は旭川市にある西野目産 ...

アイスパビリオン単体で生き残る 国道39号線沿いの上川市街地に近いエリアにあった北の森ガーデン土産店、レストラン、クマ牧場、アイスパビリオンとあり層雲峡を訪れる団体観光客の定番スポットでしたコロナ渦で団体観光客が減り来場者も落ち込んでしまったことから2021年に ...

層雲峡の秋の恒例イベントに 2018年から開催が始まった奇跡のイルミネートこれまで大雪山国立公園内でイルミネーションが行われたことがなかったため開催が奇跡的ということで始まったイベント1回だけかと思いきや毎年9月中旬から10月中旬まで行われる秋の層雲峡イベントとし ...

層雲峡に二つある朝陽亭 湯の川、洞爺湖、登別、北湯沢、層雲峡、定山渓、室蘭と北海道内で多くのリゾートホテルを手掛ける野口観光グループ層雲峡には高台にある朝陽亭と国道沿いにある朝陽リゾート二つのホテルがありますかつては団体観光客を多く受け入れ賑わっていました ...

層雲峡の夏の風物詩 層雲峡渓谷火祭りは、アイヌの人々伝統な儀式でシマフクロウを神の国へ送る儀式に由来する層雲峡温泉の夏の祭り当時の雰囲気さながらに厳かに行われるアイヌの伝統儀式・フクロウ神事、独特の音色に合わせてのアイヌの民族舞踊炎の演武や花火も打ち上げら ...

2015年大浴場がリニューアル ホテル、民宿、ペンション、ユースホテルなどたくさんの宿泊施設がある層雲峡温泉その中でも北海道最大級の敷地面積200坪の大露天風呂がある層雲峡観光ホテル2015年に巨大露天風呂が新しくできてから人気の宿泊施設になっています 部屋からは層雲 ...

層雲峡園地にある登山口 層雲峡温泉街と黒岳を眺めることが出来るパノラマ台層雲峡園地に登山口がありますが登山口付近が非常に荒れており少し登りにくいですが上からの景色はなかなかの絶景が待っています 序盤がかなりきつい 層雲峡園地内に小さな看板がありますが登山口が ...

↑このページのトップヘ