農家が営む穴場カフェ 美深町内に冬の農作業がない期間の週末だけ営業する幻のレストラン”SUZUKI PUMPKIN”国道沿いにはありますが看板も何もないので知らなければ通り過ぎてしまう穴場な人気店です最近はGoogleMAPに載っているので見つけやすくなっています 自家農園の野菜 ...
カテゴリ:上川 > 美深町
【ご当地グルメ】美深温泉レストランで復活!日帰りでも食べられるようになったチョウザメ料理
美深で養殖しているチョウザメ チョウザメの養殖をしている美深町道の駅や温泉でチョウザメメニューを提供していましたが一時期宿泊者でないと注文できない時期がありました美深町ではチョウザメを町の名物にしようということで再び温泉のレストランでチョウザメ料理を提供す ...
【廃線跡】日本一の赤字路線”国鉄美幸線”跡を颯爽と走る「トロッコ王国美深」
美深町の人気スポット”トロッコ王国美深” かつて美深と仁宇布を結んでいた日本一の赤字線”国鉄美幸線”美深と北見枝幸を結ぶ予定だった路線が途中で追わり人孔希薄地帯を走っていたため利用者も少なく廃止となりました現在はトロッコ王国美深として営業しており美幸線終点 ...
【温泉】全国的にもチョウザメを養殖している”びふか温泉”
びふかアイランドにある温泉施設 道の駅の隣にある”びふか温泉”キャンプ場も併設している広大な公園の中にあります入浴料が450円と安いことから多くの人が入りにやってきます 温泉はナトリウム炭酸泉 温泉はナトリウム-炭酸泉で肌がつるつるになるタイプのお湯です主浴槽の ...
【廃線】美深駅2階にある日本一の大赤字路線「美幸線資料館」
美幸線の起点”美深駅” 名寄から北へ20km宗谷本線の名寄の次に停車するのが美深駅日本最北のセブンイレブンがある町でもあります現在は宗谷本線のみですが1985年まで美幸線が運行されていました 美深駅2階にある資料館 美深駅2階に美深町観光協会と併設して美幸線資料館があ ...
【桜名所】手ぶらで桜の下でジンギスカン!美深公園望の森の桜
美深町市街地から国道275号線へ向かうとピンク色に染まる山が美深公園ですバスは公園手前の美深大橋付近までなので公共交通機関利用の場合はやや距離があります美深の春を堪能できる公園で約400本の桜の木が楽しめます桜の季節には桜まつりも開催されジンギスカンなどを楽し ...
チョウザメグルメが味わえる道の駅びふか「チョウザメぐるめ小屋」
道の駅びふかは、オータムフェストや食べマルシェなどで必ず出店するコロッケが有名なところですコロッケが人気なのですが美深町といえばもう一つ有名なのがチョウザメです美深町では町をあげてチョウザメの養殖に力を入れていますびふか温泉に宿泊するとチョウザメのフルコ ...
マイナスイオンたっぷり仁宇布十六滝めぐり
美深町仁宇布には仁宇布十六滝がありますが実際に訪れることができる滝は5つあと11個はかなりのアドベンチャーなため普通の人には行けないところです車で行ける5つは全て案内があるため迷わずに行くことができますまずは激流の滝滝というよりも沢の勢いが強い場所です川に入 ...
道北の秘境「松山湿原」
美深町は札幌市内中心部から宗谷の浜頓別町まで続く国道275号線の途中にあります札幌市内から230km位離れたところにありますが士別剣淵インターから名寄市街地までの20km以外は全て高速道路ができたため以前よりは身近になりましたそんな美深市街地からさらに山の方へ30kmほ ...