道道126号線沿いのダム 1992年に小平町滝下地区に完成した小平ダムかんがい用水や小平町の上水道用水の確保を目的として建設されました国道239号線から留萌方面へのショートカットとなる道道126号線を走るとダムの横を通過していきますダムの近くを通ると眼下に桜が植えてあ ...
カテゴリ: 留萌
【そば】留萌駅で長年愛されていた立ち食い蕎麦店が道の駅にて復活”むさし家”
留萌駅は2023年3月31日で廃止 2023年3月31日で廃止となった留萌本線の留萌駅かつては増毛方面と羽幌方面が分岐する駅で行きかう列車も多かったですが廃止末期は1日7本だけでしたそんな本数が少なく乗降者数も多くない留萌駅でしたが駅舎内には北海道では珍しい立ち食い蕎麦の ...
【ホテル】海鮮丼が食べられる朝食バイキング!ランチもメガ盛りが格安なコスパ最強ホテル”ニューホワイトハウス”
留萌にある穴場ホテル 日本海沿岸の漁業の町留萌市かつてはニシン漁や炭鉱があり栄えていましたが炭鉱の閉山およりニシン漁の衰退により人口はピーク時の半分以下となってしまい中心市街地も寂しい感じになってしまいましたがそんな中心街にもホテルがあります特に観光地とい ...
【デカ盛り】営業していたらラッキー!地元民に愛されている隠れた大盛店”食事処かつ亭”
住宅街にひっそりとある 羽幌町といえば国道沿いにある北のにしん屋さんという魚屋が営業しているコスパのいい海鮮丼が人気ですがその北のにしん屋から少し奥に行ったところでひっそりと営業している幻のお店がありますパッと見やっているのかどうか判別しにくいお店です 営 ...
【スイーツ】マツコの知らない世界で草の香りがするソフトクリームと大絶賛”宇野牧場 UNO CAFE”
天塩町にある牧場 日本海に面している天塩町一本道で景色の良いオロロンライン沿いにある小さな町ですがここに世界最高の牛乳づくりを行っている宇野牧場があります道の駅でも購入することもできますがせっかく天塩町まで来たのならば牧場まで訪れたいところです 牛に最適な ...
【カフェ】値段がバグってると思えてしまうくらいボリュームがあって綺麗なパフェが名物"コーヒーハウス久里"
入口が分かりにくいお店 旧留萌駅から徒歩圏内にある「コーヒーハウス久里」入口が分かりにくく1階は年季が入ったシャッターが閉まっているため一瞬閉業してしまったのではと思ってしまうわかりにくいお店ですが入口は1階ではなく2階にあります営業中の看板も小さくちょっと ...
【イベント】留萌ダムを楽しむ冬のイベント!スノーシューでダム湖の上も歩ける”ダムを灯す雪灯り”
留萌市で行われる雪灯り 小樽、下川、厚真など北海道内ではスノーキャンドルを使った雪灯りイベントが増えてきています冬季は一般の人は行くことができない留萌ダムにて1日だけの雪灯りイベントが開催されます初イベントなのかと思いきや2024年で13回目と結構開催しているよ ...
【食事】はみ出るカツ丼が人気!初山別市街地にある唯一の食事処”まるてん食堂”
初山別市街地にあるお店 人口1000人ほどの初山別村北海道では珍しいフグの産地として知る人ぞ知る村ですが飲食店は温泉ホテルのレストランと市街地に1軒しかありませんそんな小さな村ですが市街地にある「まるてん食堂」はなかなかインパクトのあるお店で侮れません 日曜日は ...
【食事】北海道でもフグの産地がある!?知る人ぞ知る天然真フグが食べられる初山別村”しょさんべつ温泉・花みさき”
北海道にもあるフグの産地 フグといえば山口県下関市がフグの産地として有名ですが北海道の日本海側にある初山別村でもフグ漁がおこなわれていることは北海道民でもあまり知られていません実は、北海道沿岸に真ふぐは一定数 生息しています中でも初山別村は潮の流れなどふぐ ...
【イベント】自然豊かな風車の町で7月第4日曜日に開催!とままえメロンやタコがお得に食べられる”北海道風車祭り”
7月第4日曜日に開催 北海道の中でも風が強い町として有名な苫前町毎年7月第4日曜日に「北海道風車祭り」を開催していますステージの周りに花風車が飾られていますがステージ近くに来ないとよくわからないため冬の凧揚げまつりほど風に特化した感じはしません 港湾業務艇に乗 ...
【温泉】温泉マニアや温泉ソムリエが注目!全国的にも珍しいアンモニアが含まれる泉質”てしお温泉夕映”
全国的にも珍しい成分のある温泉 留萌振興局最北の町天塩町しじみの産地として有名な所ですがこの天塩町に豊富温泉もびっくりな世にも変わった温泉がありますそれが鏡沼公園の裏にある「てしお温泉夕映え」です ホテルと併設なので綺麗な施設 ホテルも併設しており見た目は非 ...
【イベント】2023年は鏡沼から天塩川河川公園に移動してパワーアップ!レーザーショーと花火の融合が見事”天塩川しじみまつり”
2023年は会場が移動 北海道日本海側北部にある天塩町では町の特産しじみにちなんだ「しじみまつり」を毎年7月に開催しています例年は鏡沼公園で行っていましたが2023年はより広い会場となった天塩川河川公園へ移動となりました駐車場が鏡沼公園なので会場まで1kmくらい歩くこ ...
【北海道遺産】1936年建築の北海道最古にして最大の現存する木造校舎!増毛町のイベント時にのみ一般公開する”増毛小学校旧校舎”
北海道最古の木造校舎 増毛小学校旧校舎は現存する北海道の木造校舎で最古で最大のものです平成13年(2001年)に駅前の歴史的建造物とともに北海道遺産に選定された建物です明治11年(1878年)に開校した小学校は現在は元増毛高校だった場所に移転しておりこの場所は使われていま ...
【イベント】札幌や旭川から大勢訪れる春の増毛の味覚甘えびが大特価で購入できる”増毛春の味まつり”
春と秋2回行われる味まつり 北海道の日本海側に位置する増毛町札幌から2時間20分、旭川から1時間40分と北海道2大都市から比較的訪れやすい町ですそんな増毛町では春と秋2回「味まつり」が開催されます 国稀酒造の無料振る舞い 春の味まつりでは、増毛町の名物である甘エビの ...
【桜】道北最大級の桜スポット!高速インターからも近く車でのアクセスも良好だけど比較的穴場な桜スポット”神居岩公園”
道北最大級の桜スポット 留萌市街地から少し山へ向かったところにある神居岩公園約1500本のエゾヤマザクラや八重桜が植えてある道北最大級の桜スポット桜の丘という名前の通り桜が沢山植えられているところがあります 留萌インターから近い 深川留萌道の留萌インターから車で ...
【カレー】黄金岬途中の留萌市大町で長年続く留萌市民に愛されているカレー店”カレーの大将”
黄金岬の途中にあるカレー店 留萌市の夕日スポット黄金岬へと向かう途中にある「カレーの大将」大将って名前ですがおばちゃん二人でやっています留萌市内で長く営業しているということもあり留萌市民に人気が高く昼も夜も混雑している人気店です 丼ものや定食もある カレー専 ...
【スイーツ】留萌駅近く!バター薫るサクサクパイと半熟カステラが人気”さんなすび”
留萌駅近くのテイクアウト専門店 留萌駅近くにあるパイのテイクアウト専門店「さんなすび」上質な粉とバターで練って焼き上げられたパイ生地は軽い仕上がりでサクサクして留萌市民に人気があります小さなお店なのですぐに一杯になってしまいますがテイクアウト専門店なので回 ...
【ラーメン】留萌名産の海老やアミエビを使ったラーメンが食べらえる留萌の人気ラーメン店”らーめん萌”
留萌市街地入口のラーメン店 深川方面からやってきた場合の留萌市街入口付近にある「らーめん萌」以前は市街地に近い方にありましたが500mほど東側に移転し駐車場と店内が広くなりました留萌では人気のあるラーメン店でお昼時は駐車場がいっぱいになります 海老系のラーメン ...
【喫茶店】留萌市内では貴重なモーニングが食べられる昭和レトロな喫茶店。鉄板ナポリタンも美味”喫茶きたの”
留萌駅前のレトロな喫茶店 留萌駅前にある昭和の雰囲気を醸し出す喫茶店床屋と同じ名前なので同じ経営だと思われる「喫茶きたの」1階が床屋で喫茶店は階段を登って2階へと上がりますすき家ですら10時開店という留萌で8時30分と留萌では数少ない朝営業を行っているお店です 朝 ...
【鉄道】2023年3月31日ラストラン!留萌本線112年の歴史に幕(藤山跨線橋ほか)
石狩沼田~留萌間の部分廃止 2023年3月31日に留萌本線の石狩沼田から留萌の間が部分廃止となりました留萌市内の該当する駅は大和田・藤山・幌糠・峠下の4駅鉄橋があったり跨線橋があったりと沼田町内よりも撮影スポットが多かったため沿道にはたくさんの鉄道ファンが集まって ...