入口が分かりにくいお店 旧留萌駅から徒歩圏内にある「コーヒーハウス久里」入口が分かりにくく1階は年季が入ったシャッターが閉まっているため一瞬閉業してしまったのではと思ってしまうわかりにくいお店ですが入口は1階ではなく2階にあります営業中の看板も小さくちょっと ...
カテゴリ:留萌 > 留萌市
【イベント】留萌ダムを楽しむ冬のイベント!スノーシューでダム湖の上も歩ける”ダムを灯す雪灯り”
留萌市で行われる雪灯り 小樽、下川、厚真など北海道内ではスノーキャンドルを使った雪灯りイベントが増えてきています冬季は一般の人は行くことができない留萌ダムにて1日だけの雪灯りイベントが開催されます初イベントなのかと思いきや2024年で13回目と結構開催しているよ ...
【桜】道北最大級の桜スポット!高速インターからも近く車でのアクセスも良好だけど比較的穴場な桜スポット”神居岩公園”
道北最大級の桜スポット 留萌市街地から少し山へ向かったところにある神居岩公園約1500本のエゾヤマザクラや八重桜が植えてある道北最大級の桜スポット桜の丘という名前の通り桜が沢山植えられているところがあります 留萌インターから近い 深川留萌道の留萌インターから車で ...
【カレー】黄金岬途中の留萌市大町で長年続く留萌市民に愛されているカレー店”カレーの大将”
黄金岬の途中にあるカレー店 留萌市の夕日スポット黄金岬へと向かう途中にある「カレーの大将」大将って名前ですがおばちゃん二人でやっています留萌市内で長く営業しているということもあり留萌市民に人気が高く昼も夜も混雑している人気店です 丼ものや定食もある カレー専 ...
【スイーツ】留萌駅近く!バター薫るサクサクパイと半熟カステラが人気”さんなすび”
留萌駅近くのテイクアウト専門店 留萌駅近くにあるパイのテイクアウト専門店「さんなすび」上質な粉とバターで練って焼き上げられたパイ生地は軽い仕上がりでサクサクして留萌市民に人気があります小さなお店なのですぐに一杯になってしまいますがテイクアウト専門店なので回 ...
【ラーメン】留萌名産の海老やアミエビを使ったラーメンが食べらえる留萌の人気ラーメン店”らーめん萌”
留萌市街地入口のラーメン店 深川方面からやってきた場合の留萌市街入口付近にある「らーめん萌」以前は市街地に近い方にありましたが500mほど東側に移転し駐車場と店内が広くなりました留萌では人気のあるラーメン店でお昼時は駐車場がいっぱいになります 海老系のラーメン ...
【喫茶店】留萌市内では貴重なモーニングが食べられる昭和レトロな喫茶店。鉄板ナポリタンも美味”喫茶きたの”
留萌駅前のレトロな喫茶店 留萌駅前にある昭和の雰囲気を醸し出す喫茶店床屋と同じ名前なので同じ経営だと思われる「喫茶きたの」1階が床屋で喫茶店は階段を登って2階へと上がりますすき家ですら10時開店という留萌で8時30分と留萌では数少ない朝営業を行っているお店です 朝 ...
【鉄道】2023年3月31日ラストラン!留萌本線112年の歴史に幕(藤山跨線橋ほか)
石狩沼田~留萌間の部分廃止 2023年3月31日に留萌本線の石狩沼田から留萌の間が部分廃止となりました留萌市内の該当する駅は大和田・藤山・幌糠・峠下の4駅鉄橋があったり跨線橋があったりと沼田町内よりも撮影スポットが多かったため沿道にはたくさんの鉄道ファンが集まって ...
【鉄道】2023年3月31日ラストラン!留萌本線112年の歴史に幕(峠下駅)
恵比島峠の麓にある峠下駅 沼田町と留萌市との境界となっている恵比島峠その峠の麓にあるのが峠下駅1989年まで峠下小学校もありましたが現在の駅周辺は民家が数軒のみでほぼ利用者がいない山中の秘境駅です 留萌本線唯一の行き違い可能駅 何もない山中の駅なんですが朝と日中 ...
【鉄道】2023年3月31日ラストラン!留萌本線112年の歴史に幕(留萌駅)
2023年3月31日ラストラン 2023年3月31日に112年の歴史に幕を閉じた留萌本線留萌駅かつてはニシン漁や炭鉱で栄えた留萌駅も1987年に羽幌線の廃止2016年に留萌~増毛間の廃止となりかつてのターミナル駅もひっそりとした終着駅となっていました かつては羽幌線ホームもあった ...
【ラーメン】留萌駅前にあるお昼時は行列もできる人気店!とろけるチャーシューがたくさん入った炊き込みご飯は必食”海栄らーめん”
留萌駅前のラーメン店 留萌駅前に雑居ビルの1階を改装した海栄というラーメン店があります開店時間前から人が並び12時頃にはお客さんで一杯になる人気店です駅に無料駐車場があるので車でやってくる人が多いですが駅近なので留萌本線を利用した際にランチとしても利用できる ...
【ご当地グルメ】留萌駅前に昔からある豚ちゃん焼き(ぶたちゃんやき)は留萌市民のソウルフード”大判焼”
留萌駅近くのお店 留萌駅近くに昔からある大判焼というお店お店の名前が書いていないので正式名称は不明ですここで販売している「豚ちゃん焼き」は留萌市民のソウルフードになっています留萌駅から少し歩いたところにある沿岸バスの留萌駅前バス停近くにあります メディアで ...
【買い物】留萌駅前にある激安の魚屋!ウニも入っているコスパのいい海鮮丼もある”長田鮮魚店”
留萌駅前の市場 北海道で知名度のある市場というと札幌市の二条市場、中央卸売市場、小樽市の三角市場、函館市の朝市などありますが基本的にこれらの市場で地元民が海鮮を買うことはまずないです近江町市場並みの観光客ぼったくり価格だからです北海道の海鮮は本州観光客が来 ...
【そば】留萌駅構内に残る北海道では貴重になった立食い蕎麦店!留萌のご当地メニューにしんそばもある”留萌駅立喰いそば”
北海道では貴重になった立喰いそば 首都圏のJR路線だと多くの駅ホームにある立ち喰い蕎麦JR北海道ではホームにある立ち喰い蕎麦の店は札幌駅のみ駅とくっついているお店も旭川と新得と留萌の3か所だけになってしまいました列車は無くなってしまいました静内駅の立喰い蕎麦は ...
【鉄道】2023年3月31日廃止の留萌本線留萌から石狩沼田の間の各駅”大和田”・”藤山”・”幌糠”・”峠下”・”恵比島”・”真布”
2023年3月31日に留萌本線の石狩沼田から留萌の間の35.7kmが廃線となりますこの間にある駅は「大和田」「藤山」「幌糠」「峠下」「恵比島」「真布」の6駅京王線の新宿から北野くらいまでの距離がたった6駅しかありません停車駅がどんどん増えてきた京王の特急(8駅)よりも停車 ...
【鉄道】2023年3月31日ラストラン!かつては増毛・羽幌方面の路線もあった留萌本線の終着駅”留萌駅”
石狩沼田から先は廃線に 留萌振興局の中心都市”留萌市”その最寄りとなる留萌駅は現在は深川と留萌を結ぶ留萌本線の終点となった盲腸駅かつてはこの先増毛までと羽幌線の羽幌・豊富方面の路線もありましたそんな留萌本線も深川留萌自動車道が全通し利用者も激減2023年3月31 ...
【イベント】道北最大級の花火大会オロロンサマーフェスタ!目線と同じ高さで見られる穴場見学スポット”望洋公園”
赤い灯台が目印の望洋公園 道北最大級の花火大会オロロンサマーフェスタ留萌港で行われるイベントで港湾地区では屋台が登場しステージイベントも開催されますただ花火が目の前すぎるので写真はやや取りづらいです花火の写真を撮るのにお勧めなのが港の高台にある望洋公園赤い ...
【景色】運がよければ利尻富士も見えるかも?留萌市街が一望できる”千望台”
留萌市のビュースポット 留萌市街地と日本海が一望できる留萌市のビュースポット”千望台”市街地からそれほど遠くないですが上り坂が多いため歩いていくとややキツいですレンタサイクルも行きは辛いですが帰りはあっという間に市街地へ戻れます一応路線バスもありますが平和 ...
【温泉】山の麓で古くから湧き出る留萌市唯一温泉”神居岩温泉”
留萌市唯一の温泉 深川留萌道の終点留萌インターから市街地とは反対にある山側に向かった所に留萌市内唯一の温泉施設”ホテル神居岩”がありますホテルよりさらに奥に行った神居岩総合公園は春は留萌市内唯一の桜の名所で花見客がやってきます 古くから湧いている温泉 この辺 ...
【スイーツ】留萌の老舗!ふわふわ生地の○○とうふシリーズが美味しい”千成家”
留萌2大菓子店 留萌市でルモンドと並ぶお菓子屋”千成家”ルモンドは今風、千成家は昔風です両店舗とも近いので両方立ち寄ってみるのもいいですね入口に貼ってあったチーズとうふという張り紙が気になって入ってみました 留萌をイメージしたお菓子がたくさん 和洋菓子色々揃 ...