カテゴリ:十勝 > 帯広市

札幌と帯広にあるJICA 開発途上国のために研修員の受入や青年海外協力隊員の派遣などさまざまな国際協力事業を行っているJICA北海道内には札幌と帯広にあります帯広は帯広の森第五ブロック内にあり2022年にリニューアルしたばかりのため施設が綺麗で入館時間内ならば誰でも自 ...

広大な帯広の森 帯広市郊外にある「帯広の森」アリーナ、野球場、テニスコートなどがあり幅550m、延長11km、面積が406.5haもあるとても広い総合公園ですがあまり桜のイメージはありませんそんな「帯広の森」ですが桜が沢山植えられているエリアがあります 第五ブロックが桜ス ...

北海道にも増えつつある桜づつみ 洪水から堤防を守るために必要な堤防断面に加え堤防と市街地側に土を盛りそこに桜を植え堤防の強化と良好な水辺空間を演出している桜堤札幌市手稲区の軽川や余市町など北海道内でも増えてきていますが帯広市内にもあります 帯広にもある桜づ ...

勝毎花火大会の会場 帯広市最大のイベントとして全道から人が集まる勝毎花火大会その会場となるのが帯広駅から北へ3kmほどの所にある十勝川公園花火大会以外では野球やサッカーなどが行われる運動公園として帯広市民に親しまれている公園ですが十勝川公園内にも桜並木があり ...

緑ヶ丘公園近くの桜並木 帯広で桜というと緑ヶ丘公園が代表的な桜スポットとして紹介されることが多いですが小樽市の小樽公園同様に密集しておらず公園内各地で桜が咲くという所のため桜の花園という感じがあまりしないところです緑ヶ丘公園以外あまり紹介されることがない帯 ...

帯広で半世紀以上続く 帯広市内で創業50年以上の"鶏の伊藤"帯広市民に愛されて半世紀以上常に多くのお客さんでにぎわう帯広市民のソウルフード的なお店です メニューが豊富 外観からはそれほど広く見えませんが中は非常に広く多くのお客さんに対応できるようになっていますメ ...

ワンコインのコスパ最強定食 一般的な観光客は豚丼やインデアンを目当てに訪れますがよその地域ではありえないほどのコスパ最強定食屋も多くありますがその中でもおそらくコスパ最強クラスなのが「北の勝」"きたのまさる(北野武のお兄ちゃん)"って読むのかと思ったら"きたの ...

帯広市街地から車で50分 帯広市南西部に広がる広大な八千代公共育成牧場にて毎年6月に開催される「八千代牧場まつり」帯広市街地から車で50分ほどの距離とかなり郊外の方にありますが大勢の人がやってくる人気のイベントです祭り当日は帯広駅からの臨時バスの運行もある為車 ...

帯広駅の近く 中心街のデパートや大型商業施設が閉店しややさみしくなってしまった帯広ですが駅周辺の中心街は飲食店街が多く観光で訪れるにはうれしいところです食材の宝庫"とかち"といわれるだけありボリュームのあるお店も多く値段も安いそんなお店の一つなのが「北海道十 ...

春駒通り沿いにある寿司屋 北海道で海鮮というと函館や小樽といった海の町が有名で内陸の十勝地方はどちらかというと肉の方が有名なところですがあまり道外の観光客に注目がされていないという事もあり意外と穴場なお店が多かったりします帯広地方卸売市場にあるふじ膳が注目 ...

てんさい輸送で開通した十勝鉄道 てんさいの輸送を目的に旧北海道製糖株式会社専用鉄道として大正9年に開通し昭和52年に廃業した十勝鉄道戸蔦、八千代、川西地区への旅客営業もしていましたが旅客営業の廃業はさらに古い昭和34年までとなっています運行したいたのが相当前の ...

あんかけ焼きそばの専門店 帯広市内では少し珍しいあんかけ焼きそばの専門店”ふくいち”2021年にオープンした比較的新しいお店でお昼時は沢山の人が訪れる人気店です駐車場台数があまり多くないので店前に停められないときはすぐそこにイオン帯広店があるのでそこの駐車場を ...

創設者夫婦の母校に出店 モンキーパンチの故郷浜中町で牧場とカフェを営むFarmDesigns十勝地方ではない浜中町のお店ですが創設者の夫婦が帯広畜産大学出身ということで帯広畜産大学内の食堂棟の横に出店したそうです 畜大店は安い ファームデザインズのカフェはトマムリゾー ...

帯広の老舗 ”たかまん”の愛称で親しまれている「高橋まんじゅう屋」昭和29年創業の老舗店で市民の人気が高くいつ訪れてもお店には長い列ができています駐車場がお店横にありますが台数が少ないので車の場合は結構待つ場合もあるのでご注意ください リーズナブルな価格 高橋 ...

十勝最大の夏祭り 帯広市街の西二条南7~11丁目、広小路を舞台にお盆を彩る夏祭り初日の夜は、五穀豊穣、子孫繁栄を願う『夢降夜』(ゆめふるや)に始まり『平原・太鼓まつり』、『北の大地de大道芸』とイベントが続きます通常は3日間の開催でしたが2023年度は勝毎花火の翌日 ...

帯広駅から徒歩圏内 帯広駅から徒歩10分圏内にある「天然温泉たぬきの里」駅近くにありながら無料駐車場も完備されています2階に受付があり1階が温泉3階以上は賃貸マンションとなっており住民は無料で温泉に入れるようですボストンと似たような感じですね 源泉100%かけ流し ...

サウナ好きに話題な銭湯 サ活という言葉が生まれるくらいサウナが流行になりつつある現代今や大半のスーパー銭湯やホテルにはサウナが併設されています帯広駅から車で10分ほどの距離にある「ひまわり温泉」は銭湯価格ながら熱波師までいるサウナに特化した入浴施設でサウナ好 ...

帯広の市街地から比較的近い場所にある「オベリベリ温泉水光園」市街地にありながら駐車場も広く沢山車が置けるため多くの人が訪れる人気温泉ですオベリベリという変わった名前ですがこれは帯広の語源となったアイヌ語で依田勉三ら入植者が開拓のため川を登り水光園の周辺で ...

帯広カレーの2大派閥 帯広ではインデアン派とアパッチ派とカレーの派閥が2つありますインデアンの方がチェーン展開し観光客知名度が増してきましたがもう一つのアパッチも帯広で30年以上続くカレーの名店ですチェーン展開はしていませんが氷まつりなど十勝近郊のイベントが行 ...

インデアンに対抗するカレー店 帯広でカレーといえば道外観光客にもその知名度が広がったインデアン帯広では長らくインデアン派とアパッチ派二大勢力でしたがここにきて第三勢力のジャングル派というのが出てきましたジャングル派は”いちまる”が開業したカレー店「ジャング ...

↑このページのトップヘ