六花の森の夜開放 十勝地方を代表するガーデン「六花の森」道内外で知名度も高い十勝の老舗銘菓「六花亭」が運営する施設で四季折々の花々が見られることで人気がありますそんな「六花の森」を1年に1度だけ夜開放する『ロッカノヨル』通常では見られない草木を照らす穏やかな ...
カテゴリ:十勝 > 中札内村
【花名所】春は一面カタクリが咲き誇る隠れた群生地。上から桜六花公園の桜たちも見られる展望スポット”春の一本山展望タワー”
桜六花公園からも見えるタワー 桜六花公園からも見える山中に聳え立つタワー中札内村の観光スポットにもなっている一本山タワーです最寄りとなる道道240号線沿いに案内看板がありますが細い道の未舗装路を進むため若干行きにくく訪れる人は少ないです 春は一面カタクリの群生 ...
【イベント】札内川に放流されたヤマベをつかみどり!キッチンカーやステージイベントもある”ピョウタンの滝やまべ放流祭”
7月第一日曜日に開催 札内川の清流を集め、豪快に流れ落ちる「ピョウタンの滝」その雄大な自然のもとで毎年7月の第1日曜日に開催されるお祭りが「ピョウタンの滝やまべ放流祭」 放流からお祭りが始まる 札内川の自然を大切に守っていこうという気持ちをこめてヤマベ・ニジマ ...
【ランチ】十勝の恵みの野菜がたくさん食べられる!幸福駅から近い農村カフェ”ファームレストラン野島さんち”
幸福駅から南へ2km 十勝の人気観光スポット”幸福駅”から南へ2kmほど徒歩でも30分くらいで到着できる距離のところにファームレストラン野島さんちがあります農村地帯にぽつんとある民家がお店です ランチのみの営業 外観はちょっとおしゃれな民家って感じなんですが中は思い ...
【滝】氾濫によって埋もれてしまったダムの跡!札内川上流にある落差10mの滝”ピョウタンの滝”
ピョウタンの滝はダムが埋没した跡 昭和20年代まで電気が通っていなかった中札内村の農村部電力解消のため札内川上流に昭和29年に水力発電として作れた農協ダムでしたが昭和30年代におきた豪雨による氾濫によってダムは一夜で沈んでしまい現在の滝の姿になってしまいました滝 ...
【ダム】北海道3番目に高い堤高!日高山脈の山々が目の前に見える”札内川ダム”
中札内市街地から24km 十勝川水系の中札内川上流に平成10年に建設された札内川ダム札内川の洪水被害の軽減や発電、水道水や灌漑用水の補給を行っている多目的ダムです中札内市街地より24km先の山奥に突如巨大な建造物が現れます道道はダムの先静内町まで建設予定だったようで ...
【道の駅】揚げたてボリュームたっぷりな田舎どりの唐揚げが大人気”道の駅なかさつない”
中札内村中心部にある道の駅 国道236号線と道道55号線の合流地点にある”道の駅なかさつない”近隣に六花の森や中札内美術村など観光施設も多いことから多くの人がやってくる人気の道の駅です土日には駐車場が満車になることもしばしばあります敷地内にはビーンズ邸、開拓記 ...
【景色】日本でも数少ない巨大なカールが平地から見られる貴重なスポット!雄大な北海道の光景が眺められる”一本山展望台”
中札内村の展望スポット 中札内市街地から南へ9kmほど進んだ所にある一本山展望台上札内から帯広市の紅葉スポット岩内仙峡へと向かう道道240号線沿いに案内看板があります途中から未舗装路となりますが常時案内看板があり道もフラットなのでそれほど危なくはありません 森の ...
【イベント】広大な雪原に巨大アートが出現!”スノーアートビレッジなかさつない”
雪原に登場するスノーアート 雪を踏み固めて上から見るとアートとして完成するスノーアートイッテQでも放送されていましたがこのスノーアートを毎年鑑賞できるイベントが中札内村で行われています 中札内農村休暇村にて開催 開催場所は中札内農村休暇村フェーリエンドルフ内 ...
【桜名所】六花亭が植えた桜の森「桜六花公園」
六花亭が桜を植樹 桜六花公園は、名前に六花とついているだけあって六花亭がこの地に1000本の桜を植えたことからスタートしました2000年から中札内にあるのでまだ新しい名所のため北海道の桜名所としてはまだ知名度が低い穴場スポットです 十勝の新しい桜スポット 帯広近郊の ...
【花名所】オオバナノエンレイソウが見事な六花の森
紫竹ガーデンから10分ほどの距離にある六花の森中札内の市街地から1kmくらいなので路線バスでも比較的行きやすく十勝バスのバスパックもあります北海道を代表する菓子メーカー六花亭の庭園で六花亭の包装紙に描かれている花々を見ることができますこちらも四季を通じて色々な ...