くしろ氷まつりから変更 1965年から始まった釧路の冬の風物詩「くしろ氷まつり」諸般の事情により47年続いたイベントも2011年で終了し現在は「くしろ冬まつり」として開催されています氷祭りではなくなったため氷雪像が少なくなり花火やイヨマンテの火祭りなどイベント系が大 ...
カテゴリ:釧路 > 釧路市
【朝日】冬季は太陽柱も見られるチャンスも。夕日だけだなく朝日も見られる"釧路港西埠頭"
夕日の町で見る朝日 世界三大夕日の町としてPRしている釧路市ですが釧路市の工場地帯でもある西埠頭では市街地から昇る朝日と海が見れるスポットです西埠頭は夕日のスポットにもなっていますが朝日も綺麗に見ることができます 公共交通機関では行きにくい 幣舞橋などの町中の ...
【デカ盛り】クリーミーで濃厚なミートソースたっぷりでボリューム満点スペシャルライスはリピーターも多い”カフェレスト63”
鳥取大通へ移転 以前は釧路市芦野にありファンも多かったですが閉店となってしまったカフェレスト63が釧路市鳥取大通に場所を変えて復活しています国道38号線に近いエリアにあるので芦野より行きやすくお店の前には5台ほど駐車できるスペースがあります スペシャルライスは健 ...
【寿司】釧路で50年以上続く老舗!ボリューム・ネタ・ネタよしのコスパ最強ランチ”吉江寿司”
釧路中心街に近いお店 北海道屈折の港町釧路市魚の美味しい町で観光客向けの和商市場が有名ですがここは函館朝市、札幌二条市場と並ぶ北海道三大ダメ市場と呼ばれており道民はまず行くことがありませんただ小樽と違いでどこもかしこも観光地価格ではなく中心街から比較的近い ...
【イベント】遠く離れた細岡展望台からも見える直径600mの大花火!三尺玉が打ちあがるのは北海道唯一”釧路大漁どんぱく”
釧路の秋祭りが合体して誕生 大地の恵み、大海の幸、大空の華という3つのテーマで行われる「釧路大漁どんぱく」花火が打ちあがる”どん”という音と美味しい食べ物を食べる”ぱく”っと食べるこれらを合わせて名付けられた”どんぱく”かつて秋に行われていた各秋祭りをひと ...
【桜】釧路駅から近い東西に長い公園、2.4km1700本もの桜が植えられている”柳町公園”
全長2.4km1700本もの桜がある 釧路駅から近い場所にある東西に長く伸びる柳町公園全長2.4kmに渡って約1700本の桜が植えてある釧路市内最大の桜の名所でもありますが釧路市で桜スポットとして紹介されるのはココではなく春採公園だったりします 地元住民の努力の元成長してい ...
【博物館】水産量日本一を誇る釧路の水産業を紹介する無料の施設。工場と港が見える展望台もある”マリントポスくしろ”
釧路水産センター内にある施設 「マリン・トポスくしろ」は、釧路水産センター内にある日本有数の水産基地である釧路市の水産業について知識の普及と認識を深めるために設置された施設日曜祝日と12~4月が休館日の為観光で行くには微妙に行きにくい感じです 5階は展望台 5階 ...
【海鮮】朝7時から営業しているので朝食もできる!釧路の新鮮な魚介を和〇市場よりも安く食べらえる”釧ちゃん食堂”
釧路水産センターに1階にある イオン釧路店近くにある水族館も併設している釧之介本店ここにある釧ちゃん食堂は釧路の買い物スポットにあるため連日非常に混雑している人気店です実は釧ちゃん食堂はもうひとつ店舗がありそれが釧路水産センターの1階にひっそりとあります 値 ...
【ランチ】ボリューム満点釧路名物鉄板スパゲティが食べられる!洋食セットもボリューム満点”スパゲッティハウスピレネ”
釧路駅近くのお店 釧路市のご当地メニューとして知名度が高いスパカツ泉屋が有名ですが釧路駅から北側へ少し歩いたところにある”スパゲティーハウスピレネ”も鉄板で提供されるスパゲティで地元の人に人気の高いお店ですかなり狭いですが駐車場も少しあります 泉屋と少し似 ...
【桜スポット】釧路市街地に近い自然残る総合公園!桜はあまりありません”春採公園”
釧路市街地に近い総合公園 春採公園は、釧路中心部から2kmほどのところにある面積68.6haの総合公園です市街地に近い所にありながら豊かな自然に囲まれ多くの野鳥が飛来して繁殖を観察できる公園です 桜はあまりない 釧路市を代表する桜スポットになっていますが桜の本数はそ ...
【花名所】釧路の春を告げるチューリップが咲く公園!5月下旬にはイベントも開催”鶴ヶ岱公園”
かつては動物園もあった公園 鶴ヶ岱公園は中央に池のある公園で昭和26年に完成した釧路市内でも古くある公園の一つかつては動物園や博物館もここにあったようですが動物園は郊外の山花地区へ、博物館は近くの春採公園へ移転し現在は公園と武道館があります 平成元年に茶室が ...
【博物館】釧路の自然や歴史について3フロアに分かれた広大で見ごたえがある”釧路市立博物館”
釧路の歴史などを紹介 釧路市立博物館は釧路地区の生物体系、産業歴史、文化など各階層スペースを活かして展示をしています特徴的な建物が目を引く施設ですが中は広くとても見応えがある施設となっていますじっくりと見たら2時間以上はかかると思います エントランスホールは ...
【夕日】12月中旬から1月中旬の期間限定!岩の隙間に夕日が落ちる絶景がみられる”めがね岩(窓岩)”
期間限定夕日スポット 世界三大夕日に選ばれている釧路の夕日幣舞橋から眺める夕日が一般的ですが釧路市郊外にも夕日スポットはありますなかでも12月~1月の期間限定で見られるスポットがめがね岩(窓岩)少し前まで夕日が見られる時間帯にバスが走っていたんですが釧路方面 ...
【宿泊】バイキングではないけど朝食が豪勢!世界三大夕日が見られる幣舞橋の対岸にある”釧路センチュリーキャッスルホテル”
センチュリーマリーナと同グループ 釧路市街地のホテルは大半が幣舞橋より手前にありますが1つだけ幣舞橋を渡った先にもありますそれが釧路センチュリーキャッスルホテルもともとは釧路キャッスルホテルというホテルでしたが2015年にセンチュリーホテルグループとなりました ...
【炭鉱】迫力満点の地下の模擬坑道!実際に使われていた機械も展示”太平洋炭礦炭鉱展示館”
太平洋炭礦敷地跡にある資料館 炭鉱というと空知地方が有名ですが釧路地方にも炭鉱は多く釧路市内には小規模になってしまいましたが現役の炭鉱もありますそんな釧路地方の炭鉱で最大規模かつ2000年代まで操業していた太平洋炭礦の炭鉱展示室が釧路市内にあります 現在も現役 ...
【空港】釧路湿原にほど近い道東旅行の空の玄関口”たんちょう釧路空港”
6つの空港から就航 道東の空の玄関口”たんちょう釧路空港”釧路市内から20kmほど離れたところにあり道東道の阿寒インターから近い場所にあります千歳、丘珠、羽田、成田、中部、関西から就航しています タンチョウヅルのモニュメント 正面玄関には名前の通りタンチョウヅル ...
【スイーツ】海外で人気のモチモチ新食感ワッフルが釧路に登場”ぶるーむはうす”
海外で人気のバブルワッフル 台湾など海外で人気のあるバブルワッフル丸い形がたくさんついたモチモチとしたワッフルをアイスやクリームなどで巻いて食べる新食感スイーツ見た目が変わっていることもあり女子高生などの間で話題となっているようですそんなバブルワッフルのお ...
【ご当地グルメ】十條サービスセンター跡地に新装開店!スパゲティーのみのお手軽店舗”泉屋ソロ鳥取店”
十條サービスセンター跡地に新装開店 釧路市民のソウルデパートとしてなじみのあった十條サービスセンター昭和40年にできた当時としては珍しかった大型ショッピングモールその後イトーヨーカドーやイオンなどが釧路市内に立て続けにできたため十條サービスセンターも時代の波 ...
【ご当地グルメ】釧路名物鉄板にのったアツアツ提供のスパカツの定番スポット”泉屋総本店”
釧路市街地にある泉屋総本店 釧路のご当地メニューなスパカツ寒い釧路で冷めないように工夫されてできたメニューで釧路市内の飲食店では定番のメニューですそんなスパカツが一躍有名になったのは釧路市中心部にある泉屋本店JR釧路駅からも歩いて行ける所にあるので観光客にも ...
【展望スポット】サバンナのような広大な景色が楽しめるサテライト展望台(北斗展望台園地)
高台にある釧路市湿原展望台 釧路湿原を見渡せる展望台はいくつかありますがアクセスが比較的簡単なのが釧路市湿原展望台サイロ風なレンガ造りの建物が特徴的で釧路外環状道路からもその建物が分かります 2階より上が有料ゾーン 釧路市湿原展望台は1Fは売店やレストランがあ ...