カフェが多い北見市 北海道でカフェが多いところというと東川や美瑛といった本州からの移住者が多い場所にあるイメージですが焼肉の町として名高い北見市もなぜかカフェが多くありますしかも結構レベルが高いお店が多く北見市民に人気が高いですすぐそばに超有名カフェがある ...
カテゴリ:オホーツク > 北見市
【スイーツ】北海道スイーツ選手権で三ツ星を獲得したご当地スイーツ「熊のまくら」が人気"圓泉堂(まるせんどう)"
北見のご当地スイーツ カーリング女子の日本代表がハーフタイムで食べていたことによって北見市を代表する銘菓となった「赤いサイロ」ですが北見市民のお土産の定番となっているお菓子が北見市街から少し離れた相内地区にある昭和6年創業の圓泉堂というお菓子屋で販売されて ...
【夜景】北見市街地が一望できる穴場的展望スポット"緑ヶ丘霊園展望台"
北見の穴場展望台 北見市街地で展望スポットという北見ヶ丘展望台が有名で北見市の観光案内にも掲載しているところですが展望台と名前がついていますが木が生い茂っており展望がほとんど見えにくくがっかりするスポットです近くにあるキャンプ場やラブホテルからは綺麗に見ら ...
【イベント】3つのイベントが一つに集約してリニューアル"北見秋祭-オホーツクマルシェ"
秋のイベントが合体 「きたみ菊まつり」「オホーツク北見ハロウィンフェスティバル」「北見オクトーバーフェスト」の3イベントを統合し2024年より「北見秋祭-オホーツクマルシェ」に変わり装いも新たになりました元々駅周辺で行っていたイベントなのでそれぞれ別ではなくまと ...
【食事】マンガ喫茶のようにマンガが盛りだくさんな男の隠れ家的お店"ドルトン"
創業40年の老舗 北見駅から坂を上った先にある高栄町地区にあるドルトン住宅街でありながらも創業40年を超える老舗の喫茶店ですお昼時には多くの人が訪れる人気店です住宅街のお店なので駐車場はあまり広くないのでご注意を 漫画がずらり 食事も人気ですがドルトンの特徴とい ...
【展望台】北見市の観光案内に掲載されていない絶景の穴場展望スポット"本沢牧場展望台"
北見市郊外の展望台 カーリングの町として本州での知名度が増してきた北見市内に北見市民でもその存在を知らない人も多い知られざる展望スポットがありますその展望スポットは"本沢牧場展望台"北見市街地から約20kmほど離れた仁頃山の麓にあります20kmなのでそれほど遠くはな ...
【スイーツ】世界各国の珈琲が飲める!コスパ最強スイーツとの相性もバッチリ”生出珈琲(おいでコーヒー)”
卸売団地にある珈琲店 北見市街地の外れ卸売団地のあたりにある「生出珈琲」市街地から離れたちょっとわかりにくい所に美味しい自家焙煎の珈琲と非常にコスパがいいスイーツが食べられるお店です何で工業団地みたいなところにあるのか謎なお店です メニューは珈琲とケーキ類 ...
【イベント】オホーツク地方最大級の花火大会!4000発の花火が北見の夜空を色鮮やかに彩る”北見ぼんちまつり”
北見市の夏の風物詩 北見市の夏の風物詩である「北見ぼんちまつり」は市民が浴衣姿で練り歩く「舞踊パレード」をはじめふんどし姿で綱引きを行う「屯田大綱引き」などが3日間にわたって開催されますが2023年度は2日間に短縮となり会場も市街地ではなく香りゃんせ公園となりま ...
【食事】北見市のカフェ激戦区にあるレストラン!厚切り豚肉のポークジンジャーがお勧め”カジュアルレストランことぶき亭”
北見のカフェ激戦区にあるお店 北見駅から中央大通りを1.5kmほど進んだ寿町やや高台に位置するこの辺りは住宅街ですがなぜかカフェなど飲食店が点在する激戦区北見で有名な遊木民族もこの辺りにありますそんなカフェ激戦区にある人気店のひとつに「ことぶき亭」があります 和 ...
【桜】東京ドーム6個分の敷地面積を誇る東洋一の植物園!5月は桜の他色々な花が見られる”北見フラワーパラダイス”
東洋一の広さを誇る植物園 28haにおよぶ広大な山一面に世界の花85種 約3万本もの植物が植えられた北見フラワーパラダイスその広さは東洋一のパノラマ植物園とも言われています特に綺麗なのが5月でエゾヤマザクラ、エゾムラサキツツジ、モクレンと一斉に花が咲き名前の通りフ ...
【桜】北見市最大の桜スポット!夜はライトアップが行われ大勢の北見市民が訪れる”金刀比羅さくら公園”
北見市最大の桜スポット オホーツク地方最大の都市”北見市”最近ではカーリングの町として有名な所ですそんな北見市最大の桜スポットが上常呂地区にある「金刀比羅さくら公園」上ところ金刀比羅神社内にある公園で山の斜面一帯に650本ものエゾヤマザクラが咲きます 交通アク ...
【スイーツ】鮭をかたどった『ほっちゃれ』が名物!北見市民に半世紀以上愛され続けている老舗和菓子店”菓子處大丸”
北見市のアーケード街にある 北見駅から徒歩5分ほどの中心街で昭和9年から営業している老舗和菓子店の「菓子處大丸」朝8時30分という和菓子屋さんにしては早い開店時間が特徴です北見市民の手土産として重宝されているお店でお盆や正月など節目の時は行列ができる時もあるよ ...
【イベント】北海道最大規模の菊祭り!駅前広場はライトアップも行われる”きたみ菊祭り”
北海道最大規模の菊祭り JR北見駅周辺に1万鉢以上の菊が登場する北海道最大規模の菊祭り「きたみ菊祭り」北見市と北見市観光協会の主催によって開催されます駅前で行われるイベントですが駅裏の芸術文化ホールの無料駐車場に駐車できるのがありがたいです 駅周辺で開催 主な ...
【ランチ】野菜たっぷりヘルシーに美味しく食べられる北見市の住宅街にある人気店”季節の台所彩”
住宅街にあるお店 北見市内を流れる無加川の向こう側にある住宅街にひっそりとある「季節の台所彩」少しわかりにくい場所にありながらも地元の人に人気でランチタイムには多くの人がやってきますお店の駐車場が結構広めなので住宅街にありながらも車で行きやすいです 野菜中 ...
【ランチ】金土日のみ開催!北見名物カーリングを模したご当地釜飯&ランチビュッフェ”ホテルロイヤル北見・ホワイエ”
金土日のみ開催のランチ カーリングの町として色々な所にカーリングのモチーフが誕生している北見市JR北見駅から東へ徒歩7分ほどにあるホテルロイヤル北見現在宿泊業務は休止していますがここで金土日のみ開催しているランチが北見市民に話題となっています 選べる釜飯 ホテ ...
【遊園地】入園料は無料!1日フリーパスが1400円と安価な北見市のファミリー層に人気の施設”きたみファミリーランド”
北海道では少ない遊園地 降雪の影響もありあまり遊園地のない北海道大規模なものは留寿都村のルスツリゾートと岩見沢市の北海道グリーンランドくらいで他に函館、登別、小樽、帯広、釧路、湧別、北見に小規模なものがあります昔は札幌にも手稲オリンピア遊園地がありましたが ...
【遺跡】北海道で最初に発見された鍾乳洞遺跡!カーリングの町北見市にある知られざる洞窟”美里洞窟”
北海道で最初に発見された鍾乳洞遺跡 北見市美里地区・仁頃山の中腹にある石灰岩が浸食してできた美里洞窟北海道で最初に発見された鍾乳洞遺跡で毎年7月1日から10月31日までの間一般公開されていますただ結構山奥の方でわかりくい所にあるため訪れる人は少ないですそんなマイ ...
【花名所】日本最北のハス池は北見市小泉地区!見頃は8月初旬から中旬
日本最北のハス池 青森県平川市にある猿賀公園に日本最北限のハス池と書かれた看板がありますこれを見たとき北海道には蓮池はないのかと思いましたが安平町早来と北見市に大規模なハス池があります安平町よりも北にある北見市が日本最北のハス池で国道沿いにも日本最北のハス ...
【パン】具材が選べるコッペパンが人気!オホーツク産小麦と天然酵母で作るパン”ベーカリー捏(こねる)”
国道沿いの大きなパン屋 小麦の産地のオホーツク地方北見市の国道39号沿いにある"捏(こねる)"はオホーツク産の小麦と天然酵母を使ったこだわりのパン屋として北見市民に人気が高いお店です 機械を使わず丁寧に作られたパン 店内に入ると焼きたてパンのいい香りがします機械を ...
【うどん】北海道産小麦粉「きたほなみ」を使った北見市でハイレベルな讃岐うどん店”きたほのか”
北見駅から近い住宅街にあるお店 北見駅から20分ほど歩いたところにある”きたほのか”北海道産の小麦や出汁に利尻昆布を使った北海道産にこだわったうどんの店として北見市民に人気の高いお店です見た目が普通の家なので地元の人でないとちょっと分かりにくいかもしれません ...