カテゴリ:オホーツク > 北見市(旧留辺蘂町)

エゾムラサキツツジの群生地 美肌の湯として近頃注目されている温根湯温泉その温根湯温泉にあるつつじ公園にあるつつじ山は7万株28万本ものエゾムラサキツツジが咲く広大な群生地です薄赤紫色のエゾムラサキツツジが満開となるころはつつじ山は色づき圧巻の光景が楽しめます ...

有史以前からある温泉 アイヌの人が狩猟の際に発見したといわれる歴史のある温根湯温泉石北峠を越えて北見方面へと向かう途中にある温泉地かつてはオホーツク方面へのゴールデンルートとなり多くの観光客が訪れ昭和の頃にはホテルやお店もたくさんありましたが温根湯ホテルが ...

名前の通りつるつるになる温泉 ポンユ、温根湯、滝の湯留辺蘂町内に3つある温泉郷いずれの温泉もアルカリ性のつるつるするお湯ですが滝の湯にある「塩別つるつる温泉」は名前につるつると入っているほど肌がつるつるになる気持ちのいい温泉です ph9.6の美肌効果抜群のお湯 豊 ...

国道T字路にあるお店 国道242号線と国道39号線のT字路に位置するレストランe'f遠軽方面、層雲峡方面どちらからも行きやすい所にあります留辺蘂町市街地の西端に位置しており層雲峡方面へ行く場合ここを過ぎると88km先の上川市街地までまともな飲食店がないのでご注意を(一応 ...

おんねゆ温泉郷のひとつポンユ 阿寒、大雪、知床の3国立公園に囲まれた「おんねゆ温泉郷」温根湯周辺以外にも滝の湯温泉と北見温泉(ポンユ)も合わせています温根湯には大規模ホテルがあるため訪れる人が多いですが留辺蘂市街地の少し手前にポンユ温泉があります古い建物なの ...

温根湯温泉街にある 石北峠から温根湯温泉にかけて北海道きつね村、くまがい北きつね牧場、北きつね牧場と3つのキタキツネの専門の牧場がありましたが温根湯温泉街にある北きつね牧場以外は廃業となってしまったので現在残っているのは温根湯の北きつね牧場のみとなっていま ...

地方では珍しい24時間営業の温泉 石北峠を越えた先にある温根湯温泉温根湯・滝の湯・ポンユの3つの地域があり日帰り入浴ができる施設は7か所層雲峡温泉のような巨大なホテルはないですが温根湯温泉には24時間営業している入浴施設があります都心部ではよくありますが山奥の小 ...

温根湯温泉にある水族館 石北峠を越えた先にある温根湯温泉団体ツアー客の大半は層雲峡温泉に行ってしまうため通過してしまうちょっとさみしい温泉街でしたが2012年にリニューアルオープンした北の大地の水族館が人気を呼び温根湯に立ち寄る人が多くなりました 日本初の滝壺 ...

夏の温根湯温泉の風物詩 石北峠を越えた温根湯温泉では毎年夏におんねゆ温泉まつりが開催されます土日2日間ですがメインは日曜日の夜です神輿を担いで若い男女が無加川を練り歩く「みこし川渡御」がメインです オホーツクグルメも登場 ちょっとした屋台村もありオホーツク名 ...

↑このページのトップヘ