カテゴリ:オホーツク > 置戸町

2017年リニューアル 2017年4月にリニューアルした「おけと勝山温泉ゆうゆ」この先にあった鹿の子温泉が無くなったため置戸町内で唯一の温泉となっています北見からの路線バスもここまでやってくるので公共交通機関のアクセスも可能です鹿の子沢や春日風穴へトレッキングした ...

日本で最初にナキウサギを発見したスポット 春日風穴は置戸町にある中山の中腹にあり日本国内で最初にナキウサギが発見されたスポットです置戸町勝山地区から道道211号線を走り林道との分岐当たりに看板があるので入口はわりとわかりやすいです風穴までは30分ほどで到着しま ...

三本桂から先は本格的な登山道 鹿の子沢は三本桂から先は登山道のようになります一番最奥の展望台までは三本桂から50分ほどかかります登山道を登っていくと見えてくるのが「忍び岩」山崩落盤石の堆積にできた洞窟です 中にも入れる忍び岩 内部は20畳ほどのスペースがあり日陰 ...

東屋から先はフラットな道 虹の滝を登った先にある東屋から先は鹿の子沢を横に平坦な道を歩いて行きます道も整備されて歩きやすいですが深い森の中なのでヒグマ対策はしておいた方がよいでしょう 接ぎ木クローンで育てた後継樹 少し歩くと三本桂の後継樹という看板があります ...

置戸市街地から13km離れた鹿の子沢 置戸町市街から13km離れた鹿の子ダムの下流にある鹿の子沢虹の滝、いとひきの滝、巨木100選にも選ばれている三本桂など見所が多く1時間30分ほどで見学できる散策路もあります勝山温泉を過ぎ鹿の子ダムへと向かう途中に案内看板があるのでわ ...

置戸町の山奥にある巨大なダム 大雪山系の麓にある森林が多い置戸町そんな緑多い町置戸町の山奥に巨大なダム”鹿ノ子ダム”があります旧常呂町を含む北見市全域の上水道を賄っているので山奥にあるダムがオホーツク海の町にまで活用されています 平日は内部見学ができる 地域 ...

↑このページのトップヘ